goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴパフェのアッコちゃん

みんなと仲良くなりたい

2011年勇気を出して。。。

2011年01月07日 09時05分52秒 | 日記

2011年に、これだけは是非実行したいことがある。

≪要らないものを捨てる≫

半端じゃなく、とにかく引っ越すような気持ちで要らないものは全部処分しようと思う。

私ね、物が捨てられない性分なんです。(→そりゃゴミ類は捨てるよ。)

思い出引きずり女なんです。。。

だからね、どれもこれも要らないものって思えなくてねぇ・・・。

≪捨てる≫ってことは、私には、とっても勇気の要ることなのですわ。

≪思い出を捨てる≫ような気持ちになってしまうものでね。。。

で、結果、我が家は物に溢れてしまいました。

私の母は、整理整頓の天才なの。

いつでも家の中がきちんと、ぴしっと整理されている。

私は、その血を受け継ぐことが出来なかった。

写真は、一大決心をして自分の部屋を、きれ~~いにした時のMY☆ROOM。。。

テレビを買うことをきっかけに、また頑張ってみようと思う。

でも、私のことだから、IKEAでオシャレなBOXしこたま買い込んで、

とりあえず思い出たちをBOXに、せっせとしまいこむのだろう。

そのIKEAの箱に、現在既に我が家は埋もれているのであった。。。

 


御参りのあとは、ちょっと温まりに立ち寄りましたの。

2011年01月06日 08時45分53秒 | 日記

野毛不動尊で御参りしたあとは、

写真の粋なお姉さんに呼ばれてしまい、

生ビールと熱燗なんかをチビチビと・・・(オヤジだな。まるで)

松前漬と白子ぽん酢と山芋の磯辺揚げで頂きました。 うめぇ~~~~

熱燗飲むなんて、久しぶりだったわ。 クイックイッ恐ろしいほど飲めちゃいました。

で、

つい二軒目に。。。

ここの中華めちゃくちゃ美味しかった。

野毛で有名な中華屋さんだそうです。 

私、桜木町の向こう側の未来都市より、風情がある野毛の方が、ずっと好きよ。

 


今年も行って参りました。

2011年01月06日 07時55分31秒 | 日記

 

昨日、成田山横浜別院延命院に御参りに行って来ました。

古き良き時代の香りを今も残している街、≪野毛≫にあるので野毛山不動尊とも呼ばれています。

毎年、欠かさず御参りに行っているのです。

不動明王様を表す梵字の下に、お願い事と名前を護摩木という細い薪に書きます。

その護摩木を御不動様の炎の中に投入して、願いごとの成就を祈祷して頂くのです。

お祈りしてくださるのは、僧侶様でございます。

御護摩の火は不動明王の智慧を象徴して、薪は煩悩を表しているそうです。

御護摩のご祈祷を通じて僧侶様方は、薪という煩悩を不動明王の智慧の炎で焼きつくし、ご信徒の願いが清浄な願いとして高まり成就することを祈ってくださるのである。

わたくし、誠に申し訳ないのですが信仰者ではないのでございますが、家族の健康を願い毎年伺わせて頂いております。

さて、

野毛山不動尊に辿り着くには、心臓破りの階段を制覇しなければなりません。

もうじき頂上。。。

この最後の階段が、相当キツい。。。

で、無事今年も辿り着きました。

昨年末、足首を捻挫したもので、今年は特に慎重に一段一段ゆっくりゆっくり昇りました。

今年、母をはじめ家族が一年間健康でいられるように、

道路で転倒しないようにを主に、御不動様にお祈り致しました。

お賽銭は。。。五円。。。。。

ちょっとケチってしまいましたが、

良い≪御縁≫がございますようにとのことで。。。結婚相手の御縁ではなくてでございます(爆)。

仕事など諸々。。。

で、ございます。


お友達に逢えた嬉しい冬休み♪

2011年01月05日 08時37分48秒 | 日記

今年のお正月は久しぶりに自分の時間が持てた。

学生時代の友達にも逢えた。

不思議だな。友達に逢った瞬間から10代の自分に返れちゃうんだ。

あれから長い長い歳月が流れたというのに。。。

足腰が丈夫なうちに友達と逢える時間は大切にしなきゃっ!!と改めて思った。

とても楽しいひとときだった・・・。

今週末も、知り合ってから10年以上になる友達に逢える。。。

大晦日からずっと、幸せ♪萌ぇ~♪

 

で、私ね、

同世代の友達の他に大先輩の女友達が結構いるのよ。

女友達なんて言ったら失礼だな。。。

大先輩の皆さんは、大正の生れよ。80代の後半よ。

華道も茶道も御裁縫もお得意でいらっしゃる。

大正生まれの女性って、そういうことを特にしっかり身につけなければならなかったのね。

毎日お稽古の日々だったって・・・。

下校したら塾より御裁縫だったのね。

大正生まれの女性をお育てになった御母堂様方も素晴らしい女性だったのでしょう。

御母堂様方、私と会ったとしたら間違いなく卒倒するわ。

立ち飲み屋でジョッキでビール飲んだり(飲み過ぎて、ぶっ倒れたこともあるし)、

人前で大声出して歌うし、御裁縫はボタン付けと、まつり縫いしか出来ないし、

御料理はおつまみ系が得意だし、TEA☆BAGでお茶飲んでるし、

ミニスカート、まだ履いてるし。。。。。

 

