こんな本を読みました

気ままで偏りのある読書忘備録。冒頭の文章は、読んだ本からの引用です。

『いねむり先生』(伊集院静)

2018-01-11 | 現代小説
り注ぐ天体の瞬きと騒々しい季節風の中で、先生は身をかたくして何かを見つめていた。
その姿には安堵も平穏もないように思えた。ただ寂寥だけがひろがっていた。
あれほど人から慕われ、ユーモアにあふれた人が、こんなふうに吹き溜まりの中で、ただの
石塊のように闇の中に置き去りにされていた…。


最近抜粋文が長くなるフシがあるがちょっとこれは全部入れたかったので。
若く美しい妻を亡くし心のバランスを失った主人公「ボク」と、知人を介して知り合ったいねむり先生こと
色川武大氏との交流を描いた私小説。伊集院氏の小説、昔は好きでよく読んでいたのだけど、あるときまっ
たく琴線に触れない作品が続き、それ以来遠ざかっていた。あ、1〜2年前に『ノボさん』は読んだけどや
はり印象が薄かったんだよなあ。でも、これはよかった。しんみりと心に残る作品だった。
「いねむり先生」こと色川氏は誰もが愛さずにいれないチャーミングな人だった。初対面からいきなり眠っ
ているのだけど、その描写がまるで着ぐるみのように愛らしくて平和なのだ。しかし所かまわず眠ってしま
うのは「ナルコレプシー」という病気のせいであり、人をひきつけてやまないその人間性には放っておけな
い危なっかしさと、裏の世界で生きてきた荒廃が同居する。そのギャップに、心ざわつかせずにおれない。
同じような幻覚に悩まされ、酒やギャンブルに没頭し、荒涼とした闇を抱えるふたりが、少しずつ馴れ合い、
癒しあう空気感に、心があたたまる。しかし結末を知っているだけに、すべてのシーンにほんのりと哀感を
おぼえずにいられないのだ。なかでも旅の夜、やはり心に傷を持つ男と三人、水田で泥だらけになって泣
き喚き、最後は全裸で戯れる狂騒のシーンが、むちゃくちゃなのだけどなぜか泣けた。
しかし物語中は頑なに小説を書くことをすすめられても拒み続けた伊集院氏が、色川氏の死後、どんな経緯
があって書くに至ったのだろう。ま、私小説というのもどこまでフィクションかわからんわな。と冷めたこ
とを考えてみたり。
蛇足だが。いねむり先生のことばで「猫というのは人間に添おうとしない分だけ、かたちがいいねえ」とい
うのはけだし名言だと思った。ま、実際は人間に添いまくりだけどな(ごはんの欲しい時は)

年明けても色川武大ブーム、継続中。荒んでるのかな^^;