goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波<音圧測定・解析>システム

2020-04-15 19:07:20 | 超音波システム研究所2011

超音波<音圧測定・解析>システム
スライドショー

http://youtu.be/wUedMn6zmhE

http://youtu.be/IK8gov31g0A

http://youtu.be/TykPGaxgooU

http://youtu.be/aXOoVWw-GX8

http://youtu.be/rDPsdcgGqr0

http://youtu.be/ThgQCuc8wZ0

http://youtu.be/yznQbqpgbgc

http://youtu.be/OqfTUJ1GxZU

http://youtu.be/LQTFtrku5_0

http://youtu.be/_sEA4AdjYPc

http://youtu.be/WSs30qwjf6c

http://youtu.be/OdpPqQw9ZC8

http://youtu.be/hgLOfNP-gA4

http://youtu.be/8YZK4bgTANk

http://youtu.be/ZsDGtnPD3Lw

http://youtu.be/vpyqrApETlM

http://youtu.be/hMBz7RXvj-A

http://youtu.be/KjrbWgXIEek

http://youtu.be/vvhhEy9K-pY

http://youtu.be/wMZlDQPyoHM

http://youtu.be/wA2x4m7d31o

http://youtu.be/6AIvkNmEdKo

http://youtu.be/Zr3gcVSDvOE

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2020-04-15 19:06:59 | 超音波システム研究所2011

 

超音波の液循環制御に関する基礎実験(ノウハウ)動画

https://youtu.be/yV0NCdldzik

https://youtu.be/LPAODy8QeUM

https://youtu.be/NmTHqA08pdA

https://youtu.be/tb3nF9v7X-Y

https://youtu.be/49iXR0sc4hQ

https://youtu.be/xWYRbEBL5sQ

https://youtu.be/oG22zjJaFmA

https://youtu.be/Yu3OXtmLQTI

https://youtu.be/CbSs1Qz4Z9w

https://youtu.be/_IzpjVJm0KM

https://youtu.be/sX_yuNmgg3k

https://youtu.be/D0MvprANkzQ

https://youtu.be/NXXOCBWF7nM

https://youtu.be/kF3uhDoaCeg

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波の応用研究・開発 Ultrasonic experiment

2020-04-15 19:06:40 | 超音波システム研究所2011

超音波の応用研究・開発 Ultrasonic experiment


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<超音波の攪拌・観察>

2020-04-15 19:00:06 | 超音波システム研究所2011

<超音波の攪拌・分散・観察>



第23回インターフェックスジャパンで
 お問い合わせの多かったテーマについて紹介します

水槽を含めた、各種容器の音響特性を利用して、
 応用技術開発のための基礎実験を行っています。
 (28kHz  26145円)

改良内容
  1:水槽の表面改質
  2:マイクロバブル・ナノバブルの利用



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<メガヘルツ>の超音波発振制御技術 ultrasonic-labo 超音波システム研究所

2020-04-15 18:59:47 | 超音波システム研究所2011

<メガヘルツ>の超音波発振制御技術 ultrasonic-labo 超音波システム研究所

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment

2020-04-15 18:59:28 | 超音波システム研究所2011

磁性・磁気と超音波
Ultrasonic and magnetic

超音波の応用技術()を開発しました。
The applied technology of an ultrasonic wave is developed.

非線形現象コントロールする技術

http://youtu.be/6CgKio59xTw  http://youtu.be/Wpv4TTL2Qac

http://youtu.be/6YsI4aqqnkY  http://youtu.be/9KLOqq5nYAg

http://youtu.be/TAj8wV7ctVk  http://youtu.be/7TbYtEvoUjQ

http://youtu.be/As58j26LrTI  http://youtu.be/1nrgaEtUVCc

http://youtu.be/JzOoEW651wk

http://youtu.be/F_jiwXi6MSE

http://youtu.be/5FOj-RjKDIY

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波システム

2020-04-15 18:59:10 | 超音波システム研究所2011

<脱気・マイクロバブル発生液循環システム>

超音波システム研究所は、
目的に合わせた効果的な超音波のダイナミック制御を実現する、
<脱気・マイクロバブル発生液循環システム>に関して
メガヘルツの超音波発振制御とのくみあわせにより
超音波をコントロールする技術を開発しました。

 

超音波液循環技術の説明

1)超音波専用水槽(オリジナル製造方法)を使用しています。
(材質は、樹脂・ステンレス・ガラス・・対応可能です)
2)水槽の設置は
1:専用部材を使用
2:固有振動と超音波周波数・出力の最適化を行っています。
(水槽の音響特性に合わせた対応を実施します)
3)超音波振動子は専用部材を利用して設置しています
(専用部材により、定在波、キャビテーション、音響流の
利用状態を制限できます)
4)脱気・マイクロバブル発生装置を使用します。
(標準的な、溶存酸素濃度は5-6mg/l)
5)水槽と超音波振動子は表面改質を行っています。

