憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

英国の”弟の嫁”・・ソフィー妃

2022-09-15 11:42:32 | 令和の天皇家


😐 エリザベス女王は王室メンバーの結束に心を配られる方でしたが、女王亡き後の英国王室はチャールズ新国王を中心とした新たな結束が素早く生まれているようです。

イギリス王室が日本の皇室より上だとはタダの一度も思ったことは無いが、女王国王を中心に結束していらっしゃる様子は羨ましいと思う。
昭和天皇の代までは天皇と宮家の結束は固かったが、現在令和の皇室は天皇家、宮家バラバラ。各宮家は伝統を守って天皇を立てて恭順の意を表すが今上は宮家のことなど念頭にない。天皇のそのような姿勢はマイホーム主義という一つの悪く無い価値観に基づくものであり、「家父長制の時代ではないから」と擁護される。「英国王室を手本にすべきだ」と主張する人々は、今上のマイホーム主義を擁護しながら、英国の王室が見せる”一族の結束”を称賛するのだから面白い。

天皇がマイホーム以外に関心がなく、天皇家宮家がバラバラの令和の皇室では”弟の嫁”は目の敵にされるばかりですが英国新国王は”弟の嫁”を頼りにしているようです。

しかし、まあ、英国新国王と今上では立場が違う。
英国新国王の弟のところには、まかり間違っても国王の座が回ることはない。
ウィリアム皇太子は子沢山。もしかしらもう一人くらい生まれるかもしれません。
「自分の代で終る。弟のところへ天皇位が行ってしまう~。」という焦慮感、寂寥感に苛まれる今上御夫妻とは”弟の嫁”に対するご心情も違うでしょう。


「王室の秘密兵器」ソフィー妃の動向を英メディア注視! 女王と毎日電話する仲 
東スポWeb  2022/09/14 15:32
エリザベス女王の三男エドワード王子の妻ソフィー妃が注目されている。英メディアは「王室の秘密兵器」と報じている。

英紙デイリー・スター紙によると、ウェセックス伯爵であるエドワード王子の夫人であるソフィー妃は、ウェセックス伯爵が新しいエディンバラ公爵(故フィリップ王配)になった場合、キャサリン妃とアン王女と並んで、王室の数少ない女性シニアメンバーになるという。

チャールズ新国王はかつて王室のスリム化を望んでいると述べた。そこで「ソフィー妃=ウェセックス伯爵夫人は、エリザベス女王のエディンバラ公爵夫人の称号を継承し、ロイヤルファミリー内でより大きな役割を担う可能性があります」と同紙は報じている。

ソフィー妃は故エリザベス女王に毎日電話をかけ、定期的に訪問したため、女王の近くにいたほど関係が深い。2人はウィンザー城の王立公文書館で歴史的文書の研究に時間に費やすことがよくあったという。ソフィー妃は故エリザベス女王を「ママ」と呼んでいたことも知られており、2005年に自身の母親が胃がんで亡くなった際、女王が心のケアをしたとのエピソードもある。

ソフィー妃は舞台裏で王室を支えていた。また「王室のベストドレッサー」と報じられたことがあるほどファッショナブルで、王室関係者から「王室の秘密兵器」と呼ばれているそうで、メディアもそう報じてきた。
メーガン妃が王室を離脱した時も、「次の注目はソフィー妃だ」と特集が組まれたこともあった。

😇 日本では殆ど報じられる事の無かったソフィー妃。以前から皇室メンバーの中では注目される存在だったようですね。英国王室には歴史的な部分でしか興味が無かったのでソフィー妃については全く知識がありません。
「王室のベストドレッサー」。。私はお洒落大好き、お洒落なひとも大好きですから、これからのソフィー妃の報道が楽しみです。

😔 天皇になる以外の事を考える余地なく成長されたのですものね。
今上の「まさか自分の代で終り!?弟のところへ天皇位が行ってしまうなんて。」という実に人間くさい焦慮感、寂寥感はお察しいたします。
でも、いくら「天皇も人間だ」といっても、そこは憲法第一条の象徴天皇としての御心栄えも示して頂かないと、国民は天皇を仰ぎ見ることが出来なくなってしまいます。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その通り、です! (あかり)
2022-09-15 12:16:57
 天皇と聞いた途端に、あの稲刈りの時の醜い顔が浮かぶあかりには「仰ぎ見る可能性」はゼロになったようです。
 皇統の行方、妻の病、子の生まれつき、そこに苦悩が無いとは言えなくても、それだからこそ己を律する姿勢が必要です。別に天皇でなくても、ですわ!帝王学って、な~に?どれだけ勝手ができるのか、を追求することかしら?今は、記事も映像も見たくありません。こんな時に好きだった英女王の葬儀があって、イギリスの伝統や国民の想いに触れる機会だったのに本当に残念です。
 日本の伝統に則って皇嗣ご夫妻が参列されるのなら、どんなに誇らしく、心ゆくまで追悼できるでしょうに・・😢
返信する
Unknown (ダブルワイ)
2022-09-15 13:28:19
ソフィー妃はエリザベス女王のセカンド ドーターだと言われているほど親密だそう。
長男元嫁はメンヘラだし、現嫁は性格自体は悪くはないけれど結婚のいきさつからチョット。。。
二男の嫁もアレレですからね。
で、三男嫁がまともな人格で良かったです。
ファッションリーダーという報道を目にしたことがありますが、私の目にはそう見えないですね~。何と云いましょうか垢抜けてなくモッサリしている感じです。

