―小さな教理問答?―
6月18日には豊郷中央小学校の児童21人と保護者4人、先生1人が教会に来ました。2年生の生活科「町探検」の学習です。
そこで、2年生からの素朴な質問がでました。その質問を紹介します。
① 思いはどうやったら、神様に届くのですか。
② 1日どのくらいの時間を働いていますか。
③ 1日何人の人が来ますか。
④ 教会はどんなことをしていますか。
⑤ どうしてここに教会を建てたのですか。
⑥ 教会は何時に開いていますか。
⑦ 十字架の意味を教えてください。
⑧ どうやってお祈りするのですか。
⑨ 教会の中にはどんなものがありますか。
⑩ この教会ができて何年になりますか。
⑪ いつ神様が生まれたのですか。
⑫ 神様は何人いますか。
⑬ この教会はどんな時に人がいっぱい来ますか。
⑭ 教会はだれが建てたのですか。
答えに窮するような質問もありましたが、「町探検」のグループは爽やかな余韻を残して帰っていきました。数日後、児童から「神様が一人ということが分かりました。」「教会に行きたいです。」などうれしい手紙が教会に届きました。A.O
6月18日には豊郷中央小学校の児童21人と保護者4人、先生1人が教会に来ました。2年生の生活科「町探検」の学習です。
そこで、2年生からの素朴な質問がでました。その質問を紹介します。
① 思いはどうやったら、神様に届くのですか。
② 1日どのくらいの時間を働いていますか。
③ 1日何人の人が来ますか。
④ 教会はどんなことをしていますか。
⑤ どうしてここに教会を建てたのですか。
⑥ 教会は何時に開いていますか。
⑦ 十字架の意味を教えてください。
⑧ どうやってお祈りするのですか。
⑨ 教会の中にはどんなものがありますか。
⑩ この教会ができて何年になりますか。
⑪ いつ神様が生まれたのですか。
⑫ 神様は何人いますか。
⑬ この教会はどんな時に人がいっぱい来ますか。
⑭ 教会はだれが建てたのですか。
答えに窮するような質問もありましたが、「町探検」のグループは爽やかな余韻を残して帰っていきました。数日後、児童から「神様が一人ということが分かりました。」「教会に行きたいです。」などうれしい手紙が教会に届きました。A.O

