goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

6月30日(月)~7月6日(日)ご予定

2025-06-30 21:16:03 | ご予定
天皇ご一家
6月30日(月)
天皇陛下 宮殿(節折の儀)

7月1日(火)
天皇陛下 蓮池参集所(賢所勤労奉仕団・東京都の高志会との面会)

7月6日(日)
天皇、皇后両陛下 モンゴル公式訪問に出発(13日まで)

秋篠宮ご一家(皇嗣家)
6月30日(月)
佳子さま 皇居・神嘉殿前庭(大祓(おおはらい)の儀)

7月1日(火)
秋篠宮さま 秋篠宮邸(ローマ教皇庁国務長官との面会)

7月3日(木)
秋篠宮ご夫妻 大阪府(大阪・関西万博ジャパンデー公式式典出席、会場視察、ジャパンデーレセプション出席など)

常陸宮家
7月1日(火)
華子さま The Okura Tokyo(「令和7年度全国発明表彰式」出席)

三笠宮家
6月30日(月)
彬子さま 中近東文化センター(「中近東文化センター理事懇談会」出席)
信子さま 高輪皇族邸(ローマ教皇庁国務長官との面会)

高円宮家
6月30日(月)
承子さま 高円宮邸(2024年度派遣行政官短期在外研究員との面会)

7月1日(火)
久子さま、承子さま 石川県訪問(能登半島地震被災救難所など視察)

7月2日(水)
久子さま アイルランド・ハウス(「アイルランド・ハウス公式開館式典及びレセプション」出席)

7月5日(土)
久子さま 東京アメリカンクラブ(「米国独立記念日ミュージック&ライツ セレモニー」出席)

7月6日(日)
久子さま 読売新聞東京本社(「高円宮杯第77回全日本中学校英語弁論大会本部委員英語弁論大会決勝大会」出席)


※今上は即位後、勤労奉仕団へのお会釈をマメにされていますが、予定発表されるのは珍しい。
予定発表されるのは、新嘗祭等主要な祭祀への奉仕がもっぱらで、公募に応募した勤労奉仕団へのお会釈が予定発表されたことは、あったか無かったか…
今回珍しく団体名を公表して予定発表されているのが気になり、「東京の高志会」について検索してみました。

 え!?
高志会、破産開始決定を受ける
2024年6月11日 
・武蔵野市に本拠を置く高志会は、2020年の設立以来、美容医療サービスを提供してきたが、この度、東京地裁から破産開始の決定を下された。
・代表理事の早川光子氏の下、エーレクリニックなどの運営を行い、特に医療脱毛サービスで知られていたが、負債総額は約2億6000万円に上る。
・池袋院や渋谷院を含む複数の施設を展開し、前受金を基に運営していたが、2023年11月の代表理事交代を経て、経営難が明らかになった。
・債権者は約940名に及び、破産管財人には吉田和雅弁護士が任命され、今後の債務整理が進められることとなった。

"当該事件は、令和6年(2024年)に発生したもので、番号は(フ)第1356号となっています。 "

 今上のお会釈を受ける「高志会」は、倒産後更生した「高志会」でしょうか、それとも同名の全く別の「高志会」なのでしょうか。
資料が乏しいので、迂闊なことは言えませんが、それにしても、裏を考えたくなりますね。

へぇ~
7月1日、、、久子さま承子さま、母子で能登ご訪問。
それにしても、天皇皇族がたの能登訪問が続きますね。

アイルランドハウス
駐日アイルランド大使館が千代田区麹町から新宿区四谷本塩町へ移転したのに伴いアイルランドハウスと改名。
アイルランドハウスのお披露目の式典とレセプションに久子さまが御出席。


6月30日 天皇皇后ご動静(産経新聞)
【午後】
陛下 節折の儀(宮殿)
皇后さま 節折の儀に当たりお慎み(御所)

皇室は伝統を守るのが仕事。
皇后の職場放棄は何んともならないものでしょうか。

写真がgooブログ容量一杯になりました。
そろそろ真面目にブログ移転をはじめたいと思います。





最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろつめぐさ)
2025-07-01 08:14:50
如意様 おはようございます

この異常な暑さの中 毎日ありがとうございます

体の丈夫さ は遺伝子に関係しているかもしれませんが

久子様は毎日 ハードスケジュールでビクともなさらないですね
確か 73歳くらいではないでしょうか?

私もそれなりの年になり 言われることは若い人を育てなさい ということです
自分がいつまでも動くのではなく 次の世代の人を育てなくてはならないといつも言われています

昨日は名古屋市長が1時間立ちっぱなしの記者会見の途中 倒れました

久子様が もし 体調不良で動けなくなった時はどうなさるのでしょうね

長女の方は 今度は一緒に能登に行かれるとのこと

この方は親と一緒でなくても できそうですが 依頼されるほどの 人気が ないのでしょうか?

まさか お嫁に行かれたお嬢さんに託すのではないでしょうね

多くの名誉職はなければなくても良いかもしれません

73歳の方にずっと 万博会場で海外の方を御接遇させるのはいかがなものでしょうね
お暇そうなご聡明な 彬子様 瑶子様になさっていただけばとも思いますが

なんだか 宮内庁が
様々なことが理路整然と系統だってきちんと なされていない組織だと思われます
皇室は日本にとって大切なものなのですから
大きな幹に沿ってしっかりとした皇室にしていただきたいです

大きな幹が どこに向かっているか分からない ほとんど幹に見えないものでは 困ります

皇嗣両殿下も報道は少ないですが
7月は万博会場 全国高校文化祭へとお出ましが決まっています

如意様も皆様も 今まで体験したことのない 熱い夏が来ました
どうぞ お身体にお気をつけていただけますように
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。