goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】那須保友学長が国立大学学長としてはわが国初の「中小企業応援士」に選ばれました

2023-07-03 13:21:11 | 研究全般

2023(令和5)年 6月 27日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の那須保友学長が、地域の中小企業をサポートする独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」)の「中小企業応援士」に選ばれ、2023年6月22日、本学を訪問した同機構の松尾一久中国本部長から感謝状及び委嘱状を手渡されました。

 「中小企業応援士」は、中小機構が中小企業や小規模事業者の活躍及び地域の発展に顕著な功労のあった各地の経営者や地域支援機関の代表者らを選び、委嘱する制度で、令和元年度に創設されました。

 那須学長は、自身でベンチャー企業を立ち上げた経験や、研究担当理事・副学長時代に「岡山大インキュベータ」の活用促進などで地域経済に貢献したことが評価され、今回の選任につながりました。中小企業応援士に国立大学の学長が選ばれるのは、全国で初めてとなります。

 那須学長は、「岡山大学として企業との共同研究やDX化の促進に協力し、これまでの経験を生かしてよりいっそう地域企業の発展に貢献していきたい」と今後の意気込みを語りました。また、松尾本部長は、「地方の企業を支援するひとつの方法として、岡山大学と一緒に良い支援事例をつくっていきたい」と話しました。
 

松尾中国本部長(右)から感謝状受け取る那須学長

松尾中国本部長(右)から感謝状受け取る那須学長

 

感謝状と委嘱状を掲げての記念写真

感謝状と委嘱状を掲げての記念写真



〇独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)とは
 中小機構は、事業の自律的発展や継続を目指す中小・小規模事業者・ベンチャー企業のイノベーションや地域経済の活性化を促進し、我が国経済の発展に貢献することを目的とする政策実施機関です。


〇中小企業応援士とは
 「中小企業応援士」は、中小機構が令和元年度より開始した取り組みで、中小企業・小規模事業者の活躍及び地域の発展に顕著な功労のあった各地の経営者の皆様や地域支援機関の方々に対して「中小企業応援士」を委嘱し、当機構とともに地域経済の発展と中小企業・小規模事業者の活躍を目指すこととしている。


◆参 考
・国立大学法人岡山大学
 https://www.okayama-u.ac.jp/
・独立行政法人中小企業基盤整備機構
 https://www.smrj.go.jp/
・岡山大インキュベータ
 https://www.smrj.go.jp/incubation/od-plus/

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 研究協力部 産学連携課
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-7151
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id12205.html

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年6月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001445.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001507.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】令和5年度「国公立大学病院課長補佐級研修」を開催しました

2023-07-03 13:19:26 | 医療系

2023(令和5)年 6月 27日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年6月12、13日の2日間、岡山大学の当番により、令和5年度国公立大学病院課長補佐級研修を、本学鹿田キャンパスの岡山大学病院の大会議室にて開催し、全国から国公立大学病院の課長補佐級の職員計24人が出席しました。

 昨年度までは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、オンラインでの開催でしたが、今年度は5類に引き下げとなった事もあり3年ぶりの対面の研修となりました。

 本研修は、次期課長職級としての資質の向上を目指し、職場の問題を解決するための思考法や上司・同僚・部下・後輩、その他の関係者を巻き込み成果を上げるために必要なリーダーシップを習得することをねらいとし、当番校である岡山大学病院総務課が進行を務めました。

 開講にあたり、国立大学病院事務部長会議の塩崎英司事務局長より「幹部職員への研修に際して」と題して講話がありました。

 2日間の研修は、株式会社マネジメントサービスセンターから山本昭範講師をお招きし、「職場の問題解決方法」や「相手を動かして成果を上げる方法」について、座学のほか、グループワークやロールプレイ実習が行われました。研修生は、次期課長職を見据えたさらなる資質向上を目指し、白熱した議論を交わしました。
閉講にあたり、国立大学病院事務部長会議総務委員会の島居剛志委員長から「今回の研修で得た内容を各現場で生かしてほしい」との講評とともに修了証が授与されました。

 研修会の事後アンケートには「他大学の方と問題点を共有し、解決方法を話し合うことができよかった」「実際の現場の状況をロールプレイなどのワークを通じて考える事ができて良かった」等の反響があり、大変有意義な研修となりました。
 

白熱した議論が交わされた令和5年度国公立大学病院課長補佐級研修の様子

白熱した議論が交わされた令和5年度国公立大学病院課長補佐級研修の様子



◆参 考
・国立大学法人岡山大学
 https://www.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/

 

研修の場となった岡山大学病院(岡山大学鹿田キャンパス)

研修の場となった岡山大学病院(岡山大学鹿田キャンパス)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学病院 総務課 人事・労務グループ労務管理
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-251-7016
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id12198.html

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年6月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001445.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001506.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】異分野基礎科学研究所公開講座「振り子の周期について」〔7/23,日 岡山大学理学部本館〕

2023-07-03 13:17:50 | イベント開催案内

2023(令和5)年 6月 26日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の異分野基礎科学研究所では、公開講座「振り子の周期について」(岡山県生涯学習大学(のびのびキャンパス)連携講座)を2023年7月23日(日)に本学津島キャンパス(岡山市北区)の理学部本館で開催します。

 今回の公開講座は、楕円関数をもちいて、円振り子の振幅とその周期について考察します。

 高校生、大学生および一般の方のご参加をお待ちしています。


【日 時】
 2023年 7月 23日(日) 受付 12:45~

【会 場】
 岡山大学 理学部 本館 2階 21講義室
 (〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス)
 https://www.science.okayama-u.ac.jp/access/access.html
 


【プログラム】
 ①13:25~14:15  振り子の周期について1/2 谷口雅治教授
  14:15~14:25  休憩
 ②14:25~15:15  振り子の周期について2/2 谷口雅治教授

【対象者】
 高校生、大学生および一般の方

【定 員】
 50名(先着順)

【参加費】
 無 料

【お申込み方法】
 下記の岡山大学公開講座の案内ページからWEB申込みをお願い申し上げます(~7月4日(火))。
 WEB申込みができない場合は、下記受講申込書の郵送(消印有効)
 (返信用封筒:84円切手貼付、長形3号、返信宛先を明記したものを同封のこと)
 ※持参および電話による申込みはできません。
 https://gakumu.moushikomi.ccsv.okayama-u.ac.jp/2023-6/

【ポスター】
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20230524-9.pdf


【その他】
 社会情勢等を考慮し、延期や中止になる可能性もありますので、受講前に最新の情報をHPにて必ずご確認ください。


◆参 考
・岡山大学異分野基礎科学研究所
 http://www.riis.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学理学部
 https://www.science.okayama-u.ac.jp/index.html

 

岡山大学異分野基礎科学研究所が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学異分野基礎科学研究所が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先・お申し込み
 岡山大学自然系研究科等総務課総務グループ
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-8005(平日8:30~17:15)
   E-mail:kikaku◎adm.okayama-u.ac.jp
              ※◎を@に置き換えて下さい
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id3135.html

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
      ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年6月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001445.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001505.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする