goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダのため息

いわゆる雑記です

おせち

2018-01-03 21:07:16 | Weblog
毎年、恒例ではありますが奥さんの実家に訪問し
おせちをごちそうになっています。





駅前の有名なケーキ店で人数分のケーキを購入し、電車に乗り、1時間と少々。

今日は風が冷たくて寒かったです。

お雑煮を主食にオードブルを。

妹さん家族もきていて賑やかなひとときとなりました。

昔買ったビンゴゲームを持っていったんですが役にたちました。

全員で100円出資し、ビンゴ勝者が分前をもらうルールだったんですが
残念ながら0円。

寂しいものです。(笑)

ケーキは間違いのない味でおいしかったです。

そういえば時節柄、ケーキを購入する人が多く、買い方が豪勢でした。
「ケーキ11個。あわせて6000円になります」

え、?ケーキで6000円?

そんな休日も今日までで明日から出社です。
まぁ、といっても明日はほとんど仕事らしいことはないでしょうけど。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりと

2018-01-02 22:47:29 | Weblog
ここ連続で7時に起床しております。眠いです。

お昼には、かにめしを。
先日スーパーで購入したカニをばらしてごはんにぶちみました。

本当は鍋に入れる予定だったのですが、入れ忘れてかにめしに
変更となりました。
カニを無駄にしないための奥さんの機転です。

夜はエビフライとアジフライ。
冷食ものでしたが、結構食べられる感じではあります。
衣ばかり厚いエビ天丼なんかと比べると、こっちの方がいいかも
しれません。

今年の年末年始は、引きこもってます。(笑)

以前だとたいしたことのない店でも家での食事は飽きたと称し、外食していたのですが、
諸般の事情により、基本自炊です。→奥さんが大変です。
しかもすぐに食材がなくなるし、ゴミのたくさん出るのでこれまた
大変。
7日までゴミ収集車が来ないので、ベランダへ一時避難もありえます。


今日は、大森南朋のカリブ海紀行2日目を見ました。キューバの話です。

日本人が行くとそんな対応にはならないのでしょうが、キューバの人の平均月収は
日本円で2000円だそうです。

え?じゃあ、有り金はたいてキューバに住めば、日本の狭狭しいところで
切り詰めて生きていかなくても、豪遊できるのでは?なんて思ってしまい
ました。

全編でカリブ音楽が流れていて、いい感じだったので(まぁ、日本は冬で
しかもこの部屋はシベリア並に極寒なのですが、(笑))カリブ海ミュージックを
アマゾンプライムミュージックに入れてみました。

割にいい感じです。

明日は、少しゆっくり起きても大丈夫そうですが、奥さんの実家に年始のご挨拶
兼食事をごちそうになるので、長い時間移動します。

持て余さないように、dマガジンダウンロードしておかないと。。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年スタート

2018-01-01 23:01:40 | Weblog
朝、コンビニで新聞を購入しました。

予定では、朝日、読売、毎日の3紙の中から2紙を購入する予定
だったのですが、毎日が売っていないので仕方なく、朝日、読売を
購入。

少し新聞を読んだあとに、2018年最初のジョギングを行いました。

天気がよかったので、犬を連れた散歩者がわりといて、「元旦からジョギングよ」
的な目で見られたのですが、まぁ、それもご愛嬌です。

ところが、あんまり準備運動とかストレッチとかしていなかったせいで
右足のすねが筋肉痛になってしまい(それも半分ぐらいで)、困りました。

歩いてもよかったんのですが、2018年しょっぱなから諦めかよとなるのは
嫌なので、だまし、だまし走ってみて、なんとか完走しました。

なんか、疲れました。

シャワー浴びてお昼。
お昼には、つけめん。太麺がおいしいです。

夜ごはんは、鍋。ここでもラーメンを投入しました。鍋用ラーメンってやつです。
このラーメンはよくできていますよね。本当においしいです。
野菜もとれるし、部屋の温度もあがるので、鍋はウエルカムです。(笑)

BSで録画していた大森南朋のカリブ海紀行一日目を見ました。
ボリビアです。標高3000メートル超の首都って、高山病にかかりそうですけど、
日本人は。。。

この番組、ボリビアとキューバのセットなのですが、個人的にはキューバの方が
いいかなぁ。

ただ、ボリビアに沖縄から移住してきた人がかなりいたというのを初めて知りました。
本当に知らないことって多いですね。

例年、元日を迎えると加速度的に時間が過ぎていき、あっという間に出社するパターン。(笑)
休みを大事にしたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする