goo blog サービス終了のお知らせ 

語り得ぬ世界

現実逃避の発展場 Second Impact
since 2014, The First Departure:2005

王将陰陽

2018-03-04 08:04:28 | これはあかんやろー博物館
本日珍は議会答弁打ち合わせのため、通常どおり出勤です。今夜は豪栄道激励会@ニューオータニでして、それまでの間、答弁打ち合わせがあり、合間に打ち合わせ日程に入っていない答弁作成。ちなみに、先週土曜も出勤、来週土曜も出勤…おまけに小惑星並みの超巨大インケツの衝突も…働き方改革はいずこへ?

そんなストレスフルな珍副業の反動はこうなるわけです。



京阪千林駅前の王将です。ホール係に女子が3人もいたのに玲奈ちゃんは不在…。しかもその3人、同じような顔つきで同じようにボーっとして気が利かない。入店したときカウンター席は満席。女子3人がかりでテーブル2つの片づけを行っていましたが、珍に声かけなし(寂)珍は3分以上入口で突っ立ったまま。
プチ常連の珍のことが気になって仕方のない玲奈ちゃんなら、すぐに気がついてくれたでしょうに。



収穫はこちら。手前左のいつもの餃子のタレに加え、テレビでも紹介されていた酢にブラックペッパー(手前右)でも食べてみました。

これはイケる!

マジでイケます。当たり前ですけど、さっぱりあっさりしているので、餃子が何個でも食べられます。これまでの餃子のタレ(酢醤油)+ラー油とは別世界…いや新世界です。これはオススメ!王将の餃子はもうこの食べ方でいいんじゃない?と思えるほど。いつもの安心安定のタレも捨てがたいんですけど、二丁拳銃でよろしいんじゃないでしょうか。それでもメインは酢+BPですわ。王将好きの読者が次回餃子を食べられる際はぜひお試しあれ。

物事の真理は陰陽五行。陽があれば陰もあるわけです。
当然王将にも(千林王将にも)陰陽が存在します。こちらをご覧ください。



これはあかんやろー!
雑やな、食品サンプル。出来悪っ。こんなんまったく食欲そそらんで。



デカいご飯粒が蛆虫(オエーッ)に見えるのは珍だけ?(苦笑)
具材のサイズバランスが変。全部が雑。道具屋筋行ったらもっとええやつ売ってるやろ。そもそも王将のチャーハンってこんなに白かったっけ?(笑)
ラップをかけんでもいいと思いますけど、せめてラップをかけてごまかさないと…ってことなんでしょう。珍が持ってる食品サンプルのほうがよっぽど出来よろしおまっせ。



これもひどい(苦笑)
担担麺?量少なっ。見本どおりなら誰もオーダーせぇへんで。サンプル本体にラップして、さらにも器にもラップしてあるところに何とも言えないモッサリ感とスタッフのやらされ感が漂います。しかしラップされたサンプルの上に置かれたネギだけが妙にナマナマしいですよね。まさかネギだけ本物?お隣のチャーハンの出来からしたらネギなくても一緒やん。なぜネギにこだわる?(笑)
器も実際に使っているものなのかもしれませんが、安もんっぽいですなぁ。

珍ブログではこれまで街場の食堂の前にあるサンプルにつっ込んできましたけど、餃子の王将もやってくれますなぁ。王将の店前サンプルには今まであまり気づきませんでしたが、これからの千林王将では玲奈ちゃん・酢BPの陽チームと、ボーっと女子・食品サンプルの陰チームから目が離せません。
コメント

目的外使用の疑い

2018-03-01 07:23:02 | これはあかんやろー博物館
本日のお題は、弥生三月を迎えた早々、まさに強風の朝を象徴するような…
これはあかんやろー!

ザギトワ祭はまだ続きます。
ザギトワに秋田犬を贈ろうと名乗り出たエロオヤヂは秋田犬知事…じゃなくて秋田県知事でしたな。ま、秋田犬のルーツ県として当然名乗り出てきますわな。ならば練習場のあった新潟県の知事は黙って見過ごすんですかい?そもそもザギトワが秋田犬と出会ったのは新潟県の練習場とのことですからね。
そんなザギトワがとんでもない災禍に巻き込まれました。明らかに狙い撃ちです。



週刊ポスト2018年3月9日号から抜粋
------------------------------------

事が起こったのは2月19日のこと。ザギトワが2日後に迫ったショートプログラムに向けリンクで調整を始めようとした瞬間だった。

「世界反ドーピング機関(WADA)の検査官が突如リンクサイドに現われ、ザギトワへの血液の採取と尿検査を求めたそうです。ところが尿がうまく提出できず、練習時間が限られていたこともあり、ザギトワはスケート靴を履いてリンクに降り、練習を始めた。それに検査官は納得せず、リンクで滑るザギトワに執拗に尿の提出を要求したと言います」(平昌で取材したスポーツ記者)

尿検査をするにはスケート靴を脱いでトイレに行く必要があるため、練習は5分で中断。彼女はリンクから離れていったという。

------------------------------------

ツッコミどころ満載ですな。

「血液の採取と尿検査を求めた」
ザギトワの血か…。ザギトワの血とオシッコですぜ、旦那…。アトランティス大陸に存在したという合金オリハルコン並みに希少というより幻。繰り返します。ザギトワの血とオシッコ。

「尿がうまく提出できず」
要するに、オシッコが出なかったということですよね。はっきり書けよなー。
(以下「オシッコ」と言います。)

「検査官は納得せず」
そりゃそうでしょう。オリハルコンを手に入れる絶好のチャンスですぜ。かといってドーピング検査なんてハナからスル気はないでしょうが…。

「リンクで滑るザギトワに執拗に尿の提出を要求
明らかに手段が目的でっしゃろ。
ここまで来たらドーピング検査なんてほんとにどーでもいーと思ってますよね。

「尿検査をするにはスケート靴を脱いで」
尿検査で脱ぐのは靴だけちゃいますよね?あ、ここは「トイレに行く」につながりましたっけ(苦笑)

「彼女はリンクから離れていった」
この余韻を残す書き方が巧いですな。5テラのエロハードディスクに加え、想像力が岡本太郎の5歳当時並みに爆発的無限大の珍の脳内では、8Kでの細密マルチアングル再現映像化が完了しました。コピーを求められるかもしれませんが、容量は690テラです。

国ぐるみのドーピングで選手の平昌冬季五輪参加資格に影響を与えてしまったロシアの、それも看板中の看板選手ですから、狙い撃ちしたという解釈は当然成り立つわけですが…珍はこの検査官(名前を公表すべし!)の目的は一つ。

ザギトワのオシッコ

をコレクトすることですわな。そして目的を達成。
当然そのうちの何ccかはもしかして…。

こんなことを想像する珍之助を変態呼ばわりしないでください。男女問わず健康な一般成人であれば、誰でも考えつきますよね?ね?(苦笑)



メドベージェワのオシッコはないの?
珍が検査官ならザギトワのオシッコを「執拗に」720ml提出を求めますが何か?

ハイ、珍はサイテーですけど?
コメント

重要文化財級3作

2018-02-11 06:09:20 | これはあかんやろー博物館
■先の記事「哀愁おむすびコロリン」シリーズに書いた『魚deバール ウオチカ。』のメニューから。



もう何もかもがダメ!フルーツブランブラン。フルー…ぶらぶら?これはあかんやろー。
「デコポン フルーツブランブラン」は完全にアウト。デコポンがとんでもなくエロい物体に思えてきます。熊本県民のみなさん、ごめんなさい。
「温州」の「温」と「ブランブラン」でもうカオス。想像力の暴走が止まりません。「日向夏」と「ブランブラン」なら屋外プレーでしょ!宮崎県民のみなさん、ごめんなさい。ダメな珍をぶってもらっていいです。「おすすめ!」までがエロく見える珍はビョーキでしょうか?(笑)


■続きまして先般配信のあったO府警N川警察発の安まちメールから。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
[H30.2.7/16:46着信]
2月7日午前3時ころ、N市K町14付近において、服を1枚ずつ脱ぎながら、通行人の女性の後をつけ歩く不審者が目撃されました。
不審者は身長170センチ位、20歳代、細身、青色チェック柄のちゃんちゃんこを着用した男1名。不審者を見ればすぐに110番通報してください。
発信:N川
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

もはや説明不要なほどツッコミどころ満載ですな。
寒波襲来中の極寒の夜中に服を1枚ずつ脱ぐって…よっぽど暑がりの重ね着の厚着?(笑)
しかし「つけ歩かれた」女性にとってはただでさえ極寒なのに、背筋も凍らんばかりのホラーだったでしょうな。それにしても脱いだ服は持って帰ったんでしょうか。
加えて「青色チェック柄のちゃんちゃんこ」も脱いだのか、はたまた素肌に着ていたのかも気になるところです。それにしても、目撃した人(つけ歩かれた女性?)も暗がりで、街灯に浮かび上がったのかもしれませんけど色や柄までよぉ見てはりましたな。余裕あるやん(笑)
警察発信の安まちメールはたまにおもろいというか、警察がそもそも絶対狙ってるやろ…というメールがあります(同じ人が書いているのかも)。まちの安全・安心だけでなくメールそのものから目が離せません(笑)


■先の記事「新春京の夢宴」シリーズで登場した牛のナニ。



すでに記事に書いていますのでコメントは省略しますけど、ビジュアルのインパクトは申し分ありませんな。何を意図しているのか不明で想像だけが膨らみますけど、単なる見た目のインパクト狙い(インスタ狙い?)じゃなく、山より高い志か、海より深い理由があってほしいものです。
コメントはこちらをご参照ください。

>>新春京の夢宴_04

いかがでしたでしょうか。今年は2月で早くも重文級3作品をミュージアム収蔵へ。
今年は「これはあかんやろー」の豊作の年になるやもしれません。
コメント

箸が転げても…エロい

2017-06-13 05:40:09 | これはあかんやろー博物館
時計を巻き戻しますけども、先月26日Gさま御尊父の前夜式の帰り、一緒に参列したうに丼さん3人で千里中央にて一杯飲んだときのことです。不謹慎ながら「これはあかんやろー」のオンパレード。ここにその記録を残しておきます。



ふと目にした「カマ塩焼」。どうってことないと思われるかもしれませんが、中2並みのエロ想像力を誇るうに丼なので、もうだめ。ヤバすぎます。「カンパチあら煮」までエロく見えてくるので不思議です。ここから「これはあかんやろー」の連鎖が始まりました。



珍ブログの読者のみなさまならもうおわかりですね。「ヤリイカ下足塩焼」は完全に公然わいせつレベルです。ゲソを「下足」にしているのは明らかに確信犯です。狙ってます、エロ効果。もちろん「モンゴウイカ」でもアウトでしたけども。加えて、画面下の「うす切りタコ」も何やらエロい意図を感じてしまうのは珍だけでしょうか?



「ハニーペッパー焼」がどんな料理かなんて、もうどうでもよかったです。「ハニー」と「ペッパー」にシテ・ヤラレました。「ハニー」はもう別意味ですよね?みなさんそう思いません?え?珍ってどこかおかしいですか?(笑)



イラスト2種類にツッコミどころ満載ですけども、最初に目についたのは「うす焼きピザ」。箸が転んでも笑う年頃と同様に、何を見てもエロく感じるうに丼なので(しかもこのときは最初の「カマ塩焼」で火がついたエロ祭トランス状態なので)「うす(い)」でもヤバいんですが、もはや何でこの写真を撮ったのかさえ覚えていません(笑)



みなさんのご想像どおり「パンケーキ」に反応していますが(笑)「おまかせデザートならメニューバラすなや」とツッコんでいたのは覚えています。さらに「焼空豆」をオーダーしてみると…



焦げとるやん。しかも焼けてないところもあって、まだら焼けやん!
それにしても焦げた部分をよく見ると、やはりエロいですな(笑)
コメント

どんな感じ?

2017-06-11 07:55:47 | これはあかんやろー博物館
漆黒の16日間を経て、いまだ闇夜の珍でございます。上には上…逆か…下には下もいらっしゃいますが、他人様のことをとやかく言ってる余裕はございませぬ。再びブラックホールへと落ちていきそうな気配ですからね。

しかも昨日は組合主催ソフトボール大会で筋トレではあり得ない部位の筋肉痛と治りかけていた左足親指付け根の捻挫が一転悪化。腰も痛い、喉も痛い…。これらは試合出場の結果ではありません。うっとこの職員が連れて来ていた小4と小2の姉妹の相手をしていて(てゆーか彼女らが珍を放してくれない)
「最初はグー!(でパーを出して笑いのツボに)」
「おにご(鬼ごっこ)しよ」
「おんぶして」「サングラス返して欲しかったら、みーたんの名前当てて(わかるわけないやん)」
「(いんじゃんで負けたからグラウンド2周してきてと言うと)黙れ!」
こんな調子の傍若無人姉妹に珍はいたく気に入られ、最後のBBQまでお相手いたしておりました。ソフトボールでは代打で1打席のみ、ぼてぼて内野ゴロの野選で出て、生還しましたけど、その塁間ランニングでも疲れました…。

そんなときは現実逃避に限ります。
先週3(土)にあったうっとこのイベント時、N市立総合センターにある食堂で食事をしている社長が出てくるのも待ってる間に見つけた貼り紙がこちら。



これはあかんやろー(笑)
わかります?右端にご注目。ではズームでトリミングしてみましょう。



文字にするともうヤバいです。いろんな妄想が漆黒の闇から浮かび上がってきます。どんな感じか、だいたいの想像がついてしまいます。そうなるともう「バニラ」ってのもダメで(「マンゴー」じゃないのが惜しい気もしますが)、隣の「ストロベリー」ってのがあえて「イチゴ」にしないところに意図を感じてしまいます。ほんと珍はサイテーなカスですな(笑)

それにしても、フレーズ考えたヤツ、ポスターを企画したヤツ、OK出したヤツ、これを配ったヤツ、貼りだした店主、全員つるんでますわな。確信犯やろ、オマエら。ま、そんなクズどものお蔭でブログを書けるわけですから感謝しないとね。

ちなみに、見つけたとき、周りには教委の部長(教職)とかうっとこの室長やらがいたんですが、撮っておきたい衝動を抑えきれず、高解像度に設定してある無音カメラアプリ(カメラICS)でタイミングを見計らって撮ったんですけどバレまして(笑)でも何で撮ってるのかまではバレず、なぜか「珍理事、どのソフトがいいですか?」「ぼ、僕はストロベリーとバニラのミックスですかね…あははは(意味のない笑い)」という会話に。ま、事なきを得ましたけど、今後とも撮影は慎重にね(苦笑)
最後にオチだけあっさりつけておきますけど、上の「どのソフトが…」と聞いてきた教委部長は乳感豊かな女性です、ハイ。
コメント

ナマはあかんやろー

2017-05-03 06:19:44 | これはあかんやろー博物館
昨晩のG菅野は素晴らしかったですな。3試合連続完封という結果以上に内容がもう凄い。異次元の投手になってきたとしか言い様がないほど凄いです。久々に守備回を安心しつつワクワクしながら見られる投手という意味でも江川の領域に近づいてきましたな。

さて、ネタのないときは「これはあかんやろー博物館」の蔵出しをどうぞ。今回は企画展「ナマはあかんやろー」です。



これは門司港で見かけた「これはあかんやろー」。珍は『ナマチチ』と読んでますが何か?
しかも『ソフトクリーム』ってのがもう妄想を加速させています(笑)



これは京都の八坂神社か円山公園で見かけた「これはあかんやろー」。もうコメントができないぐらいあきまへんな(笑)
『黒』『極上』がもうダメ(笑)
よくよく考えたら『生』付ける意味あんの?普通は焼かないってことでしょ?焼かないわけないでしょ。これって明らかに狙ってますよね?(笑)

いかがでしたでしょうか?みなさまの「これはあかんやろー」ネタをお待ちしています。
コメント (4)

新ミュージアム開館!

2017-04-07 08:10:52 | これはあかんやろー博物館
春雨で珍花見も小休止。木によっては満開寸前なんですけどね。
そこで珍ブログに新カテゴリーを設けました。

これはあかんやろー博物館

以前から某市の首長さんのご協力(単なるキワモノ自慢?)などもあって、「これはかんやろー」とツッコミたくなる所蔵作品数もそれなりの数になってきました。すでにその都度珍ブログで記事として紹介してきましたが、それらコレクションを新カテゴリーとして集約していきたいと考えました。当初は再掲作品が多くなりますが、オリジナル記事とは少し視点も変えながらお届けしますのでお楽しみに。

なお、みなさまからの投稿もお待ちしております。「これはあかんやろーと思うねんけど…エロいのでFacebookに載せるにはあかんやろ…」みたいなプリティな作品をお待ちしております。珍あてにコメントを添えてメールしてくださいませ。

この「これはあかんやろー博物館」は、ゆくゆくは空前絶後のバーチャル・珍コレミュージアム「(仮称)珍宝館」の一角としていきたいと考えておりますので、言わば「珍宝館」のパイロット・ミュージアムでもあります。気合いを入れて新カテゴリーを充実してまいります。

さて、その第1号コレクションは『餃子の王将』から。最近珍は週1ぐらいのペースで各地の王将へ出撃を繰り返していますが、ありますねぇ「これはあかんやろー」が。



もはやキャプション不要…てゆーか付けられない…(笑)
「桃まん」てもう犯罪レベルですな。「肉まん」ってもはやAVやん。そもそも、ひらがなの「まん」がもうあかん(笑)
「肉まん」「桃まん」につながる個数の「コ」が完全にアウト。「桃まん」はコメントできないぐらいアウト!
そうなってくると「蒸す」がエロく見えますし「お時間」の「お」すら、あかんやろーと思えます。さらに、切れてしまっていますが(撮影時には存在に気づかなかった)「ワカメスープ」がもうアウトにしか見えないですし、逆に上半分が切れていることで妄想を掻き立ててくれます。メニューの縁の中華マークが放送禁止ではないかと思えるほど(笑)

こちらはツッコミどころ満載系の「これはあかんやろー」。



N市駅前店のオリジナルメニューだと思うのですが「ついに完成しました!!」と銘打つ割にはショボすぎる…。その前に何で「ついに完成」で改行すんの?続けろや。キモチ悪いねん(笑)
もっと言うと「みんな大好き」というフレーズが空間を埋めるためだけのものにしか見えない。プレゼン的にはアピール要素が薄くて無駄なパーツ。写真の撮り方も残念ながらなってまへん。
そもそも炒飯か天津飯とラーメンのセットというオトナ向けメニューを小さくしただけという工夫のなさ。ミニ炒飯の皿デカっ。そのための目の錯覚かも知れませんが、炒飯もジャストサイズより量が少ないんちゃいまっか。

そして餃子をつけていないという『餃子の王将』としてアイデンティティを忘れたコンセプトがもう決定的にアウト。だいたいちびっこも餃子が大好きでしょう。3個でもいいから付けろや。ラーメンやめて鶏の唐揚げとか肉団子の甘酢あんかけとかにせーっちゅーの。親的には野菜も食わしたいやろ。中途半端に「アンパンマンジュース」なんて付けへんほうがええ。(しかもジュースのサイズ小さっ)

だいたい「おこさまランチ」に欠かせないデザートが付いてない。「おかし」ってたぶんスナック菓子なんでしょうな。それではワクワク感がないねん。おまけに期間限定てセコイな、オイ。
あとおこさまランチ成立要件の一つでもある小旗もない。日の丸か王将ロゴの小旗を炒飯に突き立てろっちゅーの。まあ炒飯はパラパラなので刺さりにくいですけども。
とにかく一目で「おこさまランチ」とわかるビジュアルアピールが皆無ですな。その割には高いねん!(税込にすると645円)通常のサービス定食のほうが絶対お得やん!
店長に言われていやいや作った感満開やで。店長もこんなヤッツケ仕事にOK出したらあかんやん!

あー、珍にプロデュースさせてほしい。
炒飯は玉子で巻いてオムライスにするで。もちろん日の丸の小旗もおっ立てる。
サイドはラーメンではなく鶏の唐揚げと肉団子甘酢あんかけで固め、スープ代わりに麺が少々入ったミニミニラーメンでもいい。野菜系は中途半端にキャベツの千切りなんかに付けたらガキんちょは残しよるんで、ざく切り野菜入りポテトサラダを付ける。餃子は3個付けるで。オプションとして100円アップで6個にもできる。デザートは特製プリン。「餃子の王将」焼印付きやで。
これで税込800円程度に価格設定するってことで、どないでっか?
それならええやろー(笑)
コメント (2)