今上には、自身の息子はいなくても日本を担う甥がいるのですから、かつてベルギーのボードワン国王がされたように公務にお連れすることも出来るはずです。
それをされないからいつまでも愛子天皇論が跋扈し、秋篠宮家は誹謗中傷の的。
器の小さな天皇ですね。
マイホームパパは親譲りですから帝王教育なんて何の役にもたっていないです。
返信する
Unknown (1948219suisen)
2022-09-15 15:06:11
今生陛下ご夫妻に国父、国母の自覚のないことが一番の原因でしょうね。

天皇皇后両陛下はマイホーム主義であってはいけないと思います。

家族よりまず国民のことを思うようでなければ、国民に慕われる国父母になることは不可能です。

国民に慕われることのない天皇皇后は要らないと思う国民が増えても仕方ありません。そうなると皇族の必要性もなくなるわけです。

その意味でも天皇皇后両陛下の責任は重大です。

その点エリザベス女王はご立派であられました。

チャールズ国王がどのような国王になられるか、少なくともマイホーム国王にはなられないことでしょう。

私は、私と同い年の新国王に期待しています。
返信する
Unknown (おきうと)
2022-09-15 18:55:26
今上は 皇太子時代「新しい自分なりの天皇像」を 模索していると 言われ続けました
現実 天皇になった今 ひたすら先代を持ち上げ マイホーム主義を引き継ぎ 「科学的考えで祭祀より お見舞い」は 奥様の波と コロナにかこつけ おこもり
上皇は 災害は地球の温暖化のせい。 「祭祀をお願いしたい」の依頼に「祈ってれば良いのか!」とお怒り
晩年 奥様は 祭祀がいやになり「お慎み」の造語を産み出しました

今の皇室の祖の光格天皇は 跡継ぎがないため 三代程遡った末端の御子です
悠仁殿下がご誕生の時 雅子様は 重しが取れて ほっとなさったのではと 私は思ったのですが違ったのですね
「王室は究極のイメージ産業」と女王は 仰いました
不倫のカミラさんも、王子を狙ってゲットしたと言われたキャサリン妃も しっかり王室を支えていらっしゃる
比べて 皇室は バラバラ
マコムロ事件も 国民から大批判されても 憲法を持ち出すトンチンカンぶり
秋篠家のピンチではなく 皇室のピンチだと 皆さん解ってないのでしょうね
TVで天皇 皇后と親しい 世界の王族が 葬儀に参列と
天皇御披露目の際 ほっぺに追突キスをされたり、だいじょうぶぅ?と言わんばかりに腕を撫でられるなんて どうなんでしょう
徳仁さんも 外国の夫婦単位の撮影で ニコニコくっついたり

私 未だに 天皇皇后を 徳仁雅子夫妻と 認識できない
旦那が 新国王と 同じ年の妻の私…… ボケたのかしら
返信する
Unknown (如意)
2022-09-19 02:23:23
あかりさん
こんばんは。
今年に入ってから天皇御一家のオカシサに拍車がかかってきましたね。天皇御一家は一体どこへ着地したいのか、させたいのか、さっぱり見えません。


ダブルワイさん
こんばんは。
ソフィー妃のファッションはモッサリですか!?期待が持てなくなりました。(>_<)
今上は甥を引き立てるおじさんにはなりそうもないです。天皇というものをどう考えているのか、皇室を一体どうしたいのか、今上の頭の中を覗いてみたいですよ。


1948219suisenさん
こんばんは。
チャールズ新国王が今上並みにマイホームパパだったらダイアナさんの悲劇は起きなかったのではないでしょうか。
チャールズさんの頑固で自分の意志を曲げないところは秋篠宮殿下にちょっと似ているかも?
チャールズさんを宥めることができるのは、カミラさんだけのようですが、紀子さまも、秋篠宮さまを良くお守り(おもり)されているじゃないですか?


おきうとさん
こんばんは。
新しい天皇像を求めたのは上皇と上皇后ですね。昭和天皇は途中から象徴天皇になったけれど、上皇上皇后は象徴天皇として即位した初めての天皇になった。そのことを気負い過ぎたんでしょう?
あれもこれも手を出してみたけれど、結局、下手な考え休むに似たり、で終りましたね。

今上と雅子さまの最大の課題は愛子さまの行く末だと思います。ここに今上と雅子さまが確たる答えを持たれていないと、令和の皇室はますます混迷して行くのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。