”サッサイア2010“アンジョリーノ・マウレ -ヴェネト州
日本のビオの神様マウレのワイン。この前は赤をちょっぴり飲んだが、こちらは本領発揮の白。ただし、安い方。
イタリアではビオの神様というと誰だろう?とふっと考える。ヨスコではないかと思うのだが・・・
なんでもマウレのワインは日本で一番売れているとか。イタリアよりも、である。
自然派ワインは好きだが、そしてマウレのワインも好きであるが、踊らされてはいけない。ちゃんと見極め、自分の好きなワインを探そう。
若干曇った、濃いめの麦わら色。ビオで、もっと曇っているワインがあるが、それと比べると透明度のある方。しかし、透明な普通のワインを期待しているとここでボツ。持ってきたウェイターさんも慣れたもので、少し曇ってますよ~、と。クレームをあげる人もいるのかもしれない。
香りは、そこまで臭くはない。このあたりも、マウレのファンが多い理由かもしれない。個人的にはバリバリのビオ、アニマルだろうが、馬の汗だが、美味しければいけるのだが、ビオファンがみんなそうではない。ビオはいいけどあまり臭いのはちょっと・・・という人は結構多いのである。
するっとやさしく入り、酸味が強い。これくらいの酸味が食事には良い。しかし、昨今、酸味が多いワインに、添加しているものが多いのが悲しい・・・添加の酸味はなんだがとがって飲んでいて不自然なものまである。程よい強さ、程よい長さ。口当たりがとても心地よい。(85点)
Si dice che in Giappone Maule e’ il dio dei Vini Bio…
Certamente non trasparente ma non eccessivamente opaco. Paglierino intenso.
Minerali in primo piano, non ci sono forti sentori fastidiosi (ad alcune persone..), tutto sommato abbastanza neutro.
Fresco, molto gradevole l’acidita’, nonostante che sia genoroso l’impatto.. E’ vero Bio. (86/100)
日本のビオの神様マウレのワイン。この前は赤をちょっぴり飲んだが、こちらは本領発揮の白。ただし、安い方。
イタリアではビオの神様というと誰だろう?とふっと考える。ヨスコではないかと思うのだが・・・
なんでもマウレのワインは日本で一番売れているとか。イタリアよりも、である。
自然派ワインは好きだが、そしてマウレのワインも好きであるが、踊らされてはいけない。ちゃんと見極め、自分の好きなワインを探そう。
若干曇った、濃いめの麦わら色。ビオで、もっと曇っているワインがあるが、それと比べると透明度のある方。しかし、透明な普通のワインを期待しているとここでボツ。持ってきたウェイターさんも慣れたもので、少し曇ってますよ~、と。クレームをあげる人もいるのかもしれない。
香りは、そこまで臭くはない。このあたりも、マウレのファンが多い理由かもしれない。個人的にはバリバリのビオ、アニマルだろうが、馬の汗だが、美味しければいけるのだが、ビオファンがみんなそうではない。ビオはいいけどあまり臭いのはちょっと・・・という人は結構多いのである。
するっとやさしく入り、酸味が強い。これくらいの酸味が食事には良い。しかし、昨今、酸味が多いワインに、添加しているものが多いのが悲しい・・・添加の酸味はなんだがとがって飲んでいて不自然なものまである。程よい強さ、程よい長さ。口当たりがとても心地よい。(85点)
Si dice che in Giappone Maule e’ il dio dei Vini Bio…
Certamente non trasparente ma non eccessivamente opaco. Paglierino intenso.
Minerali in primo piano, non ci sono forti sentori fastidiosi (ad alcune persone..), tutto sommato abbastanza neutro.
Fresco, molto gradevole l’acidita’, nonostante che sia genoroso l’impatto.. E’ vero Bio. (86/100)