goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアおばさんガンバです

気が付けばシニア世代、COPD(慢性閉塞性肺疾患)と診断され24時間酸素療法をしながらの日々を書いています。

トースターでスイートポテト

2007-10-28 21:11:39 | 料理
昨日は、関東に接近した台風の影響で雨風がゴウゴウと、恐い位だった。

今朝は、気持のいいお天気、息苦しさもだいぶ楽だ。

午後から、スイートポテトを作る。

 簡単スイートポテト

・さつまいも        大2本
・牛乳           200CC
・砂糖           好みの量で
・黄身           2個
・バター          70g
・バニラエッセンス     適量

サツマイモは、皮をむく
鍋に入れ、水2cm位入れ火にかける
水分が無くなってきたら(サツマイモが柔かくなっているか確認する)火を止める
熱い内に、バター、玉子(黄身)砂糖、牛乳を入れ混ぜ合わせる
バニラエッセンスを入れる

今回は、トースターに付いていたプレートで焼いた。
クッキングペーパーを敷き、いもを敷き詰め黄身を全体にぬる。
少し膨らみ、焼き色が付いたらOK

見た目、卵焼きにみえるが、味は間違いなくスイートポテトだ。

お赤飯を炊く

2007-10-18 21:38:17 | 料理
明け方寒くて目が覚めた
そろそろ、冬布団の出番かな?

先日、ささげを買ったので残っていた
もち米でお赤飯を炊いた。

特に嬉しい事があった訳ではない。
ましてや、お祝い事があった訳でもない。

ただ、むしょうにお赤飯が、もちもちした
お赤飯が食べたくなった。
ごま塩をふりかけたお赤飯が・・・

五合炊いたら、結構な量になった。
小分けにしてフリーザーへ。



サツマイモ届く

2007-10-06 15:41:55 | 料理
昨日、実家からサツマイモが届いた
近所の方からドッサリ頂いたと・・

前ならご近所へお裾分けと、なるが・・
さて!困った!(越して来て3年)

ありがた迷惑にならない様に
貰って頂ける所をピックアップしないと

まず、サツマイモの醤油煮を・・・
余り美味しそうに見えないな
でも、味は・・・OK


ねぎ塩レンジでチン

2007-07-26 21:40:04 | 料理
今日は、朝から蒸し暑く家の中に居ても空気が薄く感じる一日だった

朝からクーラーフル回転、しかし余り冷やし過ぎると、今度は息苦しくなってしまうので注意しなくては(手が掛かる身体なのです)

タンが有ったので「ねぎタン塩」に
長ネギ         1本みじん切
塩           小匙1弱
レモン汁        小匙2
ごま油         小匙2
みりん         大匙1強
ガラスープの素     小匙1
コショウ        少々

・容器に材料を全部入れ軽く混ぜ、ラップをしてレンジで1分位で出来上がり。
・塩加減はお好みで。

エビチリ

2007-07-21 14:57:09 | 料理
あれっ!昨日書いたのが無い!何処へ・・・・・・

昨日のエビチリを
しょうが      一片みじんきり
ニンニク      一片みじんきり
ケチャップ     大匙3位
豆板醤       小匙半分好みで
さとう       小匙半分位
酒         小匙1位
こしょう      少々
ねぎ        1本みじんきり
スープ       150CC

・油を入れたフライパンにニンニク、しょうがを入れ香りが出るまで炒める。
・豆板醤、ケチャップを入れスープを入れる。
・軽く湯通したエビを入れ、さとう、酒、コショウ、ねぎを入れる。
・片栗粉を入れとろみを付けて出来上がり。
豆板醤は入れ過ぎない様に気を付ける。

イカめし

2007-07-09 17:31:06 | 料理
高熱は下ったものの、微熱が続き身体がだるくベットに横になって居る時間が多い。

昨日は、いか飯が食べたくて作る事にした。

もち米は煮汁に漬けて置く(30分位)
イカの腹にもち米を半分位入れ楊枝で口を止める。

鍋に、だし、醤油、みりん、砂糖、酒を入れた所へイカを並べ入れる(イカが隠れる位の煮汁)
コトコト弱火で3・40分で出来上がり。

柔かくできあがり。
写真撮るの忘れかろうじて、イカ一杯と残骸が残っていたので(カシャッ!)

