goo blog サービス終了のお知らせ 

半月記

半月に一回くらいは、何か記録をしていきたい

Memento/怖くて笑う

2006-10-27 23:28:15 | Memento
「何?」
「ここ、空気が凄く悪いんだけど…話すにしても、とりあえず、場所変えないか。」
 フィオナの返事を待たずに、ディランはきょろきょろと辺りを見回しながら庭を歩いていく。生暖かい風が吹き付けるカタコンベの方へ。何も知らない彼は、そのまま無用心に、地下へ続く闇の中に目を凝らし、見えないと知って訝しげにさらに乗り込もうとする。
 その背後に、白い腕。
「ダメ!」
 フィオナが叫ぶのと、白い腕がディランの頭を鷲掴みにするのはほぼ同時だった。
「が…ぁ…?」
 何が起こっているか、全くわからないといった表情で、彼は頭を締め付ける「何か」を求めて手を彷徨わせるが、それはむなしく宙を掻くだけだった。だが腕は、着実に彼を闇の中に引きずり込もうとしている。ディランは腕に触れられず、腕はディランを引きずる...それは奇妙な光景だった。
「ディラン!」
 どうすれば良いか判らず、フィオナは無我夢中でディランの服を掴んだ。この闇に飲まれたらどうなってしまうか…以前差し出した白い、赤ん坊の泣き声を持つ植物の末路が頭を掠めた。

 漫画とか小説とかで、よく「恐怖のあまり笑っているように歪んだ顔」って表現とか、命の危険にさらされたキャラが、目を見開いてぼろぼろ泣きながら口元だけは笑ってるっていう表現がよくあるじゃないですか。あれってどうやら本当のことらしいです。
 笑いって元々恐怖心からきたんでしたって!どうやら人間がまだ霊長類だったころ、恐ろしい相手に服従の意味を込めて表情筋を緩ませたのがその根源で、それが色々進化の過程で今の形になったらしい。

 じゃぁ笑いとニヤケって何が違うんだろうか…と今ニヤニヤしながら真剣に考えてしまいました。YouTubeのファイルをダウンロードする方法を友達に教えて貰ったんで、今は顔のゆるみが止まんない感じです。私のニヤつきは、一体どんな感情に由来してんだろう?

 
 ちなみにこれ、今日友達と食べに行った晩御飯のおまけのデザート。
 めっちゃ小さくて凹んだ…。凹むって感情もどんなもんなんだろう。謎。

Memento/ぶぉるふぉっはい

2006-10-17 20:16:02 | Memento
 あの闇からぬるりと抜け出してきた、やつれた腕の光景を今でも彼女ははっきりと思い出せる。気持ちが悪いとか何が起こっているかとか悩む以前に、あの腕は全てにおいて死んでいた。乾きながら腐っている、とでも言えばいいのか…とにかく、あれは…異様だったのだ。
(どっちにしても…あの変な植物を取ってこない限り、この先には進めないんだもの。)
 自分に言い聞かせるように呟くと、フィオナはぐっと、まるでそれが宿敵ででもあるように精一杯の気迫でもって、自分が通ってきたドアを睨み付けた。その視線の先で、キィ…と微かに軋みをたててドアが開く。
 何が来るのか、と身構えると同時に
「…お。」
 その人物は間抜けともいえる声を上げてぱちくりと目を瞬かせた。その足元では、白い犬が同様にきょとんと顔を覗かせている。
「ヒューイ…ディラン!」
 その光景に一気に緊張が切れ、フィオナはその場にへたりこみかけた。
「あー…もう、無事だったか…。あんまり心配かけんなよ!」
「ごめんなさい…どうやって、ここが判ったの?」
「ヒューイに匂いの後を辿ってきて貰ったんだ。…お前、幾ら呼んでも返事もせずに走っていっちまうんだから、追いかけるのには苦労したんだぞ。」
「私が…走ってた?」
 訝しげに首を傾げると、ディランは鷹揚に頷いて、なんか焦ってたみたいだけどな、と付け足した。訳がわからず首を傾げるフィオナを、彼は難しい顔で見返し、そういえば、と口を開いた。
 DEMENTO廉価版発売ってのを、デメントサイトさんの日記で拝見しました。
 これを機会にデメントサイト増えてくれないかなぁとこっそりと思ってます。メイドとかお嬢様とか、激モエじゃん☆…フィオナ増えろ増えろ増えろーーーー…エロ!(違う)
 さて。タイトルの得体の知れない悲鳴ですが(笑)

 こんなイラスト頂いてしまいました。スナドリネコ様から、フォーチューン絵です…vv教会に着物の女がいるというこのミスマッチ!このミスマッチこそフォーチューンの醍醐味だよねと一人で鼻息荒く(フガフガと)ガッツポーズ☆
 しかも羽根!羽根!私一回もフォーチューンは「白い鳥です」なんて書いてないのにすんごい一致で最早死に掛けました。あの良くわかんない(死んでいいよ)結髪もどうやってか綺麗に再現されてるし…うはははははすげーよすげーーーっ!!!!(壊)絵とか色塗とか…ほんと綺麗にできるようになりたい。

 えーと、オリナビ部屋は多分明後日位にいじると思います。いじりたいと思います(笑)アンティエルドとハカイシン位は絵を描きたいなぁ…。

Memento/あぁ此処は、何処でしょう

2006-09-23 11:50:17 | Memento
 その傍らを、車椅子に乗った老人が通り過ぎていく。唯の幻影だとは判っていても、思わず彼は立ち上がってマスターの…幻影を迎えた。だが勿論、老人…アウレオルス・ロレンツォ・ベリはそれに気づいた様子も無く、フィルムリールをプロジェクターに設置するような動作を行っていた。傍目から見ると奇怪な動作ではあるが、これは一年ほど前のある晩にあった出来事なのだとロベルトは知っていた。

 この城内は、今、時間軸が完全に狂った状態にある。幻影は、その日彼らが取っていた行動を忠実になぞっているだけだ。勿論、広すぎるこの城の全てにその法則が適応できる訳ではないし、また、今も存在するダニエラやデビリタスにおいては、本物の存在がアゾートによる幻影を打ち消してしまうことが多々あるなど、問題は山積みになっている。
 マスターは随分と欠陥の多い仕組みを残したものだ…と彼は苦い思いで呟いたが、そもそも自信と矜持が歩いているような彼が、「万が一の時の策」を僅かでも練っていたということが驚きだろうと考え直し、黙ってそのまま席を立った。
 彼が居なくなった後も、老人は、乾いた笑いを漏らしながら何も映っていないスクリーンを眺め続けていた。

 息が上がって動けなくなって、フィオナはやっと足を止めた。必死になって走っているうちに、中庭に紛れこんでしまっていたようで、辺りには墓石が立ち並んでいる。周りに誰も居ないことを確認して息を整えながら、彼女は薄暗いカタコンベへの入り口に不安そうなまなざしを投げかけた。
 地下を通って、先へ進むか、それとも旧館に戻って二人を探すか…どちらも同様に恐ろしいし、どちらも同じくらい複雑だった。散々悩んだ挙句―。彼女は旧館に戻ることを選んで、くるりとカタコンベに背を向ける。
 さて、本日のエグゼ感想ですが…
 話が全く読めないです。
 一週間見なかっただけで、アニメってこんなに進むものなの…?ジャミングマンとキャッシュって何が違うんだっけ…。
 いや、そんなことは問題ではない!
 それより何より今日のロックマンおっそろしく怖かったんですが!!

 な に こ れ 。
 爽やかな笑顔でガションガションと四足歩行してくるみんなが怖い…!!これ、何のホラーゲームのアニメ化だっけ?ひぐらしがつくタイトルだったっけ?(根本的に違う)パパがドアを破壊するシーンとか、怖かった…。エヴァンゲリオンの次はひぐらしかよ!
 
 で…なんかピンク髪の女の子と、ギター持った子が登場ですね。ギターのやつ、アレロールかぁ…なんかヤッターマンのピンク色の方みたいだなぁ…。いや、むしろDASHロールに髪型が似てるぞ!いちお、買うとは思いますが…流星は、あんまり萌えないかもしれない。(まぁこれはずっと言い続けてきたことではあるが)っていうか、3Dなのか…いいよ、2Dで…。
 あと、ペガサスの必殺技がイマイチ主人公らしくなくて凹んだ。
 
 んでもって、DMC4も更新されてましたね!
 これ、ゲームやらない人でも、ゲームショウ出展ムービーは見る価値あると思う。…最初の聖堂のシーンとか、「おぉぉぉぉ…」ってなるもん!買う気が無くても見ておくべきだとおもう!

 ほら、なんか見に行きたくなって来たしょ?(と熱心に布教。)
 ダンテーー!!!!ねぇみんな見たよね!!オヤジダンテ!…やべっ堪らない…!!スクリーンショットにもダンテいたしね!きっと使えるって私信じてる…!!!
 ん?ネロ?ネロはね…妙に受け受けしくてどうしようかな?みたいな…。かわいいね。…私はバジ兄様派ですが!!!
 あと、歌姫ちゃん(巫女さん?)ってかジュディちゃんかな?好みの顔になるよーな、ならないよーな…。なんか瞳孔開ききってないか?というか目にキラキラが無くないか?…どっちにしても、ネロの幼馴染とか設定だったらもえる!そしてダンテに殺される設定だったら…どうしょう。「ネローッ!」「ジュディ!ジュディ!!!」(Byムービー)の辺りが、最早そんな感じなんですが…。「いやはらはらさせるためのフェイントだろう」「いや、ストーリーを一気に盛り上げるためにジュディには犠牲になって貰う。」…どっちの線もありそうで…。うーん…。えーっと…なんだろぅ…。不安だ。
 そういえば、トリッシュ(ベアトリーチェ)、ルシアまではまがりなりとも「神曲」のメンバーだったのに、エヴァもまだキリスト教関係だったのに…メアリ・ジュディ(ジュリー?)とは、またバイオハザードのような名前になってましたね。
 とりあえず、トリッシュ出てこないかなー。あの画像でトリッシュが見たいです。エヴァママでもいい。金髪カモン!どうでもいいけど、パパーダの石像はどう突っ込めばいいかわからなかった…ょ…。まんま悪魔でもまんま人間でも微妙だから、まぁあれがベストチョイスだろうということも判るのです、が…パパンの、人間バージョンのお姿が見たいのです…。

Memento/その死に方は「あり得ない」

2006-09-09 21:25:06 | Memento
 死んだように動かないダニエラを視界の端で警戒しながら、焦燥の時間をフィオナは過ごす。身体が動くのならばすぐにでもこの部屋から飛び出してしまいたかったが、今の彼女に出来ることといえば精精が咽の奥で擦れた呻きを零す位だった。
 傍らに座り込んでいるメイドのことを意識から消し去ろうと、彼女は半ば強引に、先ほど見たリカルドの姿に思いを馳せる。
 靄がかかったように半透明だった姿。まるでこちらに気づいていなかったような言動。それから、彼を襲い、風化したように塵になった白い波。
(アゾート)
 ふと思い浮かんだのはその一語だった。以前この城の中で、何度も聞かされた言葉。日常生活の戻るうちにすっかり忘れていた筈なのに、今はその意味を尊大に説明する男の声さえ克明に蘇る。
(きっと、それがまた関わっているんだわ。この間みたいに。)
 それならば、祖母も危ないのかもしれない―。フィオナは思わず唇を噛み締め、そしてやっと、薬が切れかけていることに気づいた。素早くダニエラに視線を戻し、動きそうに無いことを確認してからそろそろと床に降り立ち、一目散に部屋から逃げ出した。

 フィオナが部屋から出る際、勢い良く音を立てて閉められたドアにダニエラがゆっくりと顔を上げ、緩慢な動作で灰を掻き集め始めるまでの一部始終を、カメラを通して眺めていたロベルトは、椅子に身体を沈めたまま深くため息をついた。
 ふぅ…。先が見えないマラソンです。本日DEMENTOファンの方とお知り合いになれて、やる気を貰った感じです…。っていうか、若が出ないからだよ、筆の進みが遅いのは…カモンエロス!(黙れ)…っていうか、なんだ、ダニエラとロベルトの関係って、それってどこのマスターとサーヴァント?そしていきなり寝ちゃうダニーは、きっとナルコレプシー(日中急に眠くなる病気)に違いない。

 新しい馬は、元競争馬の癖に「ウォークドントラン」というあり得ない名前。先日の日記には「あんまり可愛くない」と書きましたが、改めて日光の下でとっぷりと見てみると中々の美形です。でもなんかな…サムより顔がでかく、サムより鬣がふっさりしているせいで、イマイチ清潔感(馬に求めてはいけないような気がする)が感じられず…やっぱり私はサム派です。
 まぁ、百聞は一見にしかず、とも言いますし…そのうち、サムとウォークの写真とってブログにのっけますね☆
 で。タイトルの理由。
 ラブ・シェンフォンに抹殺されかけました。
 専門用語を使わない説明って難しいんですが…がんばってみると、馬房の入り口には、ドアの替わりに棒(単なる鉄パイプ)わたしてあるんですね。で、馬を出すときはその棒を外して、馬と一緒に外へ出るんです。うちの大学の馬房は、いちいち棒を外して置く手間を省くために、ちょっとして仕組みが為されているんですが…。何ぶんボロい馬房。棒が上手く移動できず、結果、立てかけたモップとかほうきみたいに、斜めに先っぽが飛び出すような状態で動かなくなってしまったんです。
 で、昨日のFate語り(寧ろイリヤ語り)で寝不足な蒼牙は、シェンフォンに押され、ふらっとよろけてそのまま、尖ってたら串刺しになるような勢いで鉄パイプに首のつけねを強打。今真っ赤な痣になってます。
 首元に痣ってなんか ハレンチ☆…なーんて言ってる場合ではない!結構、いや、かなり、何かするごとに痛いです。まぁ生きてるって事はただの痣なんでしょうが…。(笑)

 ひさしぶりに日記を沢山書いたぜ!実は時間があれば、知らない青もこのあと書きたいと思ってます・・・。

Memento/悩むな!解き放て!

2006-08-16 22:33:19 | Memento
 爪先からじわじわと這い登ってくる冷たさに、何か本能的な警鐘を感じるも逃れようにも身体は動かない。熱を奪うように、嬲るように、どろどろとそれは進む。冷たい生き物にゆっくりと丸呑みにされるような、それでいながら感じるのは、刺し貫かれる衝撃への警戒。

 い、や…

 不快感と恐怖に滲んだ視界に、薄ぼんやりとした影が見えた。フードを目深に被った、中年の、かつて「執事」を名乗った男…リカルドの、姿だった。フィオナが息を呑むのと、びくり、と下半身を既に飲み込もうとしていた液体が震えるのは略同時だった。獲物はあちらだ、とでも言うかのように、ずるずると彼の方へ移動していく。
 リカルドは暫く部屋の中を眺め回していたが、まるで彼女達の存在に気付いていないかのように、小さく舌打ちしてくるりと背を向けた。
 その背中に白い波が襲い掛かったが、虚しく彼の姿をすり抜けたに過ぎず、逆に通り抜けた部分からぱりぱりと乾燥し、砂のように崩れていってしまう。瞬間的にそれは全体に広がり、後に残ったのは、かつて子供部屋だった部屋に敷き詰められていた灰のようなものと酷似したものだった。
「あ…」
 その光景を見たダニエラはその場に糸が切れたかのように座り込んだ。笑いが途切れ、暫く、沈黙が訪れた。
「芸術性の無いエロスはただのポルノでしょう。(By杉本彩)」
 あれ、彩さんじゃなくて叶恭子さんだっけ?この名言残したの。どうでもいいけど、どうしてスがあると無いのとじゃエロさが違うんでしょーか。(どうでもいい)そういえば一時期、友達と、「tATu」の「Not gonna get us(だっけ?)」が「真っ赤なエロス」に聞こえるとかくだらないことで盛り上がった記憶があります。あれ…何の話してたんだっけそうだデメントだ。うん。フィオナはゲージュツだよね。(真顔)
 そうえば、私、タケルドはMementoには出ねぇよと宣言しましたが、今回の影の男、ぶっちゃけタケルドです!ごめんなさい!…いや、別に、フードを被った若ロレでもいいんだけどね。うん。なんかチェシャ猫=タケルドがぶーむ、で・・・。

 小学校の頃の友達とカラオケ行ってきましたーv
 なんつぅか。双子ってさ。まぁオンナノコの双子なんだけど、妙に競争意識が強いね。お姉様、妹をあんまりいびるもんじゃないの…。妹はコンプレックスを抱えてるんだから…。
 オマエソレドコノ双子?いえっ!別に!バージルとダンテがどうこうなんて言うつもりもありませんし!バッシュとノアがどうこう言うつもりもありません!あんまり苛めないでやってくれぇぇぇ…!!!!お姉様怖かったよ。怖かったよ…(肩身の狭い部外者)でも、「小学校時代の人、全然覚えてないや」ってコメントに、「それは中学校高校が楽しかったからだよ」とさらりとフォローできるお姉様、あなたはきっと偉大。

 で。ぼんやり数学を教えながら思ったんですが(今のバイトは、個人塾の講師です)
 萌えとかきたいものとかけるものって、違うと思う。
 いやっ、ちゃんと教えてたよ!教えてたからそんな目で見ないで!!

 私の萌えはいつもまぁロックマンをはじめカプコンゲーなわけですが。今一番書きたいものはFF12で。今一番かけそうなものは…Fortune.exe(タイトル倒れの可能性大)なんだこのバラバラな自分は!と頭ポカポカしたい気分ですが、悩んでてもしょうがない。とりあえず愚痴る暇があったら小説書くことにします!