で、ひとつ分かったことがあるの・・・。

昭和初期に生れた方々は、お稽古どころじゃなかったのよ・・・。

戦争真っただ中の時代だったから。

華の青春時代なんてなかったのよね。。。日々軍事工場で働かされていたでしょう。

二年前かな。通所介護施設で【歌の会】をやった時に、ペギー葉山が歌った『学生時代』を皆さんと歌ったことがあるの。

大正生れの女性の方々は楽しそうに懐かしそうに歌われたのだけど、昭和初期に生れた女性は、顔を曇らせたの。

『私には青春なんてなかったから。。。』と、寂しそうに、私に、おっしゃった。

ズキッと胸が痛んだ。。。

その時はじめて、歌の会でうたう歌の選曲は、もっと慎重にせねばって気付いたの。

ご高齢の方々が生きて来られた≪時代背景≫をもっと考慮しなければと思ったんだ。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生の大先輩方が話してくださることは、学校では学べない貴重な話ばかり。

昨年ヘルパーの資格を取って良かったなって思うのは、

まだまだ新米ぶきっちょヘルパーではありますが、脚が痛い皆さんの生活のお役に立てる自分になれる・・・。

写真は、なかなか美味しく出来た筑前煮♪

88歳のおばあちゃまに『美味しいわぁ』って褒められた。

私くらいの頃、何でも御出来になられた方に褒められて、そりゃ嬉しかったわ~。お世辞でも嬉しゅうございます。

明日は、かあちゃんに逢いに行く日♪ 

今日はこれから、成田山に行って護摩木に、かあちゃんはじめ家族の名前を書いて健康・安全祈願をして来るよ。

 


可愛いすぎるぅ~♪

2011年01月04日 07時39分56秒 | 日記

大晦日にお邪魔した お友達のおうちの愛犬♪

お着物来てお出迎えしてくれた ムックちゃん、可愛い過ぎ

帯がCuteでしょ!?

で・・・

正面から撮ったムックちゃん

つぶらな瞳も、身体も、まっ黒なので、顔が上手に撮れなかった。

とっても可愛い男の子です。 ん?そうっ!この子、坊やなの

もうひとりの可愛い~やんちゃ王子!アンドレちゃん

ハンサムに撮れなくてゴメンネ

実物は、かなりのイケメンよ~!!

ものすご~くBIGSIZE!44キロだって

いっしょに写った女の子の髪の毛のキューティクルの輪は上手く撮れたのになっ。


☆最高に美味しかった大晦日☆

2011年01月03日 08時06分48秒 | 日記

大晦日の夜は、おともだちの家にお邪魔しました

いやぁ。。。

すんごい御馳走の数々だった!!

最高に美味しかった~。

この他に、

茹でたてお蕎麦やアツアツのペペロンチーノも作ってくだすったのよ。

YUKKOちゃんは料理の天才です

マジ、お店が出せると思う。 

イクラも良い味に漬け込んでいた。美味美味美味~

手際良く次から次へと、ちゃっちゃか御馳走を作るYUKKOちゃん。本当に素晴らしかったです

素敵なお嬢ちゃまがいてね、そのお嬢ちゃまはママを助けようと洗い物を、せっせとしていて、

理想の仲良し母娘なんである

幸せな大晦日を過ごさせて頂きました。

御準備とか大変だったと思います。申し訳なかったです。。。

次回は、我が家にお招きします~

しかし、こんなに沢山の美味しい御馳走、私、作れないわ~

 

 

 


今年の初日の出も・・・ありゃりゃ・・・だった。

2011年01月02日 12時46分42秒 | 日記

写真は、元旦の朝、ベランダから撮った初日の出です。

昨年は、目玉親父が写っちゃったんだけど、

 

今年は、なんだ???

飛行機雲?かなんかが、あってさ、台無し~

まったく、もう~~

あ。。。でもさっ、横棒ってイコール≪一≫の文字の下に≪日≫だから、

≪一日≫を意味する!!

なるほど、元旦ってことじゃんか。すごいな。今年は

(プラス思考!おめでたいAKKOちゃんだこと。。。)


一日御挨拶が遅れてしまいました。。。

2011年01月02日 11時54分10秒 | 日記

 

明けまして、おめでとうございます。

今年も≪みんなと仲良くなりたいイチゴパフェのアッコちゃんブログ≫を、どうぞ宜しくお願い致します。

 

写真は、加入している≪生活クラブ≫で毎年頼んでいるお正月用の和菓子でございます。

うさぎちゃんが可愛いでしょ。

 

さて、我が家にもウサギがいます。。。

 

なんか、ご利益なさそうなウサギだわにっ。。。