goo blog サービス終了のお知らせ 

『宇都宮教会のいろいろ』   ☆ブックマーク欄「宇都宮教会ホームページ」も併せてご覧ください。

インマヌエル宇都宮基督教会牧師 山田 隆・勢津子
 TEL 028-621-8661 ※24時間対応しております

箴言16章9節

2010年09月30日 11時43分54秒 | インポート
「人は心に自分の道を思い巡らす。
しかし、その人の歩みを確かなものにするのは主である。」箴言16章9節

 その願いを起こさせてくださり、、その立場・職場に現在置かれているのは、主によることを覚え、へりくだり、感謝を忘れないようにしたいですね。s.k.


箴言16章32節

2010年09月29日 08時27分50秒 | インポート
「怒りをおそくする者は勇士にまさり、
自分の心を治める者は町を攻め取る者にまさる。」箴言16章32節

 だれが見ていなくとも(いえ、人は感じるはずです)、主はご覧になっていて、その人に光栄の冠を与えてくださることでしょう。s.k.
 
                    


ミニチャーチ集会にて(要約)

2010年09月28日 10時27分03秒 | インポート
         引照聖句イザヤ書44章1~5、24節(下記)から

 聖徒は神に選ばれて、母の胎内にいた時から神は自分を造ったということを知っている。ダビデ、エレミヤ、ヨブ。新約聖書に至っての頂点は、母エリサベツの胎内で、バプテスマのヨハネは、御子イエスを宿すマリヤと会った時、胎 内で喜んでおどったことが書かれている。
 私たちはエペソ人への手紙1章4、5節(下記)では、驚くべきことに、神は、世の基を置かれる前から、御子によって私たちをご自分の子にしようとしておられることが分かる。御子のいのちの贖いがどんなに有り難いことだろう。キリストを信じるだれもが受ける恵み。各々のミニチャーチと個人が神に用いられますように。

〈イザヤ書44章1~5、24節〉
【今、聞け、わたしのしもべヤコブ、わたしの選んだイスラエルよ。
あなたを造り、あなたを母の胎内にいる時から形造って、あなたを助ける主はこう仰せられる。「恐れるな。わたしのしもべヤコブ、わたしの選んだエシュルンよ。
わたしは潤いのない地に水を注ぎ、わたしの霊をあなたのすえに、わたしの祝福をあなたの子孫に注ごう。
彼らは、流れのほとりの柳の木のように、青草の間に芽ばえる。
ある者は『私は主のもの』と言い、ある者はヤコブの名を名のり、ある者は手に『主のもの』としるして、イスラエルの名を名のる。」】
【あなたを贖い、あなたを母の胎内にいる時から形造った方、主はこう仰せられる。「わたしは万物を造った主だ。わたしはひとりで天を張り延ばし、ただ、わたしだけで、地を押し広げた。】

〈エペソ人への手紙1章4、5節〉
【すなわち、神は私たちを世界の基の置かれる前から彼にあって選び、御前で聖く、傷のない者にしようとされました。
神は、みむねとみこころのままに、私たちをイエス・キリストによってご自分の子にしようと、愛をもってあらかじめ定めておられました。】



牧師・礼拝メッセージ「選ばれた者への教訓」(要約)

2010年09月27日 14時06分23秒 | インポート
         コリント人への手紙第1、10章1~10節から

1、キリスト者の霊的教訓
 聖書は出エジプトの経験・イスラエルの経験を通して、人類の教訓にしようとしています。神の臨在の象徴としての、昼の雲の柱、夜の火の柱、二つに分けられた紅海を徒歩で渡り、対岸に出たこと、旅の間、40年間、マナという神の日ごとの糧を食べております。
 海の水のしぶきを洗礼、マナや岩からの水を霊の糧・キリスト・御霊であるとしていることは注目に価します。

2、5節「彼ら(イスラエル)の大部分は神の御心にかなわず、荒野で滅ぼされました。」とあります。
 つぶやき、不信仰、むさぼり、姦淫、偶像礼拝、主を試みたことなどは、6節「私たちへの戒めのためです。」
 キリスト者は主のことばや教訓を心に刻んで生きる者です。  

3、個人と教会は試されます。
 選ばれた者たちとして、小さくとも、忠実に聖書の教訓に生きなければなりません。神を愛し、人々に救いの福音、キリストを伝えて生きなければなりません。だれも皆、試されます。神のことばに生きない人々の結末を恐れます。選ばれた者たちとして心が砕かれた、遜った者となり、さわやかな喜びと望みの生涯を生きましょう。

▼ペテロの手紙第2、1章10節。「ですから、兄弟たちよ。ますます熱心に、あなたがたの召されたことと選ばれたこととを確かなものとしなさい。」



牧師・エッセイ

2010年09月26日 15時12分56秒 | インポート
『地が芽を出し、園が蒔かれた種を芽生えさせるように、神である主が義と賛美とを、すべての国の前に芽生えさせるからだ。』
                                                             (イザヤ書61章11節)

☆☆☆☆☆9月20日(月)インマヌエル大宮教会で北関東聖会がありました☆☆☆☆☆

第一の説教アウトライン
説教 東京中目黒教会牧師(教団代表)  竿代 照夫 牧師
聖書 ガラテヤ4章19節~29節
「私の子どもたちよ。あなたがたのうちにキリストが形造られるまで、私は再びあなたがたのために産みの苦しみをしています。」
説教題『キリストが形造られる』  副題:私の内に
1、私の信仰生涯の図面
2、うまくいかない難しさ
3、どうしたらうまく造れるか

第二(午後)の説教アウトライン
説教 竿代 照夫 牧師
聖書 ガラテヤ4章19節  コロサイ1章23節~29節
説教題『キリストが形造られる』  副題:すべての人の内に
1、もう一度産みの苦しみをする
2、あらゆる人を戒める必要
3、祈ること
                             ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

♪今週半ばの集会案内♪
28日(火)聖書に学ぶ会 10:30~  のみ


ガーデンスポット
落ち栗

10月3日(日)の礼拝説教
コリント第一10章14節~24節 『心を汚すものの中で』

箴言12章3、15節

2010年09月25日 08時18分57秒 | インポート
「人は悪をもって身を堅くたてることはできず、正しい人の根はゆるがない。」
「愚か者は自分の道を正しいと思う。しかし知恵のある者は忠告を聞き入れる。」
       箴言12章3、15節

 猛暑から一転して、うすら寒い陽気になりました。
 近頃では異常気象の現象がたびたび目にされます。
 でも、青い地球は造られた時から今も変わらず、少し傾きながら、一日1回ゆっくり回って、今日あるべきところを何回目か分かりませんが、通っているのですね。
その忠実さ、とてもおよびがつきません。   s.k. 



詩篇130篇3~4節

2010年09月24日 11時16分47秒 | インポート
「主よ。あなたがもし、不義に目を留められるなら、主よ、だれが御前に立ちえましょう。
しかし、あなたが赦してくださるからこそあなたは人に恐れられます。」詩篇130篇3~4節

 2000年前になされた、人の罪を赦すためのイエス・キリストの十字架と、現在の私たちを結ぶものは、信仰です。信じる者が赦されるのです。そして新しい人に変えられていくのです。

「だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られた者です。古いものは過ぎ去って、見よ、すべてが新しくなりました。」
    コリント人への手紙第2、5章17節     s.k.



「北関東聖会に参加」教会員

2010年09月23日 06時09分01秒 | インポート
「私の子どもたちよ。あなたがたのうちにキリストが形造られるまで、私は再びあなたがたのために産みの苦しみをしています。」ガラテヤ人への手紙4章19節

 20日、インマヌエル大宮教会で持たれた北関東聖会に、山田先生ご夫妻ほか4名が参加してきました。
 出発時はちょうど大雨に見舞われましたが、次第に収まり、2時間後には会場に到着しました。
 講師は、インマヌエル教団代表の竿代照夫先生で、〈私のうちに、すべての人のうちに、キリストが形造られるまで〉というメッセージが語られました。
 要約すると、少年時代、プラモデルを作るのが大好きだったという竿代先生、プラモデルを作る時は設計図が必要で、しかも設計図どおり正確に作らないとうまく完成しません。
 クリスチャンもキリストに形造られるためには設計図が必要とのこと。それはどこにあるか・・・?それはガラテヤ人への手紙5章22~23節です。ここはイエス・キリストのお心そのもの。私たちはこれを設計図として、まず自分自身がキリストに形造られるように、そしてまわりの人、さらにすべての人がキリストに形造られるよう祈り求めていくことが奨励されました。
 そのとき注意すべきは、信仰によって始めたのに、自分の努力や頑張りで成し遂げようと逆戻りしないこと。パウロはこれを堕落と言っていますがー堕落に陥らないことです。果物や野菜の実は、おいしくなろう!と自ら頑張って成長してはいません。ただ枝に付いていればいいのです。私たちもまた、キリストにつながっていれば、とどまっていればいいのです。
 私たちは信仰により、御霊によって歩むことが肝要です。こうして教会の一人一人がキリストに形造られる時、教会は世に対して証となるのです。
 以上要約でした。s.k

