goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

東も西も・・佳子さま、アテネ・皇嗣同妃両殿下、千鳥ヶ淵

2024-05-27 23:04:56 | 秋篠宮
東でも西でも秋篠宮ご一家がご活躍。令和の皇室は皇嗣ご一家がしっかりしていらっしゃるから何とか保っていると言っても過言ではないでしょう。

西の国ギリシャ、アテネでは艶やかな佳子さまがご活躍


日本とギリシャの外交関係樹立125周年記念式典であいさつされる秋篠宮家の次女佳子さま=27日、アテネ(共同)© 共同通信

😊 静止画像の佳子さまは勿論美しいですが、動画のほうがより魅力的です。
秋篠宮殿下と紀子さまは近勝りするかたですが佳子さまも近勝りするかたのようです。

そこが宮内庁及びメディア提供の静止画だと何んとか見られるものの動画になるとアラがボロボロの今上ご一家とは違うところです。

ご到着の動画
佳子さまは、日本時間の26日朝、現地時間の26日の未明に、イギリスを経由してギリシャのアテネ市に到着されました。日本からおよそ20時間の長旅です。

【佳子さま】ギリシャに到着
😍 カメラに向かって、おちゃめにニコッ。私に向かって微笑んでくださったようでドキッ!



では、佳子さまと一緒にアテネを楽しみましょう。

パルテノン神殿
【佳子さま】アクロポリスの風に吹かれて ギリシャカラーに装いパルテノン神殿視察【完全版】(2024年5月27日)

この日は、パルテノン神殿視察の後、日本で叙勲を受けた元駐日大使らと懇談されました。

翌日 アクロポリス博物館ご訪問
😀 この真っ白なパンツスーツ、素敵です。
今回の佳子さまは一皮むけた感じ。眞子さんをお手本にしつつもご自分のスタイルを掴まれたような気がします。
早速現地紙が佳子さまの魅力を称えているようですね。しかし「東洋のダイアナ」はちょっと面白く無い。佳子さまは佳子さまです。

佳子さまギリシャ訪問「東洋のダイアナ」現地メディアも注目!白いパンツスーツ姿で博物館視察 職員思わず笑顔を撮影

【佳子さま】ギリシャ公式訪問中 記念式典でお言葉 両国の文化の結びつきに触れ…

😊 佳子さまは、この後文化大臣との昼食会に出席し、サラミナ島を日帰り訪問されたようですが、記事と動画が出て来るのは、明日、かな?


東の国日本では、千鳥ヶ淵戦没者墓苑で皇嗣同妃両殿下が参列。



千鳥ヶ淵戦没者墓苑で「拝礼式」301人の遺骨 新たに納められる
2024年5月27日 16時13分
第2次世界大戦中、海外の戦地などで亡くなった人たちの霊を慰める、「拝礼式」が、東京の千鳥ヶ淵戦没者墓苑で行われ、政府の調査団などが持ち帰った301人の遺骨が新たに納められました。
拝礼式は、新型コロナの影響でここ数年中止したり人数を制限したりしてきましたが、ことしは5年ぶりに通常どおりの規模で実施されました。
<後略>

動画:
【拝礼式】千鳥ヶ淵戦没者墓苑で 301柱を納骨

😌 拝礼式、昨年は佳子さまがお一人で参列されています。
役割分担がスムーズに行われるところにも秋篠宮ご一家の御家風が窺われます。

25日 佳子さまギリシャへご出発

2024-05-25 12:49:01 | 佳子さま
昭和天皇の武蔵野陵を参拝される秋篠宮家の次女佳子さま=9日午前、東京都八王子市(代表撮影)


16日 ギリシャ大使公邸訪問


(FNNプライムオンラインより)
秋篠宮家の次女・佳子さまはギリシャ訪問を前に23日皇居を訪れ、天皇陛下に挨拶された。
午後5時過ぎ、皇居(※半蔵門)に到着した佳子さまは、ペパーミントグリーンの装いで笑顔で手を振り、陛下に挨拶するため、御所へと向かわれた。

😟 出て来たのは今上だけ?雅子さまも、時には同席すべきでない場にも顔を出される愛子さまも出てこられなかったのでしょうか。


24日 賢所参拝 午前10時前、にこやかに手を振って皇居に入られる秋篠宮家の次女・佳子さま。
25日 ご出発☆彡




😔 クラッチバッグの持ち方がなぁ~、、、、惜しいです。

佳子さま、ギリシャ公式訪問に出発…外交関係樹立125周年の記念式典に出席へ

読売新聞
秋篠宮家の次女佳子さまは25日、ギリシャを公式訪問するため羽田空港から民間機で出発された。佳子さまの外国公式訪問は昨年のペルーに続き3回目。ピンク色のスーツ姿の佳子さまは午前9時45分頃、空港の搭乗口前で、宮内庁職員らの見送りを受けた後、一般の旅行客から「行ってらっしゃい」と声をかけられると、にこやかに手を振りながら搭乗機に向かわれた。6月1日までの日程で、首都アテネで日本とギリシャの外交関係樹立125周年を記念した式典に出席するほか、サケラロプル大統領を表敬訪問される。

😊 行ってらっしゃいませ。
道中のご無事をお祈りいたします。






令和6年 日本赤十字社全国赤十字大会 (2)

2024-05-25 02:07:35 | 令和の皇室

令和6年 全国赤十字大会での皇后と皇嗣妃
天皇の妻であるがゆえに皇族TOPの皇后はふんぞり返り、皇位継承第一位の皇嗣の妃は皇后に対して浅く礼をされている。

前の記事



令和6年全国赤十字大会のロングバージョンをテレ東BIZがアップした。

全国赤十字大会の会場で愛子さまは何をされていた?【皇室ちょっといい話】(148)(2024年5月22日)

見どころ、聞きどころ
ナレーション
「記者席は会場の2階席でした。皆、身を乗り出すように探したのですが、会場では愛子さまは見つけられませんでした。」
「後から聞いたら、愛子様は会場などの誘導案内の担当だったそうです。」
「皇族の案内はされなかったそうです。」
「社長が新入社員の家に説明に来る。なかなか通常の関係ではないですよね」

😏 愛子さまが来賓の案内をされている映像を報道陣は欲しかったでしょうが、国民も見たかった。
平成の天皇皇后が眞子さんの勤務先で開催された美術展を訪れた際には、映像は無かったが、眞子さんが案内したことや、平成の天皇皇后が関係者に掛けられた「眞子のために部署をつくってくれてありがとう。このような機会をつくってくれてありがとう。」(主意)という言葉も報じていたが、、、
こういうことも今上家の御家風なのか、それとも本当に誘導案内されていたのかどうか…。

見どころ

😊 見る者の心をざわつかせるニーッソリとした含み笑いを浮かべた皇后が会場を見渡しながらゆーーーくりと入ってくる場面も見どころですが、、、

お帰りの場面もなかなかのものです。


😁 日赤社長清家氏と長話しながら、チラチラと後方をご覧になる雅子さま。
その視線の先には、先ほどまでご自分が延々と引き延ばせるだけ引き延ばしておしゃべりしてきた大久保百茄さん 、川瀬佐知子さん と和やかに談笑される4人の宮妃がたの姿がある。


ご自分が相手すべきかたより、他のひとが何をしているか気になってしかたない雅子さま。30年経っても変わってませんね😟 



😅 そんなにヘコヘコしなくても良いのですよ。と声をかけたくなるくらい、歩きながら、挨拶しながら小刻みに頭を上下に動かす雅子さま。
インドネシアでもそのような光景が見られましたが、イギリスでは止めてね。
相手がチャールズ国王となれば世界への発信はインドネシアの比ではないでしょう。


雅子さまの長話で後がつかえ、4人グループで大久保さん、川瀬さんと懇談される宮妃の方々。
信子さまのオシャレな御帽子に眼が行きますが、、、此処は久子さまに注目。


😥 眼が、、、ですよね。

皇室報道にしばしば登場してアンチ秋篠宮の旗を振る「宮内庁関係者」のお一人は久子さまでしょうか?



😊 紀子さまは、もちろん、へこへこなどなさらずスッスと足を運ばれます。
スクショでは上手く捉えられませんでしたが、歩き方が以前より格段にお綺麗になられました。どの国へお出ましいただいても誇りに出来る妃殿下です。


😔 こちらでも雅子さまの御喋りで団子発生。
信子さまがクラッチバッグをオシャレに持っていらっしゃるのも注目。さすがです。佳子さまも、このようにクラッチバッグをお持ちになれば素敵なのに。

この後、何が気になるのか時折きょろきょろと視線を走らせつつ玄関口へゆっくりと歩いて行かれ、、、



😐 清家氏と、またまた長話。つい先ほど、あんなに長話していたのに、まだ話すことがあるの?

