goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

ばりばり夕張

2006-05-06 21:12:03 | 北海道
 ばりばり夕張。そんなコマーシャルもあったなと、幼稚園からもらったちらし第3弾で夕張石炭の歴史村へ行ってきた。
 夕張市は、以前は炭坑の街として栄え最盛期には12万人の人口を有する活気のある街であったらしいが、現在は、その炭坑も全て閉山し、人口も1万4千人ほどとなっている。
 この石炭の歴史村はバブルの少し前にオープンし第3セクターでの運営であったと記憶しているが、3セク施設は一部を除き経営は大変ではないだろうか。

札幌から車で約1時間30分で夕張石炭の歴史村に到着。本日の我が家のメインテーマは「アンパンマンショーの見学」であるが、ステージ前の芝生客席では開園1時間前からすでに多くの人が開園を待っていた。
 このアンパンマンショーの続き「ボウケンジャー」のショーもあるが、TAKEFamilyの娘2名はあまり興味を示していない。
 炎天下の中、「全編で30分&30分」そして「待ち時間が1時間」と2時間も芝生に座っていたため、疲労指数も高くなったが、がんばって遊んできた。

 遊園地エリアから出ることなく遊んで来たが、「石炭博物館」や「ロボット科学館」などの見学施設もあるので
興味がある方はどうぞ。
 ちなみに、遊園地を含む石炭の歴史村に入るための入場料は無料であるが遊園地の乗物、見学施設の入場は有料となる。

 帰路、夕張から札幌に向かう途中に「あいチュらんど」なるアイスクリームショップが見えたので、ソフトクリームを食べてきた。たくさんの方々が並んでいるだけのことはあり、濃厚でおいしいソフトクリームだった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ndodo)
2006-05-08 17:09:00
夕張といって自分が思い出すのは、幸福の黄色いハンカチですね。セットを見に行きました。映画では家の前の物干し竿にハンカチがたなびいていただけすが、セットのほうは家の壁、天井にまで全国から持ち込まれたと思われるハンカチが貼られたり、ぶら下がってたり、打ち付けられていて異様な感じになっていましたが。ここでは優しい地元の人に泊めていただいたこともあり、思い出深い街です。
返信する
Unknown (TAKEFamily)
2006-05-08 22:25:36
街には今でも黄色いハンカチがたなびいていました。夕張は、「メロン」や「映画祭」で有名と言えば有名ですが、釧路や帯広方面などへ行くにも市内は通過しないので、地元北海道に住んでいてもなかなか行く機会がありません。
 ちなみに映画のセットというのも聞いたことがあるようなないような感じです。北海道の観光スポットはndodoさんにお聞きした方が早いのではないかと思うこの頃です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。