goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の占い師

秘境への旅の記録と占い師の日常

プサンタワーと龍頭山公園

2008-08-12 13:21:31 | 

プサンの高台にある龍頭山公園とブサンタワーを冷麺を食べた後に観光に来た。この公園はプサンの老人達の憩いの場所らしい。暑い日盛りだったけど,日蔭のベンチは風が吹いて涼しい。朝鮮出兵の時の朝鮮の李将軍の勇姿が対馬海峡を睨んでいる。私もひと涼しみ!


外国人旅行者を嫌がる日本人

2008-07-24 15:24:07 | 

数年前の内閣府の『自由時間と観光に関する世論調査』の事です。外国人旅行者が増えて欲しくない……32%,外国人へのビザ免除や手続き簡素化は不要……53%の人の回答だそうです。どういう人々にアンケートしたのかわからないが,何と言う心の狭さだろう!驚いてしまったよ。島国根性とは,このことですね。私は海外旅行が好きだから特別な感覚のところもあろうが,他国の人々に触れる事で,いつも『人類みな兄弟。仲良く平和にやっていきたいね!』と思う。日本の美しい自然をみてもらい,歴史的な文化遺産に触れてもらい,現在の生活をもっともっと知ってもらう事って大事な事でしょう。調査結果にびっくりして悲しくなりました。小学校から英語を学ばせるだけでなく,世界に広く開かれる精神教育もしてもらいたいものだ。


ハンカチの木

2008-07-22 13:32:27 | 

家の庭に、通称「ハンカチの木」という木がある。(添付の写真)
今日、近所を散歩しながら花屋をのぞいた。というのも、昨日、庭の草取りをしたので、パッと華やかな草花を庭に植えようかと思ったからだ。そこに、ハンカチの木と書かれた小さな植え木があった。

みなさんは、ハンカチの木というのをご存知だろうか? 中国の山に生えている木だ。以前に、何かの記事で、ハンカチの木は、まるで白いハンカチをいっぱいくくりつけたように見えると、読んだことがあった。それ以来、私は密かに「ハンカチの木」に憧れ続けていた

数年前に、今我が家にあるハンカチの木を、花屋で見つけたとき「この木が欲しかったのよねっ」と、思わず買ったのだ。

ところが、家に帰ってから、植物図鑑で見ると、それはハンカチの木ではなかったのだ
がっかりしてしまった。
ハンカチの木として、よく花屋で売られているのは「コンロン花」というものらしい。
しかし、写真では分かりにくいかもしれないが、がく(だと思う)が白くて、中に小さな黄色い花が咲いている。まるで白いハンカチがばらまかれたように見える。だから、通称ハンカチの木。

この木の花は、一見ブーゲンビリアの花に似ている。
つる性で、枝がよく伸びる。近くの木に巻きついている。寒さにも丈夫で、私のように不精な人にも育てやすい。というか、勝手に大きくなってくれた

コンロン花でもいいよ、私はこの花が好きである。
もしあなたが、花屋でハンカチの木を見つけたら、是非育ててくださいな。きっと、癒されます

今日はこれまで。又      明日のシエラザード


「旅師」という職業

2008-07-19 00:50:15 | 

新聞のエッセイを読んでいて、「旅師」という言葉を見つけた
初めて見た言葉だったので、衝撃だった

「師」という字の付く職業を考えると、まずは「占い師」「医師」「花火師」「マッサージ師」「調理師」……ちょっと特殊な職業だけど、「士」が付くのとはちょっと違う。何処に違いがあるのかなあ。ワカラン

ところで旅師とは、旅に生きている人。住所不定で流れ流れて生きている人。そのエッセイでは、門付けの旅芸人のことが書かれていた。今では、「旅師」と呼べる人はいないだろう。

人のうちの玄関で、ただ物乞いをするのではなく、三味線の一つも弾き、歌いもするから、旅師である。(ということらしい)

私も、もっと昔に生まれていたら、ひょっとして、門付けの占い師になれただろうかそして、旅師と呼ばれただろうか。
いやあ、そんな根性はないみたい路上で占うことでもやったことないもの。

「旅師」という言葉に心がひかれて、こんな事を思った私です。

今日はこれまで。又       明日のシエラザード


ボンベイサファイアジン

2008-07-17 02:30:29 | 

私はお酒を飲むのが好きである。お酒の中で好きなのがジンとビールと高級?な日本酒。ワインならフルボディの赤ワイン。とか言っても何の事はない。今迄飲んで美味しいと思ってよく飲む酒に過ぎない。ジンのボンベイサファィアとタンカレーは私の好きなハードボイルド系の小説の中で,それは素敵な主人公が海辺で飲む酒である。その海辺はケイマン(カリブの島だ)。あぁ,私もいつか波音を聞きながら,ジンを飲もう!しかし,今夜はそれを夢見て,部屋で乾杯!


アイルランドへ行く

2008-06-25 10:48:25 | 

今年の梅雨は、少し変東京は、意外と雨が少ないように感じる。

この頃は、ブログも書かず、「邪宗門」という、高橋和巳の本を読みふけっていました。簡単に言うと、ある勢力を誇った宗教団体が、弾圧されて滅びるはなしです。厚い厚い本なので、読み応えがありすぎでした

そして、明日から妖精の住む国といわれる、アイルランドへ行きます8日間の、短い旅ですが、妖精に遭えたらいいなあ
私は、タロットでは普段、”ケルト十字”と言うスプレッドを使用しています。アイルランドは、まさにこの、”ケルト十字”の国でもあります。
ですから、強力なパワーをいただけそうです。楽しんできます

今日はこれまで。又         明日のシエラザード


スーダンで飛行機炎上

2008-06-11 17:20:35 | 

昼のニュースでスーダンのハルツーム空港で,飛行機が炎上したというニュースを見た!この空港には,ほんの1か月半程前に行ったばかりなので,ショックを受けた。イエメンのサヌアから,朝未明の3時に到着しスーダンに入国した。日本の空港の規模から考えると,これが国際空港かという感じ。ちゃんと無事に入国させてくれるか,添乗員がドキドキものであった位,私達日本人の訪れる事がない国である。しかし,スーダンはナイルの賜物と呼ぶに相応しい国だったよ!私にとってブログに旅の感想を書ききれない程のサプライズをもたらしてくれた。この国に対しての感動は今でも,胸がドッドッと高鳴りする。一生忘れられない旅の国だ。で,帰国は又ハルツーム空港から,スーダン国営航空でドバイへ飛びました。出国にはとても手間どり,やっとこサで乗り込みヤレヤレと思った記憶がある。買っていた土産の塩(結晶)や石等全て取り上げられた人もいました。なかなかに問題も抱えている国だから,何故飛行機が炎上したのか気になります。


イエメンの旅行者誘拐

2008-05-08 21:09:37 | 

新聞でイエメンを旅行中の女性二人が誘拐されたという記事を読んだ。
本当にお気の毒に思います。私も3週間前にイエメンを訪れたばかりなので,余計に心が痛む。ましてや個人旅行でなくツアーだったという。
イエメンもそんなに治安は良くなく誘拐など最近は多かった。でも,砂漠の摩天楼やシバの女王の物語など,異国情緒豊かで私達日本人の旅心を誘う国である。
余計な事をしたわけでなくても,旅ではトラブルに巻き込まれる事がある。一日も早く解放される事を祈ります。


追記…  自宅へ帰ってから、ニュースを見たら、誘拐されていた女性二人が無事解放されたというニュースがあった
よかったです/ee_2/}
本当に嬉しいことでした。又、ツアーではなかったのでしょうか? 私の誤認があったならお許しくださいね。

イエメンの男性は、腰に刀をさしている。何でも無い場面では、この刀は装飾的で素敵だけれど、やっぱりちょっと怖くもあると、このニュースを聞いて感じました。


スーダンの旅を占う

2008-04-05 12:27:05 | 

数日後に控えたアフリカの旅を占ってみた。先ず状況をよく見て行動せよ。のんびり構え必ず希望は叶うと思う事。コミュニケーションがイマイチの人が多そうだ。でも自分の気持ちを大事にマイペースでいけば満足感が得られる良い旅でしょう。男性との会話は弾みそう。


アフリカへ行ってきます

2008-04-05 00:33:08 | 

10日から、アフリカのスーダン、ジブチ、エリトリアへ行ってきます。
15日間の旅行ですから、しばらく吉祥寺の店はお休みします。

スーダンは、エジプトの南に位置するアフリカ一の面積の国。ズーッと昔、スーダンの王様はエジプトを治めていたこともあるのです。そこで、スーダンにはピラミッドがあるわけですが、今回の旅の目的の一つは、このピラミッドを見ること

今スーダンは、ダルフール紛争をしているので、経済封鎖をされている。 何しろ、観光客の滅多に行かないところなので、現地の状況はドンナやら…… 目指すピラミッドに行き着けるだろうか

でも、冒険家になりたかった私としては、この何かワケ分からなさが、とても期待できるところだ。びっくり箱を開ける感覚なので、ドンナ展開になっても、命さえあれば面白いと思ってしまおう、です。

先ごろドルが安いのでしめしめとまとめて買ったので、しばらく旅行はドルでいけるとふんでいたら、スーダンの通貨はユーロから、両替だそうだ

今度の旅の航空機はエミレーツ航空なので、関空出発である。それも深夜発。空港の両替所は閉店しているので、街中の外貨販売所にユーロを買いに行かないといけない。
やれやれ、難儀なことである。

昨日は、虫取りスプレーや、日焼け止めを買いに行ったりした。フツフツと、旅の実感が湧いてきた。

首都のハルツームは、4月は最高気温40度をこすこともあるらしい。 もう、まぶしい太陽を目の裏に感じてきたぞ(ノリノリの私です)

ああー、早く、砂漠を裸足で歩きたいなあ
夢は膨らむばかりだけど、10日の夕方まで、吉祥寺のお店に出るつもり

いい旅してきまーす
今日はこれまで。又          明日のシエラザード


今日は何位になったかな

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

占い ブログランキングへ