上記の設定とマイクロバブルの拡散性により
均一な洗浄液の状態が実現します。

均一な液中を超音波が伝搬することで
安定した超音波の状態が発生します。

この状態から
目的の超音波の効果(伝搬状態)を実現するために
液循環制御を行います
(水槽内全体に均一な音圧分布を実現して、
超音波、脱気装置、液循環ポンプ、・・の運転制御がノウハウです)

目的の超音波状態確認は音圧測定解析(超音波テスター)で行います。

ポイントは
適切な超音波(周波数・出力)と液循環のバランスです
液循環の適切な流量・流速と超音波キャビテーションの設定により
超音波による音響流・加速度効果の状態をコントロールします。マイクロバブルの効果で
均一に広がる超音波の伝搬状態を利用します。

 

液循環により、以下の自動対応が実現しています。

溶存気体は、水槽内に分布を発生させ
レンズ効果・・・の組み合わせにより、超音波が減衰します。

適切な液循環による効率の良い超音波照射時は、
大量の空気・・が水槽内に取り入れられても
大きな気泡となって、水槽の液面から出ていきます。

しかし、超音波照射を行っていない状態で
オーバーフロー・・により
液面から空気を取り込み続けると、超音波は大きく減衰します。

この空気を取り入れる操作は必要です
多数の研究報告・・がありますが
液循環の無い水槽で、長時間超音波照射を行い続け
溶存気体の濃度が低下すると
音圧も低下して、キャビテーションの効果も小さくなります。
(説明としては、キャビテーション核の必要性が空気を入れる理由です
液面が脱脂油や洗剤の泡・・・で覆われた場合も空気が遮断され
同様な現象になります)

さらに、
超音波照射により、脱気は行われ
溶存気体の濃度は低下して、分布が発生します
単純な液循環では、この濃度分布は解消できません。

この濃度分布の解決がマイクロバブルの効果です。

脱気・マイクロバブル発生液循環が有効な理由です。

注:
オリジナル装置(超音波測定解析システム:超音波テスター)による
音圧測定解析を行い
効果の確認を行っています。

上記の液循環状態に対して
超音波プローブによるメガヘルツの超音波発振制御を行うことで
超音波の非線形現象が幅広い周波数帯で発生するとともに
ダイナミックな超音波の変化を実現します。

気体の流量・流速分布・・・を適切に設定することで
目的に合わせた、非線形現象を発生させることができます。

<<参考動画>>

https://youtu.be/TeQedM_zDcA

https://youtu.be/ULw6O5J-Wcs

https://youtu.be/IBcKSPO1Hls

https://youtu.be/OncdcIpkSCE

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<超音波システム研究所 ultrasonic-labo>

2020-04-15 18:56:11 | 超音波システム研究所2011

音圧測定装置(超音波テスター)の特別タイプを製造販売

超音波実験資料20160712

IMG_6469

超音波テスター資料20160712

IMG_3565 IMG_3505

224

洗浄システム(推奨)20160712

201606071IMG_346aa

音圧解析に関する資料20160712

オリジナル技術20160712

20160603-0002_19

参考資料

ラム波文献(安達)

20160604-0002bi0001_03

なぜ R を使うべきなのか?

IMG_0765  IMG_7804b

IMG_343704

超音波洗浄資料(抜粋)
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/4b10b044100130815368b1dc57220eda.pdf

<<音圧測定による洗浄効果の確認>>

洗浄物により効果的な超音波の伝搬状態は大きく異なります

IMG_343700

IMG_343703 IMG_343702

IMG_343701

IMG_6749 IMG_6560

IMG_5459

IMG_5410

IMG_5263

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波の研究 NO.2

2020-04-15 18:55:44 | 超音波システム研究所2011

超音波の研究 NO.2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄技術<Supersonic wave washing technology>

2020-04-15 18:55:01 | 超音波システム研究所2011

超音波洗浄技術<Supersonic wave washing technology>

超音波洗浄は以下の工夫で行っています
1)対象物に有効な超音波伝搬状態の計測技術
2)間接容器による超音波効果の利用技術
3)専用水槽の効率の高い超音波技術
4)液循環による安定した超音波の技術
5)洗剤・・と超音波のバランスの良い利用技術

上記の工夫により
 ナノレベルの洗浄を実現させています
 
 特に、音響流により
 汚れの移動を正確に実現させることがポイントです!

<<超音波システム研究所>>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする