弁護士法人かごしま 上山法律事務所 TOPICS

業務の中から・・報道を見て・・話題を取り上げます。

対象事件の 17.6% → 48.6% へ

2016-04-21 | 取調可視化
取り調べ全過程の可視化、前年度の2.6倍 1543件


裁判員裁判対象事件におけるパーセンテージを示すのであれば、対象事件以外の事件を含む事件全体のパーセンテージも示すべきと思う。

イメージとしては、だいぶ可視化が進んだととらえられかねない。

※引用


取り調べ全過程の可視化、前年度の2.6倍 1543件

 警察が取り調べの録音・録画(可視化)を試行している裁判員裁判の対象事件で、逮捕後の全ての取り調べ過程を可視化したのは2015年度、1543件あり、14年度の2・6倍に増えたことが21日、警察庁のまとめで分かった。対象事件の48・6%にあたり、割合は14年度の17・6%から大幅に上昇した。

 参院で審議中の刑事司法改革関連法案が成立すれば、3年後をめどに、裁判員裁判の対象事件は原則、逮捕後の全過程の可視化が義務付けられる。15年度に大きく進んだとはいえまだ半数にとどまっており、警察庁は「法の施行までにきちんと対応できるよう、機器の整備や捜査員の能力向上に努める」としている。

 まとめでは、裁判員裁判対象事件は15年度、3178件あり、91・2%の2897件で逮捕後に一部または全部を可視化した。1事件あたりの可視化の時間は、14年度の1・5倍の21時間3分に増加。逮捕後の全ての取り調べ時間に占める可視化の割合も53・0%から79・1%に伸びた。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雑感 (山住真一郎)
2016-04-22 21:00:55
>裁判員裁判
いつまで負の社会実験を続ける気だよ。
■死刑執行、浮かぶあの顔 元裁判員苦悩「殺人行為だ」 2016年4月22日09時12分
http://www.asahi.com/articles/ASJ4P5GJSJ4PUTIL03F.html

【 附記 】
九州新幹線ほど話題に上がりませんが、八木新宮線や十津川線も折り返し運転中です。
■国道168号崩土 通行止のお知らせ(平成28年4月15日)
http://www.city.gojo.lg.jp/www/contents/1460680446109/simple/160415113420_1.jpg
http://www.city.gojo.lg.jp/www/contents/1460680446109/index.html
返信する

コメントを投稿