浮島ヶ原自然公園の象徴でもある花、サワトラノオがいよいよ咲きます。

早々と開花している花序もありました。
さすがに、まだ貧弱です。

つぼみが白くなってきている花序もありました。
オカトラノオのように曲がらず、まっすぐなまま咲きます。

花序が目立ってきたので、木道から見える範囲で周りのヨシを刈りました。
サワトラノオは、環境省レッドリストで絶滅危惧IB類の植物。
全国でも5カ所ほどしか自生地が無いと言われます。
(これも人によって言うことが違うので、きちんと調査したいです。毎年群生する自生地をご存じの方は、簡単でいいので教えていただけるとありがたいです)
そんな植物が富士市にあることを、多くのかたに知っていただければと思います。

早々と開花している花序もありました。
さすがに、まだ貧弱です。

つぼみが白くなってきている花序もありました。
オカトラノオのように曲がらず、まっすぐなまま咲きます。

花序が目立ってきたので、木道から見える範囲で周りのヨシを刈りました。
サワトラノオは、環境省レッドリストで絶滅危惧IB類の植物。
全国でも5カ所ほどしか自生地が無いと言われます。
(これも人によって言うことが違うので、きちんと調査したいです。毎年群生する自生地をご存じの方は、簡単でいいので教えていただけるとありがたいです)
そんな植物が富士市にあることを、多くのかたに知っていただければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます