<独自>スタートアップ担当相新設へ 新興企業支援に本腰
政府は、スタートアップ(新興企業)担当相を置く方向で調整に入った。複数の政府関係者が明らかにした。スタートアップ振興は岸田文雄首相の看板政策「新しい資本主義」の柱の1つ。経済財政運営の指針「骨太の方針」にも司令塔機能の新設などスタートアップ支援方針が盛り込まれており、担当相は内閣府か内閣官房に設置する見通しの司令塔機能を担う事務局と、振興法や5カ年計画など支援計画の策定を進める。岸田氏は参院選に勝利すれば内閣改造を行う見通し。
スタートアップは経済成長の原動力となる革新性を生み出すほか社会的課題の解決にもつながるとして、支援政策は岸田氏の肝いりだ。スタートアップ担当相は、大臣ポストの数を増やすのではなく、現在の新しい資本主義を担当している内閣府特命担当相が兼務する案が有力となっている。
司令塔となる事務局は、内閣府か内閣官房に、経済産業省や総務省、文部科学省などでスタートアップ支援を担当してきた官僚を集めて設置される見通し。
スタートアップ支援をめぐっては、政府は骨太の方針で、大学や企業、政府が連携する支援拠点「スタートアップキャンパス」を設立することや、個人保証や不動産担保ではなく、新規事業自体を担保として資金調達できる仕組みの整備などを盛り込んだ。
また、こうした支援政策全体の枠組みを示す5カ年計画を今年末までに策定する方針を表明しており、担当相や事務局は5カ年計画の策定が最初の主要業務となる見通しだ。
さらにスタートアップ支援の実効性を確実にするため、税制や規制緩和などを盛り込んだ振興法の策定を来年の通常国会に向けて進める方針だ。
金融機関が焦げ付いたらどこの誰に請求をするのか?血税で補填か?100%私の書いている「発明の窓」をパクったけれど支離滅裂になってしまった。
🐵まず既存の特許制度の弱点を知り改善することが急務
発明の窓と言う所を作り
◆発案者がアイデアを売って特許や実用新案を放棄する意向を示した場合👉アイデアを買う人(企業・個人様々)
◆一緒に作る人👉共同開発など
◆最後まで自身が1人で作る場合など様々なケースがある
上のようにすれば100%パクられません。乙がパクっても肝心要な部位は黒塗りなので近しい物を作ってもピンと来ないでしょう(何がしたいか全くわからないし意図が読めないし馬鹿らしくなって関わるのを避ける)
甲を支援するのが政府です。甲の発明品をどうやって世界に販売展開して行くか?👈ここが肝です
例えば甲Aさんが1人で作った物を世界展開したいと申し出れば量産(毎年僅かな会費を払い製造入札に参加する御用聞き企業等)に製造してもらい👈製造単価は安い方がいいですが性能重視なら少しは高値になるなど多岐に及びます(製造費用等は全額政府が負担し数十年に渡って債権回収をして行くことになります)
👇
世界中に販路拡大をするために陳列してくれる「委託販売企業が必要なんです」例えばごちゃごちゃした発明品が殆どでしょうし委託販売なのでそこら辺の安価でありふれた二束三文の商品とは違い高値になるのでいかに消費者に注目して貰えるか?そしてコストを抑えられるか?と言えば結局「王様のアイデア」のようなサイトを充実させるのが近道なんです。一番金のかからない方法は「王様のアイデア」に公金を入れるのでAさんの発明品も一緒に陳列してくださいと頼むことです。結局商品の値段はAさん次第です。Aさんが例えば50年掛けて返済するのでこの商品を1個100円で売ってくださいと言えば100円なわけで10年で債務を返済したいので1個500円で売りたいと言えば500円になるわけです。政府は先に投資していますがAさんに債権を持っているので万が一Aさんが債務返済が出来ない場合は保証人も担保も要りますよ。そしないとAさんに投資した金は回収できないでしょ
https://blog.goo.ne.jp/uptooldege/e/6ef52dfbf1db0882cfe7a83012824273