goo blog サービス終了のお知らせ 

半月記

半月に一回くらいは、何か記録をしていきたい

それでも、いつかは/ロックの日

2008-06-09 20:59:00 | 本家ロックンロール祭
 ですがとりあえず叫ばせて。

 コードギアスがぁぁ!
 シュナイゼル様 と にーな が 手繋いでる!!

 画面の前でこんな風になりました。こないだよりひどいぜ、いろいろとさ…。

 ニーナはほんまにいらないこで良いです…。ミレイさんをいじめないでください…。ミレイさんだって悩んでるんです…。ユフィ、こいつを教育してから死んでくれ…。
 とりあえずニーナとはくっついてくれるな…毎週のように言ってるが、寧ろおかまちゃんとくっついてくれ!!と思う今日この頃です…。
 そしてオレンジたん復活にカンパーイvvこの仮面ごと顔面毟り取ってやりたいvv蒼牙の数少ないSッ気と猟奇性にぐいぐいくるんですよ、その…じぇれたん…すきなんだじぇれたん…。

 で、うん、ロックの日だね!!というわけでロックマン系動画を漁りまくってる今日この頃です。(出オチかよ)だめだロックマンの曲って一回聴きだすと止まらない…(病気だから)シャングリラは私の中ではロックマンのテーマとして認識されています。

 うちのロックやエックスは妙に達観してるというかひんやりしてる感じがありますが。
 子供という器に封じられたまま半永久的に生きなければいけない生き物って、悟らないと生きていけない気がする。
 何時そのことに気付いたのか―それは覚えていないと言うべきか、寧ろあえて上書きをしてしまったという方が正しいだろうか。
 最初は確かに驚いたが、不思議とその事実はすんなりと理解できたし、自身の命を狙う、「敵」である彼と一緒にいることが裏切りだとも思いはしなかった。

 寧ろ何もかもを、自分自身すらも偽りの英雄の姿で塗りつぶそうとしている己よりは、本能のままに、自らの存在意義のために生きるフォルテの方が、遥かに彼女に相応しいように思えた。少なくとも、誰かを気遣って無理に笑う必要など無いのだから。

(――)
 戦いにいく前見せる、無理をした笑み。
 幸せを、安らぎを願ってくれているのは痛いほど判る。それでも、その無理よりも、素直に感情を表象してくれたほうが幾分楽であろうということもまた、紛れもない真実だった。

それでも、いつかは/試金石

2008-05-19 22:50:02 | 本家ロックンロール祭
 キャラいじめって、キャラに対する試金石ですよね…とこないだ、メッセで喋りながらふと思ってみたり。

 認めたくはないが、好きなキャラをいじめてしまうのはそのあたりが関係してしまうのかもしれない。おまえらまだ耐えられるだろー!!??みたい、な。どこまで正気で居られるんだろう、みたい、な。
 フィオナたんは狂気に逃げ込めるって知ってるから、それはそれでいいんです。意外に頑丈なのがロックマンキャラ。特に本家とかエックスとか。
 あはは、散々ボロボロになって頑張ってるのに、最終的に彼を殺すのはたった一人の人間のエゴだってアイロニーがね、たまらない。(My設定=ロックをほぼ再起不能にしたのはゼロ、それに伴って、ロックのプログラムをエックスに組み込んだのはライト博士)
 今回はロックンロール前提のフォルローを、ロックンロール味を強めに出してみました。
 でもな。
 この二人ももお互いにナラタージュだと思うんですよ。「この人が笑ってればなんでもいい」って。お互いがそうだから、上手くいかない感じ。うーんvvたまらんvv

 で、キャラ苛めに伴い、今日は最近ギャグでしか出てこない(設定が黒すぎて…)ブルース&クイント話をやろうかなと思ったんですが、なんかロック苛めたいハァハァハァという微妙極まりないテンションになったんで素直に本能に従ってみましたvv
「あの頃少年だった自分達が全ての憧憬を込めて叫んだ愛に、乾いた咽喉で別れを告げた。」
 っていう出だしはわりと気に入ったんでメモしておく…。

 あ、全然関係ないですが
 近々主張のみの同盟を立ち上げるかもしれません(真顔)

 アンケートとるのめんどいよぅ…。
 そこまで考えて、ロックは小さく首を振った。ライトと同様、というのは間違いである。彼は恐らく、人間よりもロボットの方を愛している。
 ライトが人間とロボットの共存を求めるのであれば、ワイリーが望むのは恐らく、「新しい種族」としてのロボット達の台頭だ。彼が支配する世界というのは即ち、ロボットが支配する世界なのである。

 そのことを直接、ワイリーと話したことはない。だが、何度も何度も繰り返される戦いの中で感じるのは、彼を突き動かしているのは単なる支配欲ではなくもっと切実な、「祈り」にも似た何かなのではないかということだ。だが勿論その願いは、ロックや、今の心ある科学者達、人間達が持つものとは相容れないものである。だから理解はできたとしても、それを好きにさせておくことが出来ないというのも真実なのである。

 ワイリーは今年で幾つになるのだろう、ふとロックは首を傾げた。ライトと同学年だったというが、確か浪人や留年があったと聞いたことがあるので、二つか、三つほど上なのだろう。いずれにせよ、これから先の展望がまだまだ広がっている…とは言いがたい状況である。

「………」
 いつか来る、人生というものの終わり。
 それを前にしたワイリーは、一体どのような行動にでるのか。そして彼の「最高傑作」であるフォルテはどうなっていくのか…それを考えた後、心配なのは我が身よりも寧ろ、ロールのことだった。

それでも、いつかは3/しなやかなBGM効果!!

2008-03-05 09:33:45 | 本家ロックンロール祭
 自分達はいつまで変わらずに居られるのか。
 それとも、変わっていることに気付かないだけなのか。

 どちらにせよ、いつかは決定的な変化が起こるであろうということは、彼は薄々察知していた。
 自分達は半永久的に死なないが、人間は決して不死身ではない―。そして、その日は、けして遥かな先ではないということも。
 
 そこまで考えたとき、ふと浮かんだのは、世界を我が手にせん、と日々暗躍しているであろう「彼」の姿だった。
 彼のせいで何度も世界は混乱してきたし、その野望故にどれほどの人が被害を被ってきたかはわからない。
 だが、ロックから言わせてみれば、彼もまたある意味ではライトと同様―心を持ってしまったロボットという生き物の行く末を真摯に案じる一人であるのだ。
 タイトルはよく意味がわかりませんが…とにかく、BGM効果って凄いっすね!という お話。
 昨日言ってた「しなやかな腕の祈り」…聞いてたら…こう、ムラムラと…。


 世界中に 零れる愛を 集めてあなたにあげたなら。
 わかるでしょうか… この世界が 腕を広げてあなたを迎えていることが。


 勝手にお借りしました!でも楽しかった!!…この二人…大好きです!!そして曲からのイメージ優先した結果色々とんでもなことに…色々間違っていてスミマセン…。
 ば、バスケットの中に山盛りに詰まってるのは「愛」ですよ!!ハートです!!!(必死)

 ちなみに、今回の「それでも いつかは」…ですが。BGMは「悲しみの向こう」と「A LOVE SUICIDE」でした!
 両方とも鬱曲すぎるvv
 聞いてるうちにもんもん(もんもん?)とテンションが下がり、
「じ、自分なんかしんじゃえー!!」
 って気分です。あわわ、アップテンポな曲が私には必要だわ!!BGM変えよう…。

 悲しみの向こうは有名ですが…自殺のほうは、マイナーだと思うのでリンク。最後の曲です。歌詞がものすごく秀逸だと思うのは私だけ??ニコニコの日本語訳もやばいです「愛は風に揺れる火のようにはかないもの そして罪のように欲深いもの」とか…!!!!!上の歌とは……全然イメージの異なる愛情の歌ですが…これはこれでツボですた。
 あ…。Rule of Roseといえば、出てくるのはDEMENTOなんですが、シュヴァリエのED「OVER NIGHT」と、DEMENTOの「Endless Zero」って、雰囲気似てませんか…??同意求む!!

 で、小説は―。
 明日地震が起きて死ぬかもしれないとか、この後事故にあって死ぬかもしれないとか、人間って本当に危険な日常の中を生き抜いているわけですが…そういうのを意識せずにいられる心理効果は「不死身の錯覚」と呼ばれているそうです。
 そりゃぁ、頭の上に何時タライが落ちてくるか心配していたら、おちおち外も歩いていけないわけですけれども!!(笑)
 で―強迫観念が強い人はこの錯覚が弱い、もしくは変な方向に働いてしまっているそうです。へぇー…。

 んでもって、ロックンロール祭りのはずなのに何故かワイリーが出張ってきましたね。
 あんだけ派手な事やって、人が死なないというのはまぁ…「ロックマンだから」としか言いようがありませんが。
 実際は死ぬと思う。
 ワイリーが何かしなくても―パニックに陥った人間は酷く愚かに人を殺すから。

 …やっぱりなんか暗くなってしまった…!!BGMって凄い、寧ろ怖い!!

それでも、いつかは2/みっくみっくにされたんよvv

2008-02-19 13:57:15 | 本家ロックンロール祭
 考え込むようにソファーに沈み込んだライトの顔を、心配そうに見つめながら、ロックはそっと部屋を出た。一人にしておいた方がいいだろう…そう感じたからだった。

 彼らロボットに、「寿命」という概念は存在しない。いや、時間と言う概念自体、成長しない彼らにとっては余り意味の無い考え方だともいえる。
 勿論学習能力がある以上、日々が同じことの単調な繰り返しになることはない。だが、年を重ねたと肌で感じるような感覚は無く―次々に成長していく周りの人間達から取り残された感覚が、常に彼らには付きまとっていた。
 それに伴う老いも。それに伴う成長も。

 彼らからは、かけ離れたもの。

 まるで周りの人間達だけが、時間という概念の中で彼らの横を慌しく通り過ぎていくような―そんな、やるせなさに、だが漠然とした恐怖を感じずにはいられなかった。
 最後の最後に重たいテーマを持ってきてしまったことを死ぬほど後悔しました。まったく…全く小説が書けません。こんばんわ蒼牙です。(前フリ長ッ!!!)
 どうもあれですね。
 時間という概念に嫌われた生き物が自分は大好物らしいです(超いい笑顔で)

 初音ミクが歌ってくれるブログパーツをNO.4様宅で発見したので早速貼ってみましたvv
 蒼牙はわりかし、男声女声メカ声節操無く好きなんですが、うちの母親は、こういう機械ボイスとか、あと美少年ボイス(要するにウィーン少年合唱団)が苦手みたいです…。ハルカリも機械っぽくて嫌いだとか言ってた…うーん、いいと思うんだけど。
 そして、初音ミクの「夜の女王のアリア」でオペラブームが再発したんで、無いかなぁとか漁ってたら、こんなサイト発見。世界の民謡・童謡これは便利vvvというか、MIDIのちゃっちぃ音源でグリーンスリーブス…妙に似合ってるんですがvvv

 今うっかりこのサイト漁りまくってます(笑)今アイーダの凱旋曲聞いてる…んだが、この動画、全裸にリボン一丁で踊ってるように見えるよ!!?? 蒼牙がナマで見た最初で最後のオペラは、アレーナで見たアイーダなんですが(ギャグに在らず)屋外だったので雨に降られていいかげんうんざりした記憶しか無かったりします。像が凄かったこととかね。
 今考えると、勿体無いことしたなぁ…とも思うのですが…。いやでもあの時はほんとうに雨ばっかりでうんざりしたんだって!!親も、「牢屋のシーンは面白くないから帰ろう」とか言い出してたし。うん。蒼牙は悪くない。うん。

それでも、いつかは1/パンチラって読んだ自分は

2008-02-04 18:41:30 | 本家ロックンロール祭
 殺されてしまえばいい。
 いえ、そのグリムジョーが…ね(ブツブツ)
 豹王って書いてパンテラって読むのはいいけど、パンチラだったらいやだなぁ、なん、て!!唸れパンチラ…!縦棒が突き出てるだけでなんて間抜けになるんだ…!!(笑)
 こう…普通の腐女子なら「抱いて!」と叫んで飛びつきたくなるようなアニキキャラに対して、蒼牙は時折、自分でも信じられないほどのドSっぷりというかキャラをぶちのめしたい欲望を発揮することがありまして。Fateのランサーズをいろんな意味で串刺しにしたいとか、ジェレミア卿をひぃひぃ言わせたいとか、グリムジョーは藍染様にシンデレラのようにいびられてるに違いないとか、たまーに、人様にはお見せできないような妄想(妄想は見えないです)してたりとか…するんですね。そんなときは、かわいそうなものを見るような目で見てやってください。

 あ、でもダンテはね!ダンテはどのシリーズ通して全然いびりたくならないんだ!!(今DMC4の動画を見ている)ダンテについては素直にハァハァしてるから、大丈夫!!ネロキリは美形ではないが可愛い気がする。ダントリが最強ですもの。えぇ。トリッシュハァハァ…むしろダントリハァハァ…

 もう、DMC4買うよ。絶対買うよ…!!!
って何の話をしてたんだっけ。そうだ、バトンだ!

 で、龍様からバトン頂きましたvv
 お題はフォルテだそうです。(なんでいきなりパンテラだったかって、龍様の回答がグリムジョーだったからだよvv)

 本家、Xキャラに対する蒼牙のビョーキっぷりは異常ですので、心して読んでください。
●指名バトン●

指定:フォルテ
◇廻してくれた人から貰った【指定】を【】に入れて答えること。

1・最近思う【フォルテ】
 瞬間的な判断は大抵正しいのに、熟考すればするほどダメというか泥沼に嵌っていくキャラだったらいいんじゃないかと思います。(完全にフィーリングで喋っているため全然文脈が読めない←病気ですから)頭は悪くないと思うよ…熟考はできないタイプだけど。
 っていうか蒼牙の中では、本家の中で一番シンプルなキャラだと思います。悩みも少なそう。あと後ろ向きにもならなそう。

2・こんな【フォルテ】には感動!!!!
 このキャラの存在自体が感動的なまでの奇跡じゃぁありませんか。(超いい笑顔で)蒼牙の中では「元祖・ライバルキャラ」ですvv
 あ、敢えて挙げるとすれば…
 本家7で、一生懸命「自分は正義の見方だ」って嘘をついてるフォルテかな。…頑張ったと思います…凄く、頑張ったと思います…。

3・直感的な【フォルテ】
 いやこのキャラは全てにおいて直感で動いてるんだってば…悩んだら泥沼以下略。
 あ、私の直感!…えーーーーーー。うーーーーん…結構オシャレさんというか服には煩そう。基本的に黒っぽいものしか着なさそう…紫?紫は着ない…寧ろ着ないでくれ!!
 あと…TシャツとGパンでぐーぐー寝てそうな人ですよね。

4・好きな【フォルテ】
 んーーーーー。
 メガミックスで、ライトットの背中にメッセージを彫り込んで帰すシーンがあったのですが、そのフォルテにはぞわぞわしました。でも、頭の弱い感じが醸し出されている本家8のOPも好き!もゆる…vvv

5・こんな【フォルテ】は嫌だ!
 絶対に泣かないキャラだと思うので…泣いて欲しくない!!あと口数が無意味に多いフォルテも嫌だ。

6・この世に【フォルテ】がなかったら
 素直なロックンロール好きだったと思いますハァハァ。ロックンロール前提のフォルローが成り立たなかったと思います。ほらやっぱりこいつは奇跡(殴)

7・次に廻す人6人(【指定】付きで)

 これも―止めるぜ!

