goo blog サービス終了のお知らせ 

Belden 727-mk2

スピーカーケーブルです。ケーブルに手を出しはじめたらオーディオ好きもある領域に入ったと言えるかもしれません。でも、機器本体を買い換えたりするのに比べるとお金もあまりかからないので、「遊び」として色々やってみたくなるのです。で、そこまで行くとオーディオの変な世界に片足を突っ込んだも同然です。

さて、このBelden 727-mk2ですが、低域の量感が増した(ような気がします)。高域もクリアになった(気がします)。変える前のケーブルはモンスターケーブルのけっこうぶっといやつでした。

アメリカのStereophile誌が行なったブラインドテストによる実験でMITという会社の10万円以上するスピーカーケーブルと、100円ぐらいのもので、有意な