*この日記は、話のわからない人が見ても楽しくない日記であること請け合いです。
やべぇぇぇ全日本学生大会12位だってうちの大学!!感動的過ぎてどうしようもない!!!!!!!!!!
もう退部はしてるんですが、おいでよって言われたので飲み会行って来ます!!!!!
すごいよ、すごいようちの部活…。お金の無い大学だよ?貰い物の馬だけで成り立ってる馬術部だよ?それがお金出していい馬を買ってる大学を抜いて12位!!!あぁぁ泣ける…!!!!
…で。
昨日のメッセで、魚人が全部クロールなのも微妙だね!と思ったので考えてみた。

メッセ出来ないのが無念で仕方ありません、先生…(しょぼん)これが私の意見です!
あんまり理詰めでも面白くないけど、絵面的な美しさって大切だと思います。
次話し合うときにもっと練りこみたいなぁ!(納豆かよ)
大別。
・死んで泡になるタイプとならないタイプがいる
生理的にたべたくないもの(魚人・人魚)⇒葬る場所がないから泡になるよ!
その他(鮪・マグロ・まぐろ・くらげ、わかめ、イソギンチャク)⇒屍骸も他の魚のご飯になるから泡にはならないよ!
哺乳類的な繁殖をするかしないかが、泡か否かの分かれ目?
人魚
・女王候補。したがって人数はあまり多くない。
・尾の長さとか水掻きは製作者のお好み…個体差で。
・実は哺乳類説を推したい。
・女性だけ、か?(絵柄的に)設定的にも男はいなくて問題ない…。
・魚人になるという選択ができる。(陸に上がって結婚する場合とか)但し、人魚には戻れない。
・魚人にならなくても繁殖は可。色々と不便だから結婚したら魚人になる人が多い。
・遺伝については、まだ細かく決めないほうがいい気がするので割愛。
・陸に打ち上げられると、THE☆MUNOU☆雨の日の某大佐を超える勢いで無能。
魚人
・海底世界の最も一般的な住人
・感覚器(目か?耳か?)で海流の流れを察知し、それに乗ることができる。傍目から見ると、舞空術みたいになる、予定。
・海流の流れがどないなってんねん!という突っ込みは受け付けません。だってファンタジーだもの。絵柄的に綺麗なら、それが正義だ!
・ちょっとしたバランスの差(海流の受け方)で移動速度が変わるような気がするので、そこが「魚人的運動神経」の分かれ目になる気がする。地上でいう所の、「走るのが速い」=「海流に上手く乗れるバランス感覚・最も流れの早い部分を見つけるセンス」
・クロールよりはましでしょう!
魚人と人魚の差
・文字がひっくり返っているだけではない。
・ヒレの有無があるので、移動能力に大きな差。
人魚⇒自分だけで海面までいける
魚人⇒海流によっては行けるけど、すごく…難しいです…。シャチ、イルカ、鯨、河童遊覧船(ネタ自重せよ)などを使用することが多い。魚人の自力上陸は、ある意味富士登山とかそういうレベルになる気がする。
移動速度は、シャチ>イルカ>魚人。人魚は個体差あり。フォーチューンはとっても早い。多分シャチより早い。(速度にはヒレというか尾部分の面積が関係)
・シャチやイルカ⇒馬のような扱いだが、もうちょっと高級品?絶対数はそんなに多くないはず。
・街中にはきっとクジラバスがある。
・競鯱があるかどうかは知らない。
・イルカに乗った少年…という歌があるけど、多分成人男性が使うのは、体格的にシャチ。シャチに乗った青年ですね、わかります。…シャチに乗った中年もきっとあるんですよね!わかりません!
・イルカのほうが速度は出ないけど、きっと御しやすい。原付とバイクの差な気がする。若しくは乗馬と競走馬?
・もし小説を書くことがあったら、オリナビ本編でできなかったオチにしようかと思います。主人公はジグムントorスタッカートだなぁ。アンティーは年代的に無理。
・バグ談義の巌ちゃんは冗談だよ…本当に冗談だよ…。
やべぇぇぇ全日本学生大会12位だってうちの大学!!感動的過ぎてどうしようもない!!!!!!!!!!
もう退部はしてるんですが、おいでよって言われたので飲み会行って来ます!!!!!
すごいよ、すごいようちの部活…。お金の無い大学だよ?貰い物の馬だけで成り立ってる馬術部だよ?それがお金出していい馬を買ってる大学を抜いて12位!!!あぁぁ泣ける…!!!!
…で。
昨日のメッセで、魚人が全部クロールなのも微妙だね!と思ったので考えてみた。

メッセ出来ないのが無念で仕方ありません、先生…(しょぼん)これが私の意見です!
あんまり理詰めでも面白くないけど、絵面的な美しさって大切だと思います。
次話し合うときにもっと練りこみたいなぁ!(納豆かよ)
大別。
・死んで泡になるタイプとならないタイプがいる
生理的にたべたくないもの(魚人・人魚)⇒葬る場所がないから泡になるよ!
その他(鮪・マグロ・まぐろ・くらげ、わかめ、イソギンチャク)⇒屍骸も他の魚のご飯になるから泡にはならないよ!
哺乳類的な繁殖をするかしないかが、泡か否かの分かれ目?
人魚
・女王候補。したがって人数はあまり多くない。
・尾の長さとか水掻きは
・実は哺乳類説を推したい。
・女性だけ、か?(絵柄的に)設定的にも男はいなくて問題ない…。
・魚人になるという選択ができる。(陸に上がって結婚する場合とか)但し、人魚には戻れない。
・魚人にならなくても繁殖は可。色々と不便だから結婚したら魚人になる人が多い。
・遺伝については、まだ細かく決めないほうがいい気がするので割愛。
・陸に打ち上げられると、THE☆MUNOU☆雨の日の某大佐を超える勢いで無能。
魚人
・海底世界の最も一般的な住人
・感覚器(目か?耳か?)で海流の流れを察知し、それに乗ることができる。傍目から見ると、舞空術みたいになる、予定。
・海流の流れがどないなってんねん!という突っ込みは受け付けません。だってファンタジーだもの。絵柄的に綺麗なら、それが正義だ!
・ちょっとしたバランスの差(海流の受け方)で移動速度が変わるような気がするので、そこが「魚人的運動神経」の分かれ目になる気がする。地上でいう所の、「走るのが速い」=「海流に上手く乗れるバランス感覚・最も流れの早い部分を見つけるセンス」
・クロールよりはましでしょう!
魚人と人魚の差
・文字がひっくり返っているだけではない。
・ヒレの有無があるので、移動能力に大きな差。
人魚⇒自分だけで海面までいける
魚人⇒海流によっては行けるけど、すごく…難しいです…。シャチ、イルカ、鯨、河童遊覧船(ネタ自重せよ)などを使用することが多い。魚人の自力上陸は、ある意味富士登山とかそういうレベルになる気がする。
移動速度は、シャチ>イルカ>魚人。人魚は個体差あり。フォーチューンはとっても早い。多分シャチより早い。(速度にはヒレというか尾部分の面積が関係)
・シャチやイルカ⇒馬のような扱いだが、もうちょっと高級品?絶対数はそんなに多くないはず。
・街中にはきっとクジラバスがある。
・競鯱があるかどうかは知らない。
・イルカに乗った少年…という歌があるけど、多分成人男性が使うのは、体格的にシャチ。シャチに乗った青年ですね、わかります。…シャチに乗った中年もきっとあるんですよね!わかりません!
・イルカのほうが速度は出ないけど、きっと御しやすい。原付とバイクの差な気がする。若しくは乗馬と競走馬?
・もし小説を書くことがあったら、オリナビ本編でできなかったオチにしようかと思います。主人公はジグムントorスタッカートだなぁ。アンティーは年代的に無理。
・バグ談義の巌ちゃんは冗談だよ…本当に冗談だよ…。