goo blog サービス終了のお知らせ 

半月記

半月に一回くらいは、何か記録をしていきたい

これはどうでしょ?

2008-11-05 16:11:02 | オリナビ的発作
*この日記は、話のわからない人が見ても楽しくない日記であること請け合いです。

 やべぇぇぇ全日本学生大会12位だってうちの大学!!感動的過ぎてどうしようもない!!!!!!!!!!

 もう退部はしてるんですが、おいでよって言われたので飲み会行って来ます!!!!!
 すごいよ、すごいようちの部活…。お金の無い大学だよ?貰い物の馬だけで成り立ってる馬術部だよ?それがお金出していい馬を買ってる大学を抜いて12位!!!あぁぁ泣ける…!!!!



 …で。
 昨日のメッセで、魚人が全部クロールなのも微妙だね!と思ったので考えてみた。

 メッセ出来ないのが無念で仕方ありません、先生…(しょぼん)これが私の意見です!

 あんまり理詰めでも面白くないけど、絵面的な美しさって大切だと思います。
 次話し合うときにもっと練りこみたいなぁ!(納豆かよ)

 大別。
・死んで泡になるタイプとならないタイプがいる
 生理的にたべたくないもの(魚人・人魚)⇒葬る場所がないから泡になるよ!
 その他(鮪・マグロ・まぐろ・くらげ、わかめ、イソギンチャク)⇒屍骸も他の魚のご飯になるから泡にはならないよ!

 哺乳類的な繁殖をするかしないかが、泡か否かの分かれ目?

人魚
・女王候補。したがって人数はあまり多くない。

・尾の長さとか水掻きは製作者のお好み…個体差で。

・実は哺乳類説を推したい。

・女性だけ、か?(絵柄的に)設定的にも男はいなくて問題ない…。

・魚人になるという選択ができる。(陸に上がって結婚する場合とか)但し、人魚には戻れない。

・魚人にならなくても繁殖は可。色々と不便だから結婚したら魚人になる人が多い。

・遺伝については、まだ細かく決めないほうがいい気がするので割愛。

・陸に打ち上げられると、THE☆MUNOU☆雨の日の某大佐を超える勢いで無能。

魚人
・海底世界の最も一般的な住人

・感覚器(目か?耳か?)で海流の流れを察知し、それに乗ることができる。傍目から見ると、舞空術みたいになる、予定。

・海流の流れがどないなってんねん!という突っ込みは受け付けません。だってファンタジーだもの。絵柄的に綺麗なら、それが正義だ!

・ちょっとしたバランスの差(海流の受け方)で移動速度が変わるような気がするので、そこが「魚人的運動神経」の分かれ目になる気がする。地上でいう所の、「走るのが速い」=「海流に上手く乗れるバランス感覚・最も流れの早い部分を見つけるセンス」

・クロールよりはましでしょう!

魚人と人魚の差
・文字がひっくり返っているだけではない。

・ヒレの有無があるので、移動能力に大きな差。
 人魚⇒自分だけで海面までいける
 魚人⇒海流によっては行けるけど、すごく…難しいです…。シャチ、イルカ、鯨、河童遊覧船(ネタ自重せよ)などを使用することが多い。魚人の自力上陸は、ある意味富士登山とかそういうレベルになる気がする。
 移動速度は、シャチ>イルカ>魚人。人魚は個体差あり。フォーチューンはとっても早い。多分シャチより早い。(速度にはヒレというか尾部分の面積が関係)

・シャチやイルカ⇒馬のような扱いだが、もうちょっと高級品?絶対数はそんなに多くないはず。

・街中にはきっとクジラバスがある。

・競鯱があるかどうかは知らない。

・イルカに乗った少年…という歌があるけど、多分成人男性が使うのは、体格的にシャチ。シャチに乗った青年ですね、わかります。…シャチに乗った中年もきっとあるんですよね!わかりません!

・イルカのほうが速度は出ないけど、きっと御しやすい。原付とバイクの差な気がする。若しくは乗馬と競走馬?




・もし小説を書くことがあったら、オリナビ本編でできなかったオチにしようかと思います。主人公はジグムントorスタッカートだなぁ。アンティーは年代的に無理。
・バグ談義の巌ちゃんは冗談だよ…本当に冗談だよ…。


「それでも、お逝きなさい仔らよ」

2008-11-03 16:38:32 | オリナビ的発作
「たとえ マグロを乱獲しようとも」

 HW絵チャから派生したネタ(主成分:マグロ)に完全に飲み込まれつつある蒼牙です、こんにちは!!世界観を練ったりするのにとにかく「神話っぽい曲が聞きたい!」ってことで、ロクゼロのサントラを引っ張ってきたんですが…
 なんか、ロクゼロの神々しい曲って…怖いというか重苦しいのが多い。ネオ・アルカディアとか…。今書こうとしてるものについては、もうすこし綺麗目がいいなぁってことで…。サンホラとか志方さんとか聞いてます!!

 うーんいいのがないなぁ。

 なんか設定で思ったんですが、「どのキャラにどんな役を当てるか」って、そのキャラのイメージがとっても大きく関係してくるんだなと思いました…。フォーチューンってそういうイメージだったのか。ジグムントって…そうだったんだ!?みたいな。

 で、こっからは、キャラデザ。以前UPしたものもちょぼちょぼと…。あ、ジグムント殿堂入りが確定しました。
 この瞬間ほど、モデルラインを作っていた自分に感謝したことはない。アークティカとスタッカートもやってこよう!! そして。
 お前、水の中だって事すっかり忘れてるだろ。(男性陣のキャラデザ見返しつつ。) もうちょっと設定練りこめたら小説とかも書くかもしれません!

 オリジナル
 
 色微調整。「オパール×真珠」。尾は長め。「白イルカ×ティアマット」
 息子の片割れが目覚めず、そのショックでマグロを作りすぎた。だから特産品がマグロ。(実話)
追記設定
 海の生命を司る女神様。生み出すことが本質であり海の生物はなにかしら彼女と関わりを持っている。…ウミウシから魚人にいたるまで等しく愛でているというある意味θ様。どうやって産んでるかは謎。生殖器は大体人間と同じ場所?見た目からは全く判別できないけど、頑張って触ってみるとわかる。多分。でも知ってる人は希少。(というか知ってそうな人に聞いた瞬間、最果ての扉が見えるらしいよ。)
 魚ではなくイルカなのでどこもかしこもつるつるで、手触りが非常にいい…が、持ち辛いので、陸にあがったとき水槽から出ると大変な事になる。体重は結構重い…。専ら下半身が重い。
 常に水に浸っていなければならないという制約はないが、陸だとあんまり動けない。砂浜に打ち上げられると、満ち潮になるまで大人しく佇んでいる。しかしこれは、匍匐前進したり転がったりお尻で動いてみたりアシカみたいに飛んでみたりと色々な手段を試した結果らしい。

 これだけ美味しい役を貰っているのだから何か喪うものがあるだろうと思っていたらやっぱり理性と自制心が弱くなっていました。相当我儘…。泣けば何とかなってしまう。ちなみに涙は真珠です。
 

 零号機

 赤と青でセットにしてみた。デビルメイクライって言うな!!
 最果ての瞳を持つ双子。元々は「海の王」に問題が起きたときの予備として作成された。生み出される際、最果ての水をほんの少しだけ使っている?
ジグムント
 海の中で最も効率よく死を齎す(=最果て送りにする)であろう雷の力を持っている…が、フォーチューンから使うなと念入りに釘を刺されている。故に色々とストレスが多い。というかとてもストレスフルなキャラになっている。最果ての場所は知らない。故に船長嫌いフラグはない!寧ろ一目おいている。
 普段は、内閣総理大臣とか最高裁判長のようなことをしている。
「女王は産み出すものであるが故に女王であり―政治とは関係がないだろう」というのがスタンス。王様気質に見合う能力はあるし仕事もできるが、正直いって、内閣と裁判所を一人が兼任しているのはどうかと思う。
アンティエルド
 最果ての門番を勤めていたが、ある人物との接触によって戻ってくる。最果ての場所を知るという意味で、次の王候補。雷の力は持っていない。普段は…この世界のことを学ぶためあちこちをふらふらしている。もう少ししたらジグの仕事を片方貰うとか。
 卵?というか動けない期間が長かったが、フォーチューンがちょくちょく来て話しかけていたことは知っているため、果てしなくマザコン。自分を目覚めさせてくれた女の子のことも、とてもとても気に入っている。
 初号機(ミブロさんお借りしてます!!)

 スナさんのキャラですので設定はスナさんが!服デザだけやりましたのでのっけとく。
・アークティカ
 おつきをやってる魚人
・スタッカート
 街に出た魚人。
・カストラート
 バー「Ocean」の…ママ?陸にでてきた魚人。海では声楽をやっていて、陸のほうがよく声が通ると聞き、陸にあがってきた。けっこう綺麗だけど、実はオカマ。
・麗奈
 こちらも海出身のニンフ。カストラートと一緒に街に出てきた。環境に対応できるように進化したのか、羽根が生えている…もう海には戻れないかもしれない。

 自キャラが海しかいない件についてはどうしようもない☆ルサンチとかトランジアあたりは谷かもしれないけど動かす気皆無!メーガスは街、ジャッカルも街、ミノタウロス・ドライツェンは森…。あぅあぅあぅ、すいません現時点いるキャラだけで手一杯でございます。


フラグが…!

2008-08-11 15:15:25 | オリナビ的発作
 久しぶりに日記を書く元気がある蒼牙です。おはようございました(!?)
 なんかおとといは3時ごろまでCP同盟絵チャ→一時間睡眠をとって4時から馬術のつもりだったんですが。
 うっかり寝すぎてしまって、遅刻ですよの電話を貰ったあとももういっかい二度寝、起床が結局5時半(死ねばいいのに)で、真っ青になりながら部活にすっ飛んでいきました。
 睡眠時間的には2時間半程度なのに、なんでこんなに気力に満ち溢れているんだろう…。4時起床と言うのがやはり私の限界を突破しているということなんでしょうか…。

 んでもって、昨日のCP絵チャで構って下さった皆様、ありがとうございましたーvv平安祭、むっちゃ楽しかったvvそして餡茶とか安茶はあれだ、美味しいネタとしていただいておきます(笑)

 アンティーがものっそ描きたくて、描き出したら止まらなくなったので詰め合わせ。
①左上
 言わずと知れたファイさん宅のあのお方!服の色絶対間違ってる…!!!このお方に非常にのた打ち回った絵チャであった…。むふふふvv
②右上
 黒髪オールバックだから実は非常に違和感が無かったジグムント!!!
 調子に乗って、ジグムントって名前をおもいっきり当て字にしてみた。「死苦無怒」なんてどうでしょう?(どこの暴走族だ)「時九雲斗」じぐうんと…ぷぷぷぷぷ。「ん」って当て字にし辛い…。趣味は鷹狩りに違いない。
 それにしても癖のない顔になっちゃった…もうちょっと顔濃いだろ。彼。
③中央左
 安茶とか餡茶(どちらも読みは「アンティー」)とか色々素敵な名前を貰ったアンティエルド。女の人に手を出してもおk、かつ放送禁止用語をニヤニヤしながらスルーできるようなお年頃に描いてみた。服の色は、平安っぽさを意識…。馬に乗るのが上手だといいな。
 そういえばぼんやりしてて、「東宮」って単語をスルーしてたんですが、東宮って良く考えたら天皇の息子!!(笑)なんというか…もしそういう設定だったら確実に大奥的泥沼展開が待ち受けてるような気がします。いや好きだけどね泥沼展開。
 そしてこのアンティエルドを描いた時点で残存体力の80パーセントを消費しました。
④中央右
 ミブフォーが無性に描きたくなってやってみたもの。ミブロさんの服確実に間違ってる気がする!!検非違使ってどんな服やねん…。そしてここらへん(アンティエルド→ジグムント→ミブフォーの順番できてます)から、色塗りがキャライメージ優先に。
 あと、平安口調だから夫に対しては様付けだね!ってお話になりましたが、「壬生狼様」もすごく…不思議です。多分「エックス様」以外の「様」付けはフォーチューンには出来ないんだろう。「フォーチューン」はどう足掻いても当て字が無理でしたので平安パロの名前は「吉祥」にしてみた。非常に花魁っぽいなと思って凹んだ…。名前のイメージ的にはばっちりなんだけど。(吉祥天=インド神話におけるラクシュミーの仏教版。幸福・美・富の女神さん。Fortuneもある意味「富」だから、ほら…)

⑤左下
 ハルさん…もとい遥さん。白拍子なのに帽子も服も入らなかったという残念なオチ!!!絵のサイズを考えるのが実は非常に苦手です…。
 いいの。「宝玉の君」の驚きデレっぽい表情がかけたからそれでいいの…。前にヴィーデさんがいると思ってください。心の目で見ればきっと見える!!
⑥下中央
 レムちゃん十二単…これも心の目で見ればきっと(殴)貝合わせネタに萌えたので!!隣に居るトーンちゃんが黒だったので、明るい色に。レムちゃんが可愛いから、色合いだって可愛ければそれでいい…と思いながら塗ったらどえらいパステルにっ!!!十二単を着たちょうちょの妖精さんなんだよ、きっと…(もはや趣旨すら謎になってきた)
⑦右下
 遠音ちゃん。袈裟っておにゃのこが着るとこんなに可愛かったのかと初見でびっくりしたのはここだけの話…。コロトー的展開が楽しみすぎてどうしよう…!!(ニヨニヨ!!)
 使い魔って設定がときめきだと 思います!!!

 以下は」日曜日にUPする予定だった日記。
 画像は、美浦の先生からもらったメロン!
 メロンを半分に切って、スプーンでくりぬいて食べる形式は、お行儀的には微妙…ですが、美味しいメロンを食べるに於いて(ここ重要)一番美味しい食べ方だと思うんだ!!他の一般的なメロンみたいに、周りにいったら殆どきゅうり、みたいな味気ないやつではこんな食べ方できない…!!

 半分こした相方が、北海道出身の子だったんですが、彼じゃなければこの食べ方は許容されなかったんだろうなと思います…。そして夕張メロンはメロンではなくもっと高次の食品だという話で盛り上がったvv

 そしてメロンといえばベリーメロン、ベリーメロンといえば若本、若本氏といえばブリタニア皇帝!
 今週のルルーシュも人が死にすぎてびっくりしました!!
 ギルフォードさんが死んだ。即ちギルネリフラグがへし折られた…!!
 ナナリーも死ぬとは思って無かったのでびっくりでしたが、ギルネリ…!!萌えCPがまたひとつ、消えました…。後はルルC、星天、扇ヴィレorジェレウィレ、シュナカノ、オデュッセウス…か…(待て最後CP違うだろ)
 もうニーナもうざいしスザクもウザイし、ルルーシュもうざいし…みんな仲良く全滅してしまえvvv(実際ありそうで怖い)

 今見てるアニメといえばもうひとつマクロスですが。マクロスは、そろそろ…シェリルのターン??寧ろここらで巻き返してくれないと困る。シェリルが可哀想過ぎる!!


「童話にニーズはあるか否か」/最早インストゥルメンタルでいい

2008-07-22 15:46:03 | オリナビ的発作
 合宿終わりました!!
 無意味に遊びたい気分なんで、今週土曜日午後9:30~絵チャやります!!お時間のあるひとは是非!!


 半年近いブランクの果てに120cm飛んだりコース回りしたりした無茶振り合宿が終わりました。生きて帰れたことが奇跡だ…とは思いませんが腰が抜けなかったのは奇跡だ。
 股関節を痛めるくらい頑張ったんですが、クロにそもそも障害跳ぶセンスが無いと言われてしょんぼり…サムの骨折が早く治れば、「いい馬」とプロのお墨が付いたサムで跳んで感覚掴むんだけど…。馬はセンス無し、人は経験無しだからすごく…残念です。
 何というか、その、クjロがダメなのはわかったから、サムがダメなのもしょうがないから、じゃあボンドで飛びたいなぁ。ボンドは恐がりだったけどがんばる子だったから、1m飛越までは乗ってて安心できたのに…。調教からやり直しってのが、なぁ…来年までに調教が間に合うかなぁ…。
 Crying for the moon とは言いますが…ほんとにもう、クライングフォーザボンド!!!健康体なボンドに会いたい。乗りたい。飛びたい撫でたいちゅーしたいぃぃぃぃぃ!!いややろうとおもえばサムもちゅーしてくれるんだが、顔面大破の危機と戦わなきゃいけないんだ…。
 っていうかサムはですね
 ドSのツンデレ、超イケメンで嫉妬深い
 というある意味最強の属性を持ってる馬じゃないかと思います。馬にしとくの勿体無いと思います。読んでる雑誌はLEON、好きな飲み物はブラックコーヒー、という設定が部員内には出来ている…。ちなみにもう一頭、クロは、読んでる雑誌はジャンプ、好きなのは林檎ジュースらしい…。

 そうそう、全然関係ないのですが、CP応援団に提出用のミブフォーを書く作業用BGMっぽい曲ーっと思って色々聞いてみたのですが…なんだこのチョイスの難しさ!
 うんうん悩んで(その暇があったら小説を勧めろ)「夏影」「眠れる森」「伊右衛門のCMのアレ」「エトピリカ」あたりがいいんじゃないかと思ってるんですが…全部あれだ、歌詞ねぇぇぇ!(爆笑)
 難しいですね、ミブフォーって。

 べったりではないけど純愛系。
 ストーリー性は高い気がするけど、けして壮大でもない。
 暗さは無い。依存性も低い。
 過去形であってはいけない!!
 「永遠」というキーワードではない。いやこれ、私の勝手な意見なんですが。フォーチューンにとっての永遠ってやっぱり「ロックマン」なんですよね。

 そういうことを考え合わせると…こう、ぴんとくる歌詞が無い!!歌詞を探すあまりついに火曜サスペンスのサントラ集にまで手を出してしまったんですがもうわからん!!

 そして帰ってきてからさっそくルルーシュとマクロスを見ました。
 もう…なんか…シェリルが憐れだ…。巻き返してくれないかなぁ。つまんないんだけどなあ。
 ルルーシュは相変わらず超展開の連続です!あの奴隷欲しいとかウザクとかシュナカノとか色々思うところはありますが…ねvv

 画像は美浦っ子からもらった林檎チョコ。こんどなにか買っていこう。

 そして久しぶりに小説更新…なんとなく、トーンたちが読んでる絵本のイラストは、ミュシャっぽいというよりはミルコ・ハナークの「青い小鳥」なイメージです。
 そして建国神話エピソードもきちんと入れたほうがいいのかな…しかし、蒼牙が書く童話ってニーズ無さそう。
革張りの装丁をされた本を横に押しやり、息抜きは終わりにしようと思いながらもう一度伸びをすると、ハルモニアが思い出したように呟く。
「…オラシオンって言えばアレですよねェ。王家代々に伝わってる純聖銀製の剣。確かそれって、そもそも銀が取れる山脈が『オラシオン』って地名だったことに由来してたと思うんですがねェ…」
「……」
 王女ならば近隣諸国の宝刀について詳しいのではないか。そんな期待を込めてコロナはトーンをじっと見やるが、
「歴史とか…よく覚えてない…かな…。うーん、確かに建国史のときにちらほらでてきた地名だったとは思うんだけど…。」
 肝心のトーンは、あはは…とやや誤魔化すように笑みを浮かべ、歯切れのわるい口調で返してきただけだった。
「よし、じゃあ地図とか辞書とか取ってこようぜ!!」
 ファルルが勢いよく立ち上がり、止める間も無く本を何冊か掴んで帰ってくる。こういうとき一番行動が早いのはいつもファルルだと思いつつ真面目にページを捲り続けていると、どうやら建国史を御伽噺のようにしたものがあったらしく、トーンとファルルは熱心にページを捲り始めた。
「あれ、あの鳥なんていったっけ…」
「えーと、確か、カッコウだよ。うん、確かそう、カッコウだ。。」
「郭公?」
 聞き流していたところに何となく数日前にも聞いたような鳥の名前が出てきて。コロナは思わず本から顔を上げていた。あまり愉快な記憶ではなかったのでやや思い出すのに時間が掛かったが、そういえば、ジグムントが郭公という鳥の名前を口にしていたような気がする。
「その建国神話に郭公が出てくるんですか?」
「ん、郭公かどうかはわからないけど、他の鳥の巣に自分の卵を産みつけておくのは確か郭公だったよね?」
「そうです。」
 そこが何となく気にかかり、彼は席を二人の隣に移動させた。

龍様からのプレゼントが豪華すぎる件

2008-06-27 09:19:08 | オリナビ的発作
 龍様からジグ誕生日おめでとうということで。とんでもなプレゼントいただきました。ジグムントの喋り方がものっそ丁寧なのがアレなブリーチパロ漫画ですが、そのプレゼント内容が…なんと王座らしいです。
 あまりの凄さに…最早声も出ず。テスト前だというのに朝一番でやったことは、パソコンを開いて、この大画面で漫画を読むことでした…。結果…??うーん…オッパッピーの、予感…。

 設定というかイメージ的には、10年ほど前に反逆していたらどうだったのか?ということらしいです。顔が若かったりそこまでオールバックじゃないのはそのせいvvそしてジグもさることながら、フォーチューンと子ラゼス様にも萌え死ぬかと思った今日この頃…。実は3コマ目の匍匐前進ぺったりなフォーチューンが好きです。この髪型いいな…。
 っていうか子ラゼス、可愛すぎますよこれ!!こんなにちっちゃいのに既にS笑いってあたりがもう…!!ギャップがたまりません…もぎゅー!!!




 ギャグオチを考えてたんだけど間に合わない…レポートやってきます…。
①「私が皇帝になる」とぃうジグのコメントの後、ブリタニア皇帝ヘアーの落書き
②フォーチューンのフォーチューンによるフォーチューンのためのマシンガントーク
③「ギャグに徹すれば死にません。」という言葉通りひたすらギャグ連発
 オチがないので尻切れ蜻蛉…サーセン。
 いつの時代も、敗者というものは惨めである。

 栄華も高貴さも美しさも叡智も、その絶対的な事実の前では無意味である。敗者というのはただそれだけで、憐れな生き物なのだ。
 そして、彼の目の前の、元、女王も例外ではなかった。突然の変動―世界全てがひっくり返ってしまったような衝撃に惚けたように伏せる姿からは、昨日までの余裕を感じ取ることは難しい。いや、彼の裏切りは完全に想定外だったに違いない。僕も、まさかこの男が裏切るとは思っていなかったので…正直、驚いた。
 サマエル。王直属の暗殺部隊に所属していた男が、ついさっきまで主であったはずの女を地面にねじ伏せ、次の王の指示を仰いでいる。