goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴパフェのアッコちゃん

みんなと仲良くなりたい

10月9日土曜日&10日日曜日 町田大道芸にて4回目のイチゴパフェライブ♪

2010年10月08日 20時37分00秒 | 日記
みなさん。こんにちは
すんごい御無沙汰、お許しくださいませ
もう十月になってしまいました

九月は、前半の二週間は転倒骨折して入院、そして退院した母の生活介助のお手伝いをば毎日しておりました。
母上様が、だいぶ元の状態になって来たので(→元の状態に戻るのは実は五割の確率でした。残りの五割・・・元の状態に戻るのは難しかったのですが、母は幸運でした。もうひとつの五割の中に入れました。ただ、元々の持病の膝関節症は入院期間が長かったせいもあって悪化してしまいました。まだまだ母の受難は続きます。兄嫁ちゃん&兄貴、ヘルパーさん、meの力を借りて何とか頑張っております。)九月後半は、イチゴパフェの仕事を頑張りました。

敬老の日がありました月でしたので、通所介護施設さんにて歌レクの仕事をいっぱい頂戴しました。
私がヘルパーの資格を取った時の学校の級友さんからも歌レクの話を頂戴しました。
こずえさん、小菅さん、ありがとう。
久しぶりの級友ちゃんとの再会も嬉しかったし、
明るく元気なヘルパーさんたちとの会話で利用者さん方の笑いが響き渡るデイケア施設での歌レクは最高に楽しかったです♪ AKKO、爆笑してしまい、歌えなくなる場面もありました。

蒲田のリハビリ施設でも歌レクをやらせて頂きました。
理学療法士さんが、たくさんいらっしゃる前で《元気モリモリ体操》は、ちょっと勇気が要りました。
でも皆さんもスタッフの方々も喜んでくださって良かったです。
理学療法士の皆さんは、後ろの方で元気モリモリ体操を御覧になり、ウケまくっておられました。

それから、毎月通わせて頂いてるデイホームで歌レク♪
認知症の方々との歌レクも、利用者さんの元気な歌声が響いて、とても良い感じに歌レクが展開出来ました。

10月に入ってすぐの3日日曜日は【樽町ふれあいのつどい】にて今年もライブさせて頂きました。
地元の方々が力を合わせて毎年行っている集いです。
子供さんから大人の方々までが楽しめる楽しいお祭りです。今年も出店がいっぱいでした。
長い期間かけて準備に追われたスタッフの皆様、お疲れさまでした。
また来年を楽しみにしております。

ゆっくりパソコンに向かう機会に恵まれず、こんなに遅くなっての更新、本当にごめんなさい。


そして、
明日、明後日、10月9日土曜日と10月10日日曜日は、
じゃじゃじゃじゃ~ん♪
四回目の町田大道芸にてライブを行います。
両日とも、
一回目は、12:40~13:10です。
二回目は、14:40~15:10になります。
小雨決行です。


良い子のみんな、集まれ~♪
子供さん方の他、
もちろん良い子のおじいちゃん、おばあちゃん、おじちゃん、おばちゃん、おねえちゃん、おにいちゃん、どなたでもウエルカムです~♪
サイジェリアが地下にあるオッシュマン会場にてお待ちしています。

来てくれなかったら、火を噴いちゃうぞっ

  http://daidougei.web.fc2.com/

もうじき敬老の日。。。

2010年09月15日 07時09分28秒 | 日記
今年の秋刀魚は漁獲量が少なくて例年の一割だとか。。。
海水温の上昇が影響してるってこともニュースで聞きました。う~むむむ。

でも、ほらっ。こ~んなに活きの良い秋刀魚が獲れたよ!??

今日と土曜日は去年ヘルパー2級を取得するための学校で一緒に学んだ学友さんが卒業後に勤めていらっしゃる通所高齢者介護施設にて歌のレクレーションです♪
呼んで頂きました。ありがとうございます

はじめてお目にかかる皆さんに楽しんで頂きたいです。
で、秋刀魚を作りました
ご一緒にうたう時の歌詞の準備もOK!!
楽器も袋に入れました
飾りも持ったし

秋の歌を、いっぱい用意しました
あぁ良かった。今日36度じゃなくて。
なんと!26度だって。秋の歌をうたうに相応しい気温。
待ちに待った秋が来た。本物でしょう。

今日は秋の歌をはじめ、童謡や、歌謡曲や、元気モリモリ体操ソングなど盛りだくさんメニューです。

皆さんの心に残る楽しい敬老の日のイベントになりますように・・・。






あ、これだぁ!!

2010年09月13日 21時30分49秒 | 日記
実は、先々週、右肩に突然激痛が走った。
なにせ、めちゃくちゃ痛くて肩も腕も指も動かせない。
ちょっとでも動かそうものなら、泣くほどの痛みが走る。
初日は痛くて朝まで眠れなかった。
食事は、左手でした。
右手は、ぶら~んと垂らしていた。
垂らしていても痛いんだから、どうしようもない。
手の置き場がないって感じだった。
五本の指はパンパンに腫れちゃうし。

整形外科に行ったら、体内カルシウムが石灰化して骨に付着して起きると説明を受けた。
レントゲン写真に、くっきり白い影が写っていてそれが、そうなんだそうだ。
『先生、ものすごく痛いんですが。』と聞くと、
『激痛が症状だからね。』と言われた。
『いつまで、この痛みが続くんですか』と質問したら、
『一週間で、大概治る』って言われた。
鎮痛剤と湿布をもらい、患部絶対安静と言われた。

で、三日間泣いて暮らした。
そして、四日目にいきなり楽になった。
指の腫れもひいた。
五日で完治した。

インターンネットで調べたら、出てた。
≪石灰沈着性腱板炎≫と言うらしい。
で・・・再発もあるらしい。

やだやだやだやだ~~~。
もう絶対二度とやだぁ~!!
あの激痛は、もういやだぁ~~!!

カルシウム摂取の多過ぎではなくて、むしろ足りないんだって。
コンドロイチンまた飲まなきゃ~。

皆さんも、気をつけてね。

写真は、その時の指。。。
クリームパンみたいに腫れたんだ。
悪夢のような五日間だった・・・・。

今年も町田大道芸に参加するよ♪

2010年09月11日 16時54分49秒 | 日記
10月の9日土曜日と10日日曜日に町田大道芸にイチゴパフェは参加するよ。
今年で五回目。
今年も火を吹きながら玉乗り!!は、しないよ。
今年も子供たちと楽しく歌って踊るよ♪

もうHPに載ってたよ。みてね。

町田パークアベニュー主催≪町田大道芸≫
オッシュマンズ前会場 9日土曜日
①12:40~13:10 
②14:40~15:10
オッシュマンズ前会場 10日日曜日
①12:40~13:10 
②14:40~15:10
都合で変更となる場合があります。


http://daidougei.web.fc2.com/

長月~(^0^)/

2010年09月11日 11時28分23秒 | 日記
さぁ!!
9月です。
今月は敬老の日があります。
イチゴパフェは東京&神奈川の高齢者の皆さんに歌を届けます。
一緒に懐かしい歌を楽しく歌いましょう♪

写真は大型あんぱんまん。
コンサートで貼り絵しました。
左側に写ってるCDを見ると、大きさがわかるでしょ。
ちょっと苦労して作成しました♪

あんぱんまんの歌のように、
生きる喜びを感じながら、
何のために生まれて、
何をして生きるのか、
答えを見つける旅をしよう。熱い心で♪

ちょっと、つらかったけどね。

2010年09月11日 11時14分09秒 | 日記
父の書斎も掃除したんだ。

父が愛用していたものが次々出てきて、ちょっと来てしまった

父の宝物の、ひとつひとつを丁寧に磨いてあげたよ。
ハートの袋を見つけた
『なんだろ・・・?』
開けてみたら≪長生きしてね≫のメッセージ入り長寿のお守りが入っていた。

そうだ。
昔、私が鎌倉に行って買って来たんだ。
ハートの袋に入れて渡したんだった。
袋ごと大事に大事に引き出しの中にしまってたんだな。
泣いた・・・。

父の書斎のお掃除は、切なかった。。。

でもさ、聞こえたんだ。
『ありがとな。敦子』って懐かしい声が・・・







おうちごはんは美味しいな。

2010年09月11日 10時55分18秒 | 日記
兄嫁ちゃんが作った焼き立てチャーシュー美味しかったな。
あと椎茸と小松菜の胡麻和え♪と大根の明太子和えサラダ♪だよ。

あと、写真には写ってないけど、
私が作ったジャガイモ&人参&枝豆&きゅうりのサラダも仲間入り♪

『あ~~っ、出すの忘れた~』って兄嫁ちゃんが叫んだ牛蒡と牛肉の煮物も最後に出てきて美味しかった。

掃除した後は実に気持ちがよいものだぁなぁ。

2010年09月11日 10時26分59秒 | 日記
11日間密着型母上のサポートを行った。
う~ん。実に中身が濃かった。

兄貴&兄嫁ちゃんと、代わり番こで、お助けマンをしているのだが、
料理はお店を出せるほどの腕前の兄嫁ちゃんに敵わないので、
私は料理よりも掃除を頑張った。

知る人ぞ知る。
一度やると決めたら、とことんやらにゃ済まない性分ゆえ、
リフォームしちゃったかの如く、家中をピッカピカに磨いた。

窓でしょう
食器棚や額縁のガラスや鏡でしょう
棚という棚でしょう
壁でしょう
床でしょう
ドアでしょう
置物の丸洗いでしょう
ランプ磨きでしょう
敷物の洗濯でしょう
乾いた敷物ぜんぶにアイロン掛けでしょう
机でしょう
机の中でしょう
お風呂にラバトリーに洗面所でしょう

黙々と、ひたすら掃除をしまくった

母から『あなた、もう倒れるから、やめてちょうだい。』と
STOPが掛った程だ。

で、家は、ぴっかぴかになった。

確かに倒れそうになったけどね、終了して、それはそれは爽快な気分になれたのだった

お料理上手の兄嫁ちゃんが、ご馳走作ってくれて、
大掃除の後は、みんなで夕飯、美味しかったな
焼き立てのジューシー叉焼をモグモグしながら、一番ニコニコしてたのは母上だった

小さい時から家の中は、いつもピッカピカだった我が家。
母は、ものすごく綺麗好きなんである。
母は趣味が掃除と料理。料理教室には30年通っていた。
そして鼻歌を歌いながら毎日家中を磨いてる母親の姿を見て私は育ったのだ。

母親が掃除好きだと、子供は、とかく掃除しなくなる場合が多いのでは?
部屋を散らかしてる状態が耐えられない母ゆえ、私のばら撒くもの全てを母が片付けて歩いていたものだからね。

その母は、今、足が痛むから、なかなか掃除も料理も思うように出来ない。

笑顔満開の母を見て、こっちもとっぷり幸せに包まれた
BEERが、やたら美味しかった。

そして・・・
自分の部屋に戻って愕然となった
荷物でゴッチャゴチャMY・ROOM、きったな~~い
今日も、また掃除・・・
自分のためにってのが一番おっくうだな


写真は、今年初イクラ。
兄嫁ちゃんが生筋子を餅網使って丁寧にほぐし醤油タレに漬け込んで作ってくれた。
最高に美味しかったぜい