昨日もTクン家の愛車に便乗させて頂く。(スイマセン)
午前11時と先週よりは遅めの出発。
Tクン父も仕事を投げ出し?急遽参戦したので
初の2組夫婦の揃い踏みとなった。

予選の最終戦。
勝つか引き分けで1位通過で決勝トーナメント進出。
負けると2位になってしまい、
そうなると各5ブロックの2位の上位3チームしか
決勝トーナメントに進出できない。

途中パラついた雨も上がって曇り空。
このまま… せめてゲームが終わるまで持ってくれれば。

相手は岩手予選1位通過のOGASA。
今年の冬の神社杯でも対戦しており、
その時は3対1で勝っている。

ゲームの入り方はいつもより良かった。(ように見えた。)
相手は勝たなければいけない状況なので
もっとガツガツくるかな、と思ったけど…
落ち着いて気持ちが入っていたのは
相手が一枚上だったのかも知れないナ。

開始直後から雨が降り始める。
(こんな時の天気予報は当たるのね。)
したっけ、雷もやって来て一時中断。

プレー再開後、リズムがおかしくなった。
中盤でのせめぎ合いでボールを取られる事が多くなり
押し込まれる回数が徐々に増え始める。
サイドの上がりもボールをインターセプトされ機能しない。
挙句戻りが遅くなりディフェンスラインが崩れる…
ここまで鉄壁だった守りに乱れが出始めた。

その後もカミナリ様のお陰で中断~再開を繰り返す。

セットプレーとサイドからの揺さぶりで点を奪われ0対2。

後半開始早々にもディフェンスラインは修正されず。
相手をフリーにさせてしまい追加点を取られ、0対3に。
それにしても雨が半端ないんだけど。
おとっつぁんはゲームも心配だけどカメラ機材も気になる。

後半残り20分のところでゲーム中止。
翌日(つまり今日)後半10分経過から再試合となった。

今朝方、熱烈応援隊は残り20分のゲームを観るために
片道3時間の道のりを2時間前に出発した。
ワタクシは夕方からの所用のため本日は欠席したので
今こうやって書いている訳で…
「果報は寝て待て」って事か!?
果たして… 結果は如何に!?
【追記】
昨日後半10分からリスタートした
OGASAとのゲームは1対4で敗戦。
その結果Bブロックの2位が決定。
ギリギリ2位グループの3番目に入り、
決勝トーナメントに進出が決まった。

| Trackback ( 0 )
|
ここからですね。
大丈夫ですよ。
たまには負けることもありますがな
本選への出場権獲得心よりお祈りいたします。
(いや、
東北からは2チームが全国大会へ。
なので次からの準々決勝、準決勝の2回勝たねばなりません。
そしたら準々決勝の相手は宮城のチームになりました。
やり辛いっちゅうか、ナンちゅうか…
今度の週末も安比高原へ… レッツゴー!!!っす!
準々決勝、応援頑張りましょうね。
せめて応援はクリーンにいきましょう!?
応援すら怖い父兄も… 時々いますから… ネ。
あのチームが本当に強いのかどうか。
真の実力が試される週末と位置づけて
ビシッ!!と観戦します。
ほんとヒヤヒヤでした、ってか、もうダメかと…
もう、ここまできたら開き直って?
のびのびプレーしてくれれば。
父は早くもちょっとだけドキドキしてきました。
プレッシャーは親たちが全部引き受けるので
子供たちには思い切りプレーをしてもらえれば。
マッタク親バカ丸出しですね。あはは。
9時半に出発予定です!
現地でお会いしましょう!!
ドキドキ!!
準決勝進出おめでとうございます
『中澤も歩いた』Jビレの道を、再び奥様と一緒に歩く時を思いながら、おそらくは眠れないであろう夜をお過ごし下さい
ドキドキ
目一杯味わって下さい
明日も良い1日でありますように
塩釜FCのご健闘を心からお祈りしております
間もなく出発します。
こうやって毎回の日帰り弾丸観戦が出来るのも…
高速料金が片道1,000円のお陰…
じゃなくって
息子達のお陰です!
行ってきます!!