一晩経って味がより浸み込み美味しかった

楽ちんチーズケーキ

2007-05-30 17:41:56 | 料理
朝から、体調悪しお天気の影響かな
少し動くと息苦しさが強い(>-<;)参った!

そんな中、先日からチーズケーキが無性に食べたかったので・・・
ハァ~ハァ~しながら、休み休み作ったので時間が掛かってしまったが
我ながら、美味しくできた(自我自賛

チーズケーキ

ビスケット       12枚位
バター         70g位
クリームチーズ     200g
砂糖          70g
レモン         大匙2位
牛乳          50cc
ゼラチン        一袋(7g入り)
生クリーム       150cc
プレーンヨーグルト   100cc

・ビスケットは細かく砕き溶かしたバターを混ぜ器に敷き詰める(ラップの上から押し広げると手が汚ない)
・クリームチーズ、砂糖、ヨーグルト、レモンをボールに入れ滑らかになるまで混ぜ合わせる。
・牛乳を火に掛けゼラチンを入れ、荒熱をとる。
・クリームチーズ等の入ったボールに、荒熱をとった牛乳を少しずつ入れる。
・生クリームを六分立てにする
・クリームチーズ等のボールに六分立ての生クリームを入れ混ぜる
・ビスケット敷き詰めた器に入れ冷蔵庫で冷やし固まったらOK



簡単バニラアイス

2007-05-05 17:43:26 | 料理
今日は、暑い一日だった。
気温何度あったのかな~

昼ねも暑くて

冷たい物が食べたく冷蔵庫をガサゴソ・・・・
いつもアイスがあるはずなのに・・・ないっ

買いに行かれないので作ってみた。

思い出しながら作ったが意外と美味しかったのでレシピを{/good

材料
生クリーム       200CC
玉子          3個
砂糖          7・80g位お好みで
バニラエッセンス     適量

生クリームは、硬めにホイップする。
玉子に砂糖を混ぜ、滑らかになるまでホイップする。(バニラエッセンスを入れる)
ホイップできたら、サックリとまぜ合わせる。
タッパー等に入れフリーザーへ。
(途中でかき混ぜなくてもOK,滑らかなアイスができあがる)

炊飯器でパン

2007-04-27 12:28:05 | 料理
この所、プレドニンのおかげで昼間はとても楽だ。(動くとハァーフゥーは変わらないけどね

心優しいコメをしてくれるHちゃんが、炊飯器でパンを作ったと聞き挑戦してみたかった・・・ので、作ってみた。

コネコネが・・・フゥ~フゥ~ハァハァ~(あまりコネコネでき無かったがまぁヨシッと)

まわりはサクサク、中は一応柔かい、パンだ

美味しかった


ケーキと同じ材料で作ってみた

材料

小麦粉 ベーキングパウダー 塩 蜂蜜 牛乳

材料をボールに入れ、温めた牛乳を入れこね炊飯器へ、スイッチON。
更にヒックリ返してスイッチON


モツの煮込み

2007-04-18 15:59:14 | 料理
今日は、冬に逆戻りしたかのように寒く二月頃の気温だそうだ

昨日豚もつが安く手に入ったので、久振りに「もつ煮込み」を作ってみた。
この煮込みは、以前居酒屋をしていた時に結構評判が良かった料理の一品だ(てまえみそかな

スーパー等で売っているのは、湯がいてあるので手間が省けて楽だった。

豚もつ煮込み

材料   豚もつ(牛でもOK)
     コンニャク
     ごぼう

モツは、湯通しをする。
ゴボウは、ささがきにする。
コンニャクは食べやすい大きさに手でちぎる。

大目のだし汁に(有れば、料理酒200cc)モツを入れ生姜を一切れ入れ煮込む(薄切りの生姜一切れでOK)
30分位したら、ゴボウ、コンニャクを入れコトコト煮込む。
又、30分位で味噌を(薄味程度の量)入れる。
暫くして、モツが柔かくなって来たら少し薄めの味付けに味噌をいれる。(煮込んだ後に味の調節がし易いため、味噌は二度に分けると失敗がない)
このまま、モツが好みの柔かさになるまでコトコト煮込み出来上がり。

好みで、ねぎ、唐辛子で・・・

朝から、煮込んだのでとても柔かく出来、とても美味しそうだ(自我自賛)

少し大目のお味見をしましょ