8・指名した人の名前をタイトルにする
 だが 断る

 んでもって、もいっこ!!妖精さんから「コードギアスバトン!」

「コードギアスバトン」
・正直にやりましょう
・直感で答えましょう
・問題は15個あります



◇あなたの大好きなギアスキャラを教えて下さい。
 C.C.!シュナイゼル様、越えられない壁、ルル、マオ、マリアンヌ様、ミレイ、コーネリア、ロイドさん、オレンジとヴィレッタ…ラクターシャ?ラクシータ?も好き。
 かなぁ。
◇そのキャラの何が好きですか?
 尻。あ、いえシュナイゼル兄様の尻はどうでもいいんです。C.C.の尻がね!うん!!
◇ほう・・・確かに・・・
 C.C.に限ってはムネよりシリですよねvv
◇あなたはブリタニア軍派ですか?黒の騎士団派ですか?
 このメンバーを見る限りは、ブリタニア軍?
◇ルルーシュ派ですか?スザク派ですか?
 ルルでしょ。
 スザクにほっとんど魅力を感じないお年頃です。…いい子だとは思うんだけど。スザユフィもいいと思うんだけど…何故だ。色白じゃないからか。身長が意外と低いからか。妙に女慣れしてそうな感じがあるからか。
◇ 美 と聞いたらどのキャラを思い浮かべますか?
 女性部門はCC!!!男性部門はシュナイゼル兄様と思いきやコーネリアのお付の黒髪眼鏡さん。でも、オレンジも、復活する瞬間のみなら最強。
 あとはーシュナイゼル兄様とコーネリア、ヴィレッタさん、ラクシャータ、ルルーシュ…そんくらいかなぁ。金髪碧眼にもかかわらず、実は美と聞いてもミレイさんは出てこない…あれどっちかって言うと可愛いタイプ。ラクシャータが色白だったら死んでいたかもしれない。
◇へ・・・ぇ・・・
 いやマジで復活のオレンジは最強だから。
◇あなたが一番なりたいキャラは?
 ルルーシュ…と言いたいところだけど色々苦労が多そうだから…ロイドさんがいいなぁ。楽しそう。
◇一日だけギアスキャラになれるとしたら誰になりますか?
 一日だけならルル!
◇なぜそのキャラを選んだのですか?
 だってC.C.いるし。
◇そのキャラで一日何をしますか?
 C.C.の観察ですが何か。寧ろ罵られるくらいでいい。
◇全力で・・・!! 続きは何?
 全力で…オレンジ??(意味不明すぎる)
◇あなたの好きなCPはなんですか?
 ルル×C.C.ですvv
◇最後にあなたの好きなCPorキャラへ愛を叫んで下さい。
 し り !(黙れ黙れ)

バトンの回答有難う御座いました。
そして、お疲れ様でした。
◇ついでに答えて欲しいギアスファンを10人を指名してください。
 実はギアスファンに知り合いがいないんじゃないかと言う残念な事実なので…フリーで!!

 何?スルー可だと?
 ギアスが好きなら全力で答えろ!!!
「……誰か、お亡くなりになったんですか?」
 やや戸惑ったような表情でロックが尋ねたのは、電話を切ったライトが、疲れたような表情をしてソファーに沈み込んだからだった。
 微かに目を上げ、ライトは「…大学時代の後輩じゃ。」と深い溜息とともに呟く。
 ライトの後輩と言うことであるから「若くして」という年齢でもないだろうが、やはり彼ほどの年齢にもなると、知人の死というものは堪えるものであるのだろう―、