goo blog サービス終了のお知らせ 

半月記

半月に一回くらいは、何か記録をしていきたい

国・世界観よせあつめ

2009-02-17 20:34:34 | 初見の方は読むと便利?
 いやー

 毒チョコってあるもんなんですね。

 本日友達から貰ったお手製チョコを食べたあと、見事に腹痛になりました。
 二時間続きの授業だったから更にゲッソリで…。
 「おなかいたい…おなかいたくてしねる…何とかして気を紛らわそう…」と思い立って、ファンタジーやらネタで使えそうな国を集めてみました。(なんでそーなる)
 基本的に、本編を書くよりも資料を集めたりつまらない小ネタを考えるのが楽しくて仕方がありません!

 本日の一日一枚

 なんかアンティー率の半端なさに私自身がびっくりしてますとも…。
 ネタでつくった国のなかに「チャンダー」って国があって、アンティーの設定を考えてたときに出てきた国なのでちょこっと落書き。もう二度と使われることの無い国でしょうが…。
 日光以外でみる肌の塗り方ってすごく難しい気がします。
 
 

 というわけでさくっと国紹介ー!
 これはきっと随時更新だ。
「レイ・サント」(旅戦の王女外伝)
・水と魔術、芸術の国
・国名由来「光・聖」
・イメージはパリとベネツィア
・街の中には無数に水路が走る
・町並みは白っぽいというかディズニーシーがかなりいい線いってる。
・海に面してはいるけど山もあるという謎の地形。国の北部に連なる山脈の中でも最も有名なのが霊峰オラシオン。
・中世&中世ファンタジー向き。
・先代の王が無くなり、年若い王子の代わりに立った女性の正体とは。

「玻音宮と周辺都市」(「この世界」)
・海の底の都。竜宮城ファンタジー系
・国名(?)由来「波音」にもうちょっと輝きのイメージを付けたくて「玻音」に。
・マザーオブパールというか真珠というか。玻音宮は住む人を選ぶ色。街も同じ色をしている気がする。
・「王」はいるけど実際スケールとしては相当小さい。「市」ぐらいのスケールしかないんじゃなかろうか…人口50万人いるかどうか。
・ファンタジー専門

「マカブリア」
・死せる王達の都
・マカブラー(死)+ia
・廃墟
・海が干上がったような灰白の町並み。死んだ珊瑚の色。夜はぼんやり光る。
・常にひんやりとしている、湿度は高め。じわじわ来る類いの寒さ。
・たった一人の王を除いて総てが死んでいる国。
・王は国の記憶を呼び覚まし維持するもの。そして世界を眺め記憶するもの。国というよりは図書館?
・夕暮れ以降に時々過る影は、抜け出している街の住人。
・影と喋ったりとか。
・ストーリー性無し!ここには調べものをしに来るくらい?王というよりは図書館司書。
・王様は一人で毎日チェック(死者の声を聞く)しては一日が過ぎていく。花に水をやる感覚。食物らしきものはない。
・地理的には西のはしっこのほうだから戦争には巻き込まれない。通り道的な意味でも。
・ファンタジー専門
・死者ばかりが棲んでいる影の国。
・どう考えても「忘らるる都」でしたすみません。

「ナヴィガトラード」
・北の果ての国 
・ナヴィガトリア(navigatoria。導きの星すなわち北極星)+ラード(~ラードって確かロシアでいうところの「~ia」だったと思う。デニングラードとかスターリングラードとか。)
・冬の北海道とかカナダとか。雪が深い。ほんとうに深い。ファンタジー
・ファンタジーじゃない雪国。レンガとかで壁がとっても分厚くてー窓も分厚くてー


「グレイシア」
・雪と煌めきの国
・国名由来=「氷河」。語呂が良かったから。
・ロックマンダッシュ2の氷のダンジョンのBGMが似合う
・冬の北海道とかカナダとか。雪が深い。ほんとうに深い。
・ステンドグラスも氷!
・炎は存在しない。雪明かりと魔術。煮炊きはしてる…魔術で。
・総てが雪と氷、総てが白い。
・ファンタジー専門


「ルミアニス」(レインさん宅RPG)
・何の国だろこれ…。
・女王・王子の王子共通の苗字が「ルーチェ(光)」だからそれをごちゃごちゃと。
・代々王族は「竜王」と呼ばれる存在と契約し、有事の際は幻獣の力を使役する。
・イメージはスイス。永世中立国だし。
・あまり国としては練っていない気がする。
・ファンタジー専門

「シャンツィーラ」
・星屑の国
・名前未定=ステラとかじゃ今一だし。決定=燦燦+シャングリラ
・城は高い山の上
・気候的にはモンゴルっぼい…?星が綺麗。
・国は王権国家だけど信仰の対象として巫女を持つ。
・設定練って無いせいか中世でも古代でもファンタジーでもいける。

「ディオニア」
・雷鳴の国
・名前未定=トール、ゼウス、ジュピター、altitonante(アルティトナンテ)、folgorare(フォルゴラーレ)、Donner(ドナー)決定=Dio(イタリア語で神)+ia。雷は元々神様との結びつきが強いので…。
・ふと思い付いてジグムント向きの国を考えてみたけど、どっちかというとジグ向きではなくジグ似の国になった。致命的。
・イメージはガトの街
・国土は比較的アップダウンの激しい…グランドキャニオン系?
・雨はそうでもないが常に暗雲が垂れ込めて雷が鳴っている。国っていうか魔王ムドー城の間違いだろ。
・雷から電気を作り出し、妙に機械文明が発達。
・すごく土地が痩せてそうなんですが、魔力が無いと生きてくのもしんどいかもしれない。
・寧ろ国自体が空を飛んでるとかそういうオチか!?
・すごく…住み辛いです…
・別にストーリーは考えて無い。

「チャンダー」(ぴく社)
・月影の国
・国名由来=チャンドラ(サンスクリット語で月)
・イメージはシルクロードというかアラビアン
・周りが砂漠なので攻め込まれず…国民みな基本は呑気!お金が絡むと抜け目なくちゃっかり!貿易?大歓迎ですとも!なテンション
・果てしなく「アラジン」とかそういうの。
・ストーリーは特になし。アンティーが自称「チャンダーの貴族とのハーフ」だったから考えてみた。
・アラビアってあんまり作らないから練りこめば絶対面白くなるんだけど。
・「月の美しい国ですよ」と男は笑った。「この国で見る月は大人しすぎますね。祖国では、月はもっと生々しく…生き物のようにじっと人間達を眺めています。」単語の選択に固さが残っていたものの、その発音は至って流暢だった。

「ヴェクサシオン」(RS)
・国というか会社…?
・製薬会社から兵器会社に変貌を遂げた「Σ」の本拠地
・でかい船
・廃棄物とか垂れ流しつつ全世界巡洋中。

「雅蘭」
・国ではなく花街
・周りをぐるりと堀に囲まれている。

あと考えたいのはー
・王道ファンタジーにあるエルフの国(もうなんていうか国というより森。)
・フィレンツェぽいとこ
・中国っぽいとこ。色とか派手で!
・異端審問裁判やってそうな村がありそうな国
・パックス・ロマーノ!なテンションの国というか帝国。(ちょっと古代系?)
・「アヴァロン」…完全にフォーチューン向けの国である。(笑)
・先生和風がありません!!!


オリキャラ全部

2009-02-04 08:22:58 | 初見の方は読むと便利?
名前だけ…。
アイラ
アイロコーニア(あいこ)
アークティカ(ティッカ)
アンジオ
アンティエルド(アンティー)
アンナ
五十嵐結
エイド
エリシオ
小田崎桃矢
カサンドラ
カストラート(トラート)
クルセイド
グレートヒェン
ザイアン
サイモン
サギュラス(サギュラ)
ザファーガ
サムエル(サム)
ジェイクリフト(ジェフ)
ジグムント(ジグ)
霜月勇二
シルヴェス(シルウェ)
スタッカート(スタッカ)
天城悟
天城麗奈
ディラン
ディアス
ドライツェン
トランジ
ハインリヒ
羽響こころ
バリオス
ファーレン
フォーチューン(フォー)
ブーヴェ
ベリアル
ヘンケル
マイネル
マムルーク
マルクス
メリア
ラクフォミア(フォミア)
リュファ
ルインストン(ルイン)
ルサンチマン(ルーサン)
ルチア
レイメール
レジアン
レティシア(レティー)
ロベルト
八千草時雨
八千草雷時
渡羅瀬俊哉

 ユダ・プロメテウス・サリアは中の人がいるので割愛。
 ソフィアは妖精さんとの合作なので割愛。


よく出てくるキャラについて

2009-01-11 18:08:28 | 初見の方は読むと便利?
 もうキャラ出すぎで自分でも訳が判らなくなってきたのでまとめページ。
 よく使われてるオリジナルキャラの名前とか基本設定とかぶちこみます。

 今回は、分裂回数が多すぎるキャラをざっとまとめてみました。

1.フォーチューン
 フォーチューンの外見パターンは大まかにわけて3通り。
①外見年齢17-20歳、まだまだここは普通の美形、チートではなく主人公補正で生き残った、X~DASHまでのフォーチューン
②外見年齢22-26歳、いろいろとチート級の、EXE~流星までのフォーチューン。コイツの分裂っぷりが パねぇ。
③外見年齢18-21、22-24歳、のおいしいとこどり2パターン。厨2病の結晶ここにあり、向かうところ敵なし、チートここに極まれり、だけど、私しか取り扱う人もいないだろうから無問題!なRSフォーチューン。
 具体的な数と分裂具合
①期
 フォーチューン・リシャルテッド・セルトフォーカス(X-DASHまでの基本ボディ。これが元祖。)
 フォーチューン・グリードフィール(世界が壊れた日)
 Fortune/Fallen(揺り篭の中の未来)
 フォーチューン・セルトフォーカス(Lunatic)
②期
 フォーチューン.EXE(エグゼ~流星までのモデルボディ。流星は名前が違うかもしれない。)
 フォーチューン・レイ・サント・オラシオン(旅戦外伝)
 フォーチューン・エル・エスペランサ(ぴくふぁん2)
 芙鳳(平安パロ)
 吉祥(遊郭パロ)
 フォーチューン・ノイエ・アルディアナ(ぴく社)
 フォーチューン・ルーチェ・アッドラータ(レインさん宅RPG)
 フォーチューン(「この世界」)
③期
 フォーチューン・ヴァレス・メイア
 新婚ネタとかホストネタとかカナダレポとか色々。分裂回数は少ないというかとりあえずフォーチューンといえばなんかどんどん新しいネタを出しても通じてたから実は名前を決める必要が無かった。
 フォーチューン・名前未定のままオワタ!(錬金術師ネタ)
 フォーチューン・やっぱり苗字未定(新興宗教ネタ)
 フォーチューン・(イケメンジャナイケド)イケメンホワイト

2.アンティエルド
 アンティエルドのパターンは、時代で分けるよりも外見年齢で分けたほうが確実なのでやってみた。すごいネタバレ…。数えてみたら驚きの15パターン!!EXEで稼いでる気がしないわけでもない…。
①幼稚園
 比較的真面目に年を取るパラレルだと、母親の年齢を考慮してこうなる。でも実はあまり出番が無い。
②小学校低学年
 アンティエルド.EXE(EXE、妖精サイズ)
③小学校高学年
 アンティエルド.EXE(EXE、ED後)
④中学生
 新婚ネタとかホストネタとか色々。必殺技は膝カックン。主にRSフォーチューンと組んでいる
 アンティエルド・レイ・サント・カラドリウス(旅戦外伝ネタ。)
 カラドリウス・アンティエルド(流星)
⑤高校生
 アンティエルド(「この世界」ノーマル版)
 アンティエルド・ルーチェ・コンサクランテ(レインさん宅RPG)
 アンティエルド・イケメンブラック
 アンティエルド・アーヴェルシュタット・エル・ごめん本名忘れた(RS)
⑥20歳からそれ以上
 アンティエルド・ロードファール(X-DASHまで。元祖アンティエルド。)
 アンティエルド.EXE(EXE、能力開放版)
 アンティエルド(「この世界」代理王版)
 アンティエルド・ヴィア・エスペラント(ぴくふぁん2)
 アンティエルド・シグルド・アルディオス(ぴく社)


3.ジグムント
 外見年齢が基本的に固定されているため、見た目的には1パターン。
 ジグムント.EXE(元祖に限りなく近いけれど王様属性が前に出ているEXE)
 ジグムント・レイ・サント・ヴェルファリウス(元祖ジグムント、ドS鬼畜な上品外道が歩む旅戦外伝)
 ジグムント・ヴィア・エスペラント(故人のため出番皆無なぴくふぁん2。)
 ジグムント・グランツ・アルディオス(規模は小さいけどSッ気絶好調ぴく社。)
 ヴァーサ・ジグムント(流星。ドラゴン版デザインはレインさん宅RPGと共通。)
 ジグムント(幸せというものを色んな意味でを見るものに考えさせる「この世界」)
 ジグムント(私がジグを瞬間的に操るのは不可能だと絶望したレインさん宅RPG)
 ジグムント・ケッコウイケメンブルー(ギャグ要員としての召集)


世界観一覧

2008-12-27 10:29:29 | 初見の方は読むと便利?
 一応ロックマンサイトということになっているのですが、最近めっきりオリジナルサイトになりつつある今日この頃。それでもネタにはちょこちょこロックマンの名称が出たり、その時々で嵌っている世界観の名前が出たりしているので、その略称を一挙紹介。
 具体的な使い方としては
 本家ロック→無印ロックマンの主人公
 EXEロック→ロックマンエグゼの主人公
 のように使用されていることが多いです。

 ロックマンシリーズ略称
・本家
 無印ロックマンというか本家ロックマン。
・X
 ロックマンエックスシリーズ
・ZERO
 ロックマンゼロシリーズ
・ZX
 ロックマンゼクス
・ZXA
 ロックマンゼクスアドベント
・DASH
 ロックマンDASHシリーズ
・EXE
 ロックマンエグゼシリーズ
・流星
 流星のロックマンシリーズ
・RS
 ロックマンのキャラ+オリキャラを使って考えたロックマンシリーズ最終章。「Return to the sky」

 他、オリジナルの世界観
砂塵の王国
 魔法のないファンタジー。アラビアンテイストとヨーロピアンテイストがごっちゃになっている。

Pandemonium perspective
 暗黒系ヴァルキリープロファイル
 完全にファンタジー。

永遠を生きるものに永遠はただ遠く
 ぴくのくでぼちぼちやりたい世界観。中世~近代ファンタジー。
 本編にはあまり関係ないけれど、親世代のCP注意。

Hermitage
 多分乙一さんとか篠田さんの「魔女の死んだ家」みたいな感じになる
 魔法のないファンタジー。

Malleus Maleficarum
 話が2パターンあって困ってる
①中世魔女狩り話
②テロリストとか新興宗教の話

ある男のあたまの中からでてきたおはなし
 マイノリティー・レポート的なSF(きっとルビはサイエンス・ファンタジー)

・「SUBROSE」
 旅戦外伝の外伝
 ジグムントが18歳…だと…!?

Requiescat in mare
 ぴく社で使おうと思ってた話。
 世界観としては多分ヴィクトリア朝あたりの、とある夫婦のお話。珍しい組み合わせなので注意。

・「タイトル未定」
 PF2をノベライズしようと思っていた時期が私にもありました

三千世界に鵺ぞ啼く

・「正直者は喋らない」

・「おら東京さ行くだ」(仮)

・「英雄、かくの如く曰く」

・「美形戦隊イケメンジャー」

・「lunatic」

・「世界が壊れた日」

・「揺り篭の中の未来」

明星の追撃者

・innocent world

あかつきの空のそのむこう

・Somewhere over the hell

morning of mourning

Adamant Amarant

era

Vae Victis

NOLI ME TANGERE

白の柩

若葉のころ

天頂/天底

星追い

Krieg und Frieden

翠海の夢

雷神の代行者

shadebreeds

Question of the border

愛はかくの如く世界を救う

無辜の庭にて

・鋼の揺籃 まとめつくろうね http://yaplog.jp/unteared/archive/2533

天には森を、地には雲を

Earthly stars

・SARACHI まとめ待ちhttp://yaplog.jp/unteared/archive/2632