ミニチャーチ集会にて(要約)

2010年09月22日 10時43分34秒 | インポート
使徒の働き10章1~8節〈下記〉
    「神に認められたコルネリオ」

 コルネリオはイタリヤ隊の百人隊長であった。

1、敬虔な人
 ユダヤ教に改宗した異邦人。ユダヤ教の慣習は守るが、割礼には抵抗を感じて受けてない人を指していう。全家族とともに神を恐れた。

2、ユダヤの人々に多くの施しをしていた。

3、いつも神に祈りをしていた。
 ヨッパに来ていた使徒ペテロに引き合わせられて、聖霊を受けた。ペテロは信仰によって異邦人も受け入れておられる神のお扱いをうけた。

使徒の働き10章1~8節
「さて、カイザリヤにコルネリオという人がいて、イタリヤ隊という部隊の百人隊長であった。
彼は敬虔な人で、全家族とともに神を恐れかしこみ、ユダヤの人々に多くの施しをなし、いつも神に祈りをしていたが、
ある日の午後三時ごろ、幻の中で、はっきりと神の御使いを見た。御使いは彼のところに来て、「コルネリオ」と呼んだ。
彼は、御使いを見つめていると、恐ろしくなって、「主よ。何でしょうか」と答えた。すると御使いはこう言った。「あなたの祈りと施しは神の前に立ち上って、覚えられています。
さあ今、ヨッパに人をやって、シモンという人を招きなさい。彼の名はペテロとも呼ばれています。
この人は皮なめしのシモンという人の家に泊まっていますが、その家は海べにあります。」
御使いが彼にこう語って立ち去ると、コルネリオはそのしもべたちの中のふたりと、側近の部下の中の敬虔な兵士ひとりとを呼び寄せ、
全部のことを説明してから、彼らをヨッパへ遣わした。」


牧師・礼拝メッセージ「決勝点のある走り方」〈要約〉

2010年09月21日 13時24分12秒 | インポート
引照聖句 コリント人への手紙第1、9章24~27節

 1、私たちは一般の方々から、仲間のキリスト者から、人生の決勝点を学びます。
 仲間から福音を伝えられ、かつては共に信じて喜び、人々を主に、教会に、仲間に導きました。しかし共に洗礼を受けながらも、いまはどこに行ったか分からない人が少なくないのではないでしょうか。
(以下は説教者の個人的な証しに代わる。)
 もとの悪い嗜好(酒やたばこ、かけごと等)、快楽、悪いつき合い、仲間に、あるいは僅かな献金が重荷になったりで来なくなったのでは。異性間の問題に負けてはいないか。世の誘いは強く、油断すると引きづられて、もとのもくあみばかりか、もっと悪くなったりしているかも知れない。

 2、決勝点を忘れてはいないか。
 生と死は必ずあります。神を忘れて生きてはいませんか。世の務めは忘れずに、否、他より一生懸命に働き稼いでいるかも知れない。しかし肝心な神の前での裁きはどうであろう。
 日曜日、聖日、安息日の礼拝はどうしているでしょう。日ごとの祈りや感謝はしているだろうか。証しや福音に生きることは。蔦田先生はよく、「日曜日も働き、教会に来れなくなるほど、貧しくなってはいけません。それはその人の損失なのだ。」と言われたものです。キリスト者は、「商売しなさい」と言われた主の戒めに従って、この世の小さな富を追いか けるのでなく、神と人に霊的な富を伝えてあげる働きをして、決勝点を目指しているのです。

 3、パウロのように素晴らしいめざましい働きと成果は無いかも知れないが、「小事に忠実な者は大事にも忠実です。」これは、偉大な働きに対して、小さな働きでも同じ報いを与えられることを内意されています。
 
▼悔いのない栄冠を得るために、25、27節(下記)、自制と克己をして、捨てられることがないように、神を恐れた走り方をしましょう。

25、27節
「また闘技をする者は、あらゆることについて自制します。彼らは朽ちる冠を受けるためにそうするのですが、私たちは朽ちない冠を受けるためにそうするのです。
私は自分のからだを打ちたたいて従わせます。それは、私がほかの人に宣べ伝えておきながら、自分自身が失格者になることのないためです。」