動画の冒頭「なかなか見られない光景です。」と予告があったように、妃殿下がた揃ってのお見送り場面がオモシロイ。


😐 やっと清家氏との話が終わった雅子さまが玄関を出て行かれると、、、



妃殿下方が玄関の外へでて、お辞儀をされました。その直後、、、
「くっ!」と肩で笑て首をすくめられる久子さま。
面と向かっては恭順の姿を取っていても、腹の中では雅子さまを馬鹿にされているのでしょうか?たぶん、いや、きっとそうに違いありません。


😃 信子さまに「もっと(華子さまに)寄って」と腕を振って上席を勧められる久子さま、、、と、思ったら、、


😁 ご自分はちゃっかり華子様より左側へ。。。わはは。

テレ東BIZが見せたかったところとは違うかもしれませんが、私が妃殿下方のお見送りで注目したのは久子さまの動きでした。


それにしても、信子さまの後ろ姿が素敵です。踵の高いピンヒールの靴は御帽子に合わせたバイカラー。粋でお洒落な、ふん!の信子さま復活。ヽ(^。^)ノ


21日の陛下 幼稚園視察 世界水フォーラムへビデオメッセージ

2024-05-22 00:29:30 | 令和の天皇家
21日 午前、今上ご夫妻がこどもの日にちなんで九段幼稚園を視察されました。昨年、両陛下はとうとうこどもの日にちなんだ行事はされないままでした。

こどもの日にちなんだ行事と言えば思い出されるのは、、

令和4年2022年7月8日 安部晋三氏が11時30分凶弾に倒れた後に屈託ない笑顔で青森県の「子供食堂」をリモート視察されるご夫妻。
当時、ネットには一斉に非難の声が上がりましたが、視察の日程は決まっていたし、相手は子供ですからまあ、仕方ないかな、、、しかし、弔意はすぐさまお示しになったほうが良かったのではないか、と思っております。

昨年、こどもの日にちなんだ行事をされなかったのは、もしや「せっかく真面目にリモート訪問に取り組んだのに非難されるなんて!もう知らない!」とぶんむくれられたから?😁

そして今年は、6月に英国行が控えているため良いイメージにつながるロケをして、週刊誌に絶賛記事を書かせたり、宮内庁インスタに上げる戦略とお見受けします。
西欧の王族は国民の好感を得るべく国民や子供らとの交流場面をしばしばインスタに上げていらっしゃいますものね。

国民からの好感が欲しくてする活動なら、それは単なる人気取りでしょう。



😊 レッドカーペットならぬビニールシート様なものが敷かれています。
これは後の写真で確認できますが、職員が上履きを履いているところから見て、土足で歩かれる両陛下が床を傷つけないための措置ではないかと思われます。出迎えの関係者もシートの上に土足で立っています。

平成時代の上皇上皇后なら、土足厳禁の場ではスリッパに履き替えた。権威の凋落が著しい令和の天皇皇后は土足厳禁の場所を敢えて土足で歩くことでしか天皇皇后の権威を示すことが出来なくなっている、、、いや天皇皇后の権威を見せつけるために土足で歩くことを学校側に求めたと見ていますがどんなものでしょうか。




午前11時11分 (毎日新聞より)

動画:
両陛下と園児たち 5年ぶりに交流 こどもの日にちなみ都内の幼稚園を訪問【スーパーJチャンネル】(2024年5月21日)

😊 今上は相手するのが難しいお子さんだった愛子さまを辛抱強くあやされた経験からか、子供への話しかけに馴れていらっしゃる様子。
雅子さまは、どうかなあ?本音のところでは子供との交流に興味が無いのでは?


陛下は「水の専門家」でいらっしゃるようです。


天皇陛下「水を通じて繁栄の実現に」 世界水フォーラムにビデオメッセージ
5/21(火) 11:48配信 日テレNEWS
天皇陛下が、インドネシアのバリで開会した「世界水フォーラム」にビデオメッセージを寄せられました。

天皇陛下 「歴代の世界水フォーラムにより紡ぎだされた水についての議論が、このバリのフォーラムでさらに深められ、水を通じて誰一人取り残されない、繁栄の実現につながっていくことを願っています」  

天皇陛下は、去年6月、皇后さまと一緒にインドネシアを訪問し、その時に視察した治水に関連する石碑や日本の支援で整備された砂防技術センターなどについて、写真を示して説明されました。  

陛下は、水に関する専門家として知られ、最後は、「私も皆さんと一緒に、水についての関心を持ち続けていきたいと思います」と締めくくられました。


😏 「水の専門家」って何?
昭和天皇、上皇は「生物学者」として知られていましたが、今上は「学者」でもなく「専門家」…。

ビデオメッセージは英語で行われました。

動画1 ニュース映像バージョン
天皇陛下「水を通じて繁栄の実現に」 世界水フォーラムにビデオメッセージ(2024年5月21日)

動画2 陛下のメッセージをじっくり聞きたいかたはこちら
天皇陛下、世界水フォーラムでビデオ講演 ご自身撮影の写真で解説

英語と内容のレベルはともかく、真面目に取り組まれていることは評価したいと思います。
きわめて政治的なテーマを政治に抵触しないように語ると毒にも薬にもならない、どうでも良いような内容になるのは仕方ないとは思うが…。


20日 サウジアラビア皇太子来日延期

2024-05-21 02:17:50 | 令和の天皇家
こういうニュースこそ【速報】に相応しい。

サウジ皇太子が急きょ訪日とりやめ
5/20(月) 10:59配信 日テレNEWS
20日来日する予定だったサウジアラビアのムハンマド皇太子が、急きょ取り止めたことが分かりました。岸田総理大臣との会談や、天皇陛下との昼食会が予定されていました。

 政府関係者によりますと、サウジアラビアで国政を取り仕切るムハンマド皇太子が20日来日するのを取り止めたということです。 

イランのライシ大統領が乗ったヘリが墜落した事故との関係があるのかなど、詳しい背景は明らかになっていません。 

ムハンマド皇太子は公式実務賓客として20日から23日まで日本を訪れ、岸田総理との首脳会談や夕食会、さらに天皇陛下との昼食会などを予定していました。

まさかの同日キャンセルの報を受けて早々に出た記事からは、現場が混乱していることが窺える。



😐 その後、林芳正官房長官が記者会見するころには「何を報ずるか」が整理されたようです。

サウジ皇太子の来日延期 国王の健康理由に
5/20(月) 11:56配信 時事通信
林芳正官房長官は20日の記者会見で、同日から4日間の日程で予定されていたサウジアラビアのムハンマド皇太子の来日延期を発表した。 

同国側から、肺炎治療中のサルマン国王の健康状態を理由に延期の連絡があったという。 

ムハンマド氏は滞在中、天皇陛下との会見や岸田文雄首相との会談を予定していた。林氏は「改めて両国間で(来日日程を)調整していく」と述べた。 

上川陽子外相はファイサル外相と電話会談し、「国王の回復を心から祈念する。早期の訪日実現に向けて緊密に連携していきたい」と伝達。ファイサル氏は「大変残念だが、理解に深く感謝する」と応じた。 

😐 国王の病状が実際どのようなものかは解りません。
何となく理由は別なところにあるような気もしますね。
サウジと日本の関係は日本が関係をお願いする立場。来る、来ないの主導権はあちらが持っているのでしょう。たぶん。
岸田さん、がっかりしたでしょうね。

😐 少し長いですが、オモシロイ記事です。

チャールズ国王は中東にはものすごく気を使っているのですね。
中東が混乱した一番の責任はイギリスにあるというのが世界史の常識となっていますが、混乱の収拾からは逃げているのに良好な関係は持ちたいとは、どうなの?

チャールズ国王(イギリス)が中東との関係を良好に保とうと必死に務める姿を知ると、「チャールズ国王とは兄弟の間柄」と呑気なことを言っている今上(宮内庁・週刊誌)がアホに見えて来る。
6月末からの英国訪問、ドタキャンされないと良いですね。
いや、日本の天皇皇后が見苦しい姿を晒すより、ドタキャンされるほうがマシか。