goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダのため息

いわゆる雑記です

運動不足

2021-10-10 19:02:51 | Weblog

今朝は二度寝してしまい、起床は9時でした。

コーヒーとサンドイッチ風な食事にポテチ少々。布団を干して、植物に水をやりました。

バジルがかなり勢力を拡大しており、本家から飛んでいった種がとなりの鉢で孵化して
ここも繁茂。そこに見慣れないひょろひょろした草が生えていたので、「雑草め」と
軒並み外へ出した所、奥さんから「なにしてんだい」との声。

雑草ではなく、別のわざわざ植えた植物だったようです。知らんかった、笑。

お昼は、ベトナムフォー。

そして図書館で本をピックアップして、オオゼキへ買い物へ。
本は舛添要一のムッソリーニの本。舛添氏って国際政治学者なんですよね。知事の終盤の姿が
印象悪くて、どうしようと思いましたが、一応読んでみます。

それから、自分のブームは去った感がありますが、投資の本。
それ以外に子供のカードで予約した本をピックアップしようと思ったのですが、まんまと家に忘れて
ピックアップできず。→残念。後日、奥さんにピックアップしてもらうようお願いしました。

オオゼキでは、世間的に安くなったというカツオを購入したかったのですが、その安いカツオはなかったです。
残念。なんか高そうなカツオを購入。
サッポロクラシックがあったので、2缶購入。

奥さんが熱心にプレイしているスマホゲーム「二ノ国」。これ、パソコンでできるらしく
ちょっとやってみたら、操作性に課題があるものの、割とよさそうとのこと。
パソコンとスマホって、ITを駆使したゲームなのね。。

風呂掃除、筋トレ、ギター、掃除機かけてアイロン掛け。
夕飯は、カツオのたたきと味噌汁かな。

明日は新聞休刊日なので、本でも持って行こうかなと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンブルー読了しました

2021-10-02 18:01:34 | Weblog

昨日の台風が過ぎて、なかなか暑い一日でした。

布団を干し、洗濯ものも。
朝食はフランスパンにベーコン、お昼はスーラータンメンの袋ラーメン。

それ以外は、図書館で借りてきた「ライオンブルー」を読んでいました。

警官もので、ミステリーなのですが、前回読んだ佐藤究さんの本よりもバイオレンスは
少ない感じ。

ちょっと登場人物が多い気がしました。もう少し少ないして、それぞれの人の背景を
描いてほしかったなぁと思いました。
あとラストは、えーと、、、、田舎怖いという感じ。

確かに田舎ってこんなことあるかもねって感じはありましたが、、
政治と警察とヤクザの談合みたいな感じ。

新書が結構あるので、ちょっとそっちに行きたいなと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒類解禁と権力闘争

2021-10-01 17:35:59 | Weblog

今日は、会社の記念日ということで、半休となり、せっかくの緊急事態宣言解除
ということから、担当でかるーく飲みましょうということになりました。

とはいえ、今日は台風接近中で風と雨が結構すごかったです。

例によって権力者がおなかがすいたということで、当初14時開始だった飲み会が
13時開始にしろといいだし、幹事が調整し、13時半スタートとなりました。

本来会社の規定では13:15分から半休の場合は休みになるのですが、そんなことは
おかまいなしで、お昼から出て行った輩も多数。
自分は仕事と称して、きちんと13時15分に退社し、現地に他の人と向かいました。

場所は日本橋にあるイタリアンでした。90分飲み放題で3500円、結構コスパはいいのかな
と思いました。
権力者一味は(笑)すでに権力者の館で飲んでいたようで、目が充血していました。怖い、、吸血鬼?
で、飲み会スタート。

この店、食べログで結構いい点数がついており、料理も雰囲気もよかったです。

ただ、この飲み会、いつもながら将軍様の喜ばせ隊みたいな飲み会なので、雰囲気は
微妙です。しかも正方形の机に全員座り、ホストである権力者の話を聞くという、ある意味
宗教儀式のような飲み会で、「あー始まったな」という感じ。

まぁ、そんな感じで飲み会が終わり、先発していた喜ばせ隊は権力者の家で二次会、それ以外の
メンバーは帰宅となりました。

たまに家でビールなどは飲むものの、ワインとかは飲まないので、結構回っていたのかもれません。
浅草線の人形町駅から1本なのに、浅草線ではなく、日比谷線に乗ってしまい、別駅で乗り換えると
お金がかかるということから、戻り、笑、ようやく安心したら今度は泉岳寺で乗り換え漏れがあり、
気がつくと品川~のアナウンス。

おいおい、また戻り。大変でした。お酒には気をつけよう。

そんな感じで帰宅して、べらべら会社の愚痴を奥さんに話し、寝そべり族、笑。

夜は、鍋を食べました。

愚痴というのは、自民党じゃないですが、担当内の権力闘争で、
・自分の思い通りに人を使いたい権力者
・自分の思惑のために権力者にすり寄り、年長者への締め付けを強める年少者
・台風がすぎる(=権力者の退社)までやりすごそうとする年長者
・仕事にさしてこだわりはないが、自分にとって職場環境が悪いのは、我慢ならないので
 改善したいI氏

そんなこんなで、ドロドロメロドラマ的な様相を呈してきています。
むかつくことも多々ありますが、数か月後、どうなっているか見ものかもしれません。

そのころ、この時を読み返していると、「なーんだ。こんなこと言ってたのか」となるのか
自分が担当から出ていたりするのかもしれません。

いずれにしろ、できるだけいい環境で仕事はしたいと思っているので、仕事のしやすい
ように環境整備を進めていかないといけないと思いました。

変な時間にアルコールを飲んだので、寝つきがわるかったです。
飲み会ブランクは確実にあるなと思いました。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする