「岩が容易く流れないからこそ、川は川であるわけで」
ヤプログが…
サービス終了…だと…?
と白目をむいているほう、ソーガです!!
ずーーーっと遡っていくと2004年から存在しているわけで、そりゃたしかに時代も一巡するしサービスも終了するよな…と…はおもうのですが。
正直!!この膨大な量をどう管理していけばいいのかとおもうとちょっと呆然としています!
ついったー一本化かなぁとも考えましたが、どうしてもツイッターだと遡れないことなどありますし。
正直一度外付けHDDがパンクしたことがある人間からしてみると、データはある程度オンライン上に残しておきたい。
今度こそサイトの復活しどころかしらーーー!!!ぬぅー!!!
とりあえず色々試してみて、またご報告いたします!!
暫定ですが、FC2にブログは移行して、サイトをどこかで復活させていくのがいいのかなと…しかしHTMLの組み方をすっかり忘れているので、予定は未定です!!
さてさて先日、お世話になっております真瀬様のサイトにて、フォーチューンイメージの小説「Siancesta」が公開されてますのでご紹介させてください!!
「傷をたちどころに癒す歌を操る歌姫」という設定のフォーチューンと、それに関わった4人の人間(イケメンジャーっぽい)なんですが…
このねぇ…
「待ち続ける女」「愚かで呆れるほど楽観的な女」でほんとうに目頭押さえた…最高…。
正気では待って居られないところを、待ってしまう。
それを淡々と語っている男性陣の目線の「涼しい温度」がとてもすきです…。コンパクトな文章なのに本当にすごい…しゅきとしか言えない…!!
そういえば全然別のところで、「(オタクは何だかんだいって良心的な人間が多い、何故ならば)我々オタクは自我内にいる良心が自分の形をしておらず、どこかのキャラクターの形をしているので、そのキャラクターを裏切れない。」という話を拝見したのですが。
これ、「西洋は『神があなたを見ている』、東洋は『社会があなたを見ている(儒教、「ムラ」制度等)』」、から派生して「誰かが私を見ている、の『誰か』を己自身で作り上げている」という説に近いんだろうなと…。多分私の良心というのはつきつめればロックマンだろうし、またこのSiancestaの「歌姫」の死因は語られていない(自然死だったと言われている)けど、私はなんとなく「己の信仰(良心)の結果として『息を引き取る』のが適切だと判断した」んじゃないかなとかんがえています…うまく言語化できないけど…
うまく言語化できないのでもっかい読んできますね!(キリッ)
さてさて、前回のブログから気が付いたらまた一か月ー!!!
とりあえず前回の日記からあったことメモしてますが、ふと気づいたんです。
異様に神社に行っていることに…
スピリチュアル系とか神社巡りとかが趣味っぽくなってるあたりまだ立ち直れていないのか…それともこう、「交通事故前後で人が変わってしまった」感じに近いのか、わからないのですが…なんか「趣味:仏閣巡り」のひとだって層はいかんやろってくらいめぐってますね…。(あと車のナンバーのゾロ目を大変よく探すようになりました)
個人的には仏閣より神社派ですかね。愛知県豊川市にございます「豊川稲荷」さん(神社ではなく仏閣です)ガチ勢です!!東京近郊の方は赤坂に分社があるので是非―!
7/27-28 家族で山中湖にー!!27日はテニスとかする予定でしたが、雨だったので予定を切りかえて博物館めぐり!宝石博物館とオルゴール博物館が得によかった…!翌日は、日本一高いところにある金運神社「新屋山神社」へ!!父親はがっつり宝くじをポケットに忍ばせていました!
7/31 多分この日早帰り日で、金神社行った気がする。名古屋市の…。
8/5-8/10 奈良県に出張!ここで「橿原神社」「八咫烏神社」「宇太水分神社」「墨坂神社」「大神神社(ご神体が山なので登ってみた)」「東大寺」「興正寺」「春日大社」を制覇!
8/10-11 十八楼に宿泊がてら鵜飼いみてきました!さすが伝統芸能だったー!!!ついでに岐阜の「伊奈波神社」!あとは「飛騨街道筋骨巡り(確か白山につながる山脈の最南端があった)」、パワスポではないけど杉原千畝記念館!!
8/18 きゆきさんでここさんきいちさんとアフタヌーンティー!&ボーリングしょっぱいもの不足になる!
8/25 ミネラルショーにて一目ぼれした指輪を購入。のちに「恋の水神社」に参拝し「多賀神社」に参拝。
8月からカウントしても…12か所行ってる…ヒョェ…。
9月頭は長野出張なので、そこでちょっとだけ…帰りがけにいってみようとおもいますが…自分でもほんとびっくりした…!!
ヤプログが…
サービス終了…だと…?
と白目をむいているほう、ソーガです!!
ずーーーっと遡っていくと2004年から存在しているわけで、そりゃたしかに時代も一巡するしサービスも終了するよな…と…はおもうのですが。
正直!!この膨大な量をどう管理していけばいいのかとおもうとちょっと呆然としています!
ついったー一本化かなぁとも考えましたが、どうしてもツイッターだと遡れないことなどありますし。
正直一度外付けHDDがパンクしたことがある人間からしてみると、データはある程度オンライン上に残しておきたい。
今度こそサイトの復活しどころかしらーーー!!!ぬぅー!!!
とりあえず色々試してみて、またご報告いたします!!
暫定ですが、FC2にブログは移行して、サイトをどこかで復活させていくのがいいのかなと…しかしHTMLの組み方をすっかり忘れているので、予定は未定です!!
さてさて先日、お世話になっております真瀬様のサイトにて、フォーチューンイメージの小説「Siancesta」が公開されてますのでご紹介させてください!!
「傷をたちどころに癒す歌を操る歌姫」という設定のフォーチューンと、それに関わった4人の人間(イケメンジャーっぽい)なんですが…
このねぇ…
「待ち続ける女」「愚かで呆れるほど楽観的な女」でほんとうに目頭押さえた…最高…。
正気では待って居られないところを、待ってしまう。
それを淡々と語っている男性陣の目線の「涼しい温度」がとてもすきです…。コンパクトな文章なのに本当にすごい…しゅきとしか言えない…!!
そういえば全然別のところで、「(オタクは何だかんだいって良心的な人間が多い、何故ならば)我々オタクは自我内にいる良心が自分の形をしておらず、どこかのキャラクターの形をしているので、そのキャラクターを裏切れない。」という話を拝見したのですが。
これ、「西洋は『神があなたを見ている』、東洋は『社会があなたを見ている(儒教、「ムラ」制度等)』」、から派生して「誰かが私を見ている、の『誰か』を己自身で作り上げている」という説に近いんだろうなと…。多分私の良心というのはつきつめればロックマンだろうし、またこのSiancestaの「歌姫」の死因は語られていない(自然死だったと言われている)けど、私はなんとなく「己の信仰(良心)の結果として『息を引き取る』のが適切だと判断した」んじゃないかなとかんがえています…うまく言語化できないけど…
うまく言語化できないのでもっかい読んできますね!(キリッ)
さてさて、前回のブログから気が付いたらまた一か月ー!!!
とりあえず前回の日記からあったことメモしてますが、ふと気づいたんです。
異様に神社に行っていることに…
スピリチュアル系とか神社巡りとかが趣味っぽくなってるあたりまだ立ち直れていないのか…それともこう、「交通事故前後で人が変わってしまった」感じに近いのか、わからないのですが…なんか「趣味:仏閣巡り」のひとだって層はいかんやろってくらいめぐってますね…。(あと車のナンバーのゾロ目を大変よく探すようになりました)
個人的には仏閣より神社派ですかね。愛知県豊川市にございます「豊川稲荷」さん(神社ではなく仏閣です)ガチ勢です!!東京近郊の方は赤坂に分社があるので是非―!
7/27-28 家族で山中湖にー!!27日はテニスとかする予定でしたが、雨だったので予定を切りかえて博物館めぐり!宝石博物館とオルゴール博物館が得によかった…!翌日は、日本一高いところにある金運神社「新屋山神社」へ!!父親はがっつり宝くじをポケットに忍ばせていました!
7/31 多分この日早帰り日で、金神社行った気がする。名古屋市の…。
8/5-8/10 奈良県に出張!ここで「橿原神社」「八咫烏神社」「宇太水分神社」「墨坂神社」「大神神社(ご神体が山なので登ってみた)」「東大寺」「興正寺」「春日大社」を制覇!
8/10-11 十八楼に宿泊がてら鵜飼いみてきました!さすが伝統芸能だったー!!!ついでに岐阜の「伊奈波神社」!あとは「飛騨街道筋骨巡り(確か白山につながる山脈の最南端があった)」、パワスポではないけど杉原千畝記念館!!
8/18 きゆきさんでここさんきいちさんとアフタヌーンティー!&ボーリングしょっぱいもの不足になる!
8/25 ミネラルショーにて一目ぼれした指輪を購入。のちに「恋の水神社」に参拝し「多賀神社」に参拝。
8月からカウントしても…12か所行ってる…ヒョェ…。
9月頭は長野出張なので、そこでちょっとだけ…帰りがけにいってみようとおもいますが…自分でもほんとびっくりした…!!