goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波を利用した「表面弾性波の計測技術」

2012-11-12 20:34:25 | 超音波システム研究所2011

超音波を利用した「表面弾性波の計測技術」

超音波による<表面の計測・解析技術>を応用した
 正確で簡易的な、<<表面弾性波の計測技術>>を開発しました。

複雑に変化する表面弾性波の受信データを、
 時間や電圧レベルで、単純に評価しません。
 「弾性体に対する伝播状態全体」を考慮するために、
 時系列データの自己回帰モデルを作成し、
   バイスペクトル解析・・・で、評価・応用しています

解析技術
1)多変量自己解析モデルによるフィードバック解析により
 超音波の安定性・変化について検討を行いました

2)インパルス応答特性の解析により
 各種の設定・治工具・・に関する検討を行いました

3)パワー寄与率の解析により
 超音波(周波数・出力)、水槽、液循環・・
 の最適化に関する検討を行いました

4)その他(表面弾性波の伝搬)の解析により
 対象物に合わせた、洗浄・攪拌・分散・改質・・・
 の検討を行いました

この解析方法は、
 複雑な超音波振動のダイナミック特性を
 時系列データの解析手法により、
 超音波の測定データに適応させることで実現しています。

具体的な超音波伝播周波数の状態により、
 解析の有効性を考慮する必要があるため
 すべてに適応する設定はありません。
 (事前のシミュレーション検討を行っています)


******************************
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

超音波伝搬実験に関する「シミュレーション」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1291

超音波の解析動画
http://ultrasonic-labo.com/?p=1337
******************************

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験写真

2012-11-12 20:32:13 | 超音波システム研究所2011

ガラス容器の
影響を調べる超音波実験写真を紹介します

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment no.451

2012-11-12 18:55:53 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.451

超音波実験 Ultrasonic experiment

1:キャビテーションの制御技術
2:液循環の技術
3:治工具の利用技術
4:マイクロバブルの利用技術
5:超音波の計測技術

 上記に関する「超音波実験」を紹介します。

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401

超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271

現状の超音波装置を改善する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1323

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験

2012-11-12 18:44:07 | 超音波システム研究所2011

超音波実験!!

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波

2012-11-12 16:36:19 | 超音波システム研究所2011

超音波水槽に

容器を入れて

撮影した写真を紹介します

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment no.450

2012-11-12 16:02:05 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.450

超音波実験 Ultrasonic experiment

1:キャビテーションの制御技術
2:液循環の技術
3:治工具の利用技術
4:マイクロバブルの利用技術
5:超音波の計測技術


 上記に関する「超音波実験」を紹介します。

 <<超音波システム研究所>>

Ultrasonic experiment

Control technology of cavitation

 Technology of liquid circulation

 Use of technology and tools

 Use of micro-bubble technology

 I will introduce the document "ultrasound experiment" about the above.

 Ultrasonic measurement and analysis techniques

 Ultrasonic System Laboratory 

超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401

超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271

現状の超音波装置を改善する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1323

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment 超音波テスター

2012-11-12 15:45:59 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment 超音波テスター


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験写真 Ultrasonic experiment photo no.127

2012-11-12 15:43:49 | 超音波システム研究所2011

超音波実験写真 Ultrasonic experiment photo no.127

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波(定在波)の制御技術 no.38

2012-11-12 15:32:03 | 超音波システム研究所2011

超音波(定在波)の制御技術 no.38

超音波(キャビテーション)を
 適正に設定することで、
 目的に合わせた超音波(定在波)の状態が実現できます

 水槽と液循環に対する
 超音波振動子の設置位置と方法により、
 キャビテーションの伝搬状態を制御しています

この動画のように
異なる周波数の振動子の組み合わせで
定在波を広げるためには
振動子の設置方法による調整が必要です
(28kHzと40kHz、28kHzと72kHz40kHzと72kHz
38kHzと100kHz、25kHzと40kHz、25kHzと72kHz・・・・
各種の組み合わせに対して
適切な設置方法の採用により実現します)

この技術による応用として
100kHz以上で
大きな高い音圧の定在波を発生させることも可能です
(ソリトンの発生のような現象になります)

It is setting up an ultrasonic wave (cavitation) properly,
The state of the ultrasonic wave (standing wave) united with the purpose is realizable.
The propagation state of a cavitation is controlled by the installation position and method of an ultrasonic transducer for a tank and liquid circulation.

超音波(伝搬状態)測定・解析に特化した、
 << 超音波コンサルティング >>を提供します

代数モデル  http://ultrasonic-labo.com/?p=1311
数学的理論  http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
音色と超音波   http://ultrasonic-labo.com/?p=1082
モノイドの圏   http://ultrasonic-labo.com/?p=1311
物の動きを読む  http://ultrasonic-labo.com/?p=1074
 

***********************
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
***********************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 Ultrasonic experiment no.542

2012-11-12 13:54:58 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 Ultrasonic experiment no.542

 

超音波実験 Ultrasonic experiment

<<音響流の利用技術>>

1)2周波の超音波洗浄
2)流水式超音波洗浄(超音波シャワー
3)高周波1MHz以上)の利用

この動画は、上記に関する基礎実験の様子です


超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401

超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271

現状の超音波装置を改善する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1323

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする