レインさんの所から強奪しました!「ありがとうバトン」
ここを見てくれてる全ての人に感謝をこめて。
【ありがとうバトン】
〇HN、生年月日、性別を教えてください。
蒼牙瓏碧です。1987.9.10と何かと続き番号が多い生年月日。性別は多分女です。多分。
〇運営しているHPの名前は?
「Chrimson Blood(緋血)」と「Blue mist(蒼霧)」を同時運営。
間を取って「Violet Violence(紫虐)」っていうエロサイトを作ろうかと一時期考えていました。(いらないカミングアウト)
〇サイト傾向は?
オリナビにものっそ偏ってるロックマン全般と、デメント、カオレギとかのカプコンゲームがちょぼちょぼと。あと三国無双というか丕甄!
〇好きな音楽を教えてください。
完全に雑食ですが、
ソフトVだったらRaphaelとジャンヌがいいです。
アニソン系統だったらアリプロがいいです。
洋楽だったら、バックストリートボーイズ、サラ・ブライトマン、マルーン5、サイモン&ガーファンケル。
あと民族調女性ボーカルが好き。
〇コレがとても好きだ!というものは?
妄想、乗馬、メッセ
〇逆にこれはどんなことがあってもいやっ!
マ ッ ト 運 動
蒼牙にはこの運動を行うための能力が欠けている!実は後転できないんだ!!変な方向に転がるんだ!!
ちっちゃいころ、跳び箱の上で前転やって転げ落ちてからずっと嫌いです…。
〇異性の仕草でドキッとするところは?
真顔というか…集中してるキリっとした顔に弱いです。だからスポーツマンに弱かったり、「騎乗してる先輩テラモエス」とか思ったりするんだと思う。同性でもまぁ好きですけど。
〇今日の日付を教えてください。
2.26です。…もうすぐテスト!!
〇お疲れさまでした。「いつもありがとう。」と言いたい人にバトンしてください。
ここにきてくれてる人全員に!ありがとう!良かったらもっていってください!
んでもって次!「オリナビバトン!」レインさんの「カストラートマン」のほうを先に確認したんですけど、ジグムントの説明を前に持ってきたほうが何かと便利なので、まずジグから!!
そして祭さんから、「ジグムント」!カストラート、ジグムントと来たなら「ジグと愉快な仲間達全員集合!」にしてやろうと思ってトランジマン(どえす、おかま、に続いて触手キャラかよ…)も落書きに追加。
『オリナビバトン』

・オリナビの名前は?
ジグムント・ヴェルファリウス(Sigmund.exe)
ジグムントっていうのは王様の名前から。なんで苗字があるかは…恐らく皆様が考えてらっしゃるとおりかと!!名前について詳しいことは
主人公バトンからどうぞ!!
そうだ
フォーチューンについても主人公バトンを引っ張ってくればよかったのか。
・そのオリナビを一言で表すとしたら?
どS。王様。
んー…。
「傲岸不遜」?
・必殺技とかあります?
「ヴォーセ・ディ・ディオ」→要は落雷ですが、威力は高め。
あとは、「ハイデル・グレートヒェンを用いてのドーピング行為」かなぁ。今回のイラスト、口元が隠れてたりしてるんですが、これドーピング後です。鎧とかもじつはごっつくなってるんですが…面倒なので略(殴)攻撃力、スピードともにびっくりするくらい上昇。
あと、「ヴァーサ」っていう両手剣も持ってます。いわゆるひとつの「宝具」ってやつです。
・オペレーターの名前は?
ジグムントにオペレーターは、基本的にはいないのですが…
八千草時雨(やちぐさしぐれ/画面右下。画面左下に居るトランジマンのオペレーター)、
天城麗奈(てんじょうれいな/カストラートマンのオペレーター)、
天城悟(てんじょうさとる/ルサンチマンのオペレーター、麗奈の養育者)
と組んでることが多いです。ハッキングはオペレーター任せ、バトルもチップ転送はナビが命じるという…何とも言えない傲慢ナビっぷり。
・そのオペレーターとナビの関係は?(オペがいない場合はこれらの質問は飛ばしてください)
時雨→命令する側とされる側。時雨はきちんと言われたことはやるし、口調こそ丁寧ですが、ジグに対して不信感を持っているらしいです。ナビのトランジマンはジグを崇めてますけど。
麗奈→命令する側とされる側。麗奈はハッキングも上手いし、バトルの時素直にチップを送ってくるのでそこそこお気に入り。全然優しいわけではありませんが、父親と違って、敬意をもって話しかければ相手をしてくれるということは知っているので、麗奈もジグに懐いてます。
悟→接待する主人と、身分の高い客人。悟は下手にでることをちゃんと知っていますので。
・ナビマークは何を表現していますか?
夜、十字架、船。十字架がマストになっている…という予定でした。帆をカットしちゃったんで、何が難やら…なんですけど。
・そのナビのチャームポイントってあります?
どどどどどS??チャームポイント??
ツンデレだったらチャームポイントになるだろうけど、どSってどうなん??私は好きなんですけど。
・では逆にネックはありますか?
どSはネックに入れたほうがいい気がしてきた…。長所と短所は表裏一体!ってことですかね。
あと、「細かい所について煩い」「独占欲が強い」「部下は自分の手駒だと思っている」
でもジグの独占欲ってさ、激しいけど歪んでないからいいほうだよね…。
・今後そのオリナビにどのように活躍してほしいですか?
悪役とか敵側とかすっぱぬいて「王様でどS」というところを出していってほしいです。
あとはまぁ…色々と。旅戦ではいろんな人にご迷惑をお掛けするので…もうちょっと謙虚になって欲しいなぁ!とか!無理だろうけどさ。
・ありがとうございました。知り合いのオリナビ五名に回してください。
前回は自重したけど今回は回そう!って決めてたので。
・スナさん宅のミブロさん
・祭さん宅のマイヒメさん
・二等星さん宅のオウカさん(見てらっしゃるかしら…)
・れいさん宅のタイチマンさん
・観月さん宅の…ロードさん(超大振り!)
全員アジアで来るかと思いきや、ガストさんじゃなくてロードさんで回すあたりが私の意味不明なところです。黒髪萌えだからでしょうか…。
スルーOK!ですが、気になるのでよろしければ…!!
つぎ!レインさんから、「カストラートマン」
まさかこいつが来るとは思わなかった。 い、一回だけファング君と同盟絵チャでご一緒してたんですけど…!!!ね!!!こんなマイナーな奴を指名してくださってありがとうございます…!!凄く嬉しいですvvえへへvvなんかすごい気合が入ってる気がする…(笑)
『オリナビバトン』

・オリナビの名前は?
カストラートマン。カストラートってのは歌うために去勢された男性ソプラノ歌手。
ジグムント側に華というか赤味が欲しくて、でも美少年じゃつまらんしぃー女キャラのイメージないしぃーと思ってたので、急遽「オカマ」になりました。
・そのオリナビを一言で表すとしたら?
いや、だから
オカマ。
見た目はなかなか美人さんですが(イメージはMana様…。
一分ちょい過ぎの静止画あたりとか)良く見るとでかいし、口とか顎とかあちこちごつくて「あ れ ?」となる感じに…描きたいです。
あと…すごく…男前というか執事タイプです。
・必殺技とかあります?
武器はレイピア…なんですが、完全に魔術師タイプ。手に持っている本でウイルスを操る感じ?
「アルテール・エゴ」
ウイルス、その他簡単な電子脳にハッキングを行って操る。
「ドナ・ノービス・パーケム」
ウイルス・味方全体を無敵状態に(オウエンカ)
「スタンテム・モリー」
トランジマンの「死者召喚」と連動して効果を発揮する。
・オペレーターの名前は?
天城麗奈。8歳のろりっこ。
ジグムントの項目で言いましたが、ジグのオペレーターもやってます。試験管ベイビーなハッキングの天才少女。
・そのオペレーターとナビの関係は?(オペがいない場合はこれらの質問は飛ばしてください)
保護者と娘。麗奈ちん、ママがいなくてパパは忙しいので…。
・ナビマークは何を表現していますか?
可愛らしくリボン+
ワニのペンチ(完全に方向性を誤ったぞ)
・そのナビのチャームポイントってあります?
オカマ、故に男女どちらの言い分もわかるところ。
あ、本人は男前属性です。定食屋にはいったらカツ丼とか喰ってそうな勢いです。チャームポイント?
・では逆にネックはありますか?
ギャグを書こうとすると途端にゲイキャラと化すところ…。フォーゥ!
情があるわりには、主人(オペレーターではなくジグムント)が冷酷なので今一出せないところ…。ネックというかジレンマ?
・今後そのオリナビにどのように活躍してほしいですか?
「ジグムントと愉快な仲間たち」の良心として、麗奈たんを大事にしてあげて欲しいな…とか!!
そして数少ないオカマ(厳密に言えば無性だけど)故に…フラグが立つ予定がなくてなんか申し訳ないです。ある日気付いたら「男になってました」とかそういうのもアリだと思うん、だけどね!(はい?)
・ありがとうございました。知り合いのオリナビ五名に回してください。
ジグムント項目で回したんで、自重!!
なんていうか、ジグムント周りに関しては「人がナビを持つ」のではなく、「人とナビが手を組んでいる」というイメージです。いやもっと言ってしまえば、「ナビ達が目的を達成するために、人に手を貸している」というか。こういう逆転っぽい人とナビの関係もいいと思うのですが…。
ちなみに、カストラート、トランジともに、本当の主人はジグムントです。
アウレオルス=ベリ達は確かに錬金術に血道をあげる狂人ではあったが、だがそれと、彼の貴族性とはけして相反するものではなかった。不便を嫌い、不都合を嫌う彼が、いくらメイドが居ないとはいえ、城の中を放ったらかしにしておくなどあり得ない―。
そう思った彼は、主を探した。
だが―探せども探せども、アウレオルス=ロレンツォ=ベリの姿は無く。
仕方なく彼は、唯一使えそうだったメイド―ダニエラの遺体からアゾートを抽出し、複製したクローンにそれを吹き込んでことのあらましを尋ねたのだった。
しかし、ダニエラは「汚らしいお嬢様がいらっしゃいました」と言ったきり、あとは断片的な言葉をぶつぶつと呟くのみだった。
その中で映写室の存在を思い出した彼は、敗れたスクリーンを彼女に縫い直させ、ベリ城で何が起こっていたかを確認し―今に至る。
出奔したウーゴの娘であるフィオナが、この城に招かれていたことがまず驚きであったが、彼女が結局全てをぶち壊しにしたのだと悟ったロベルトは、正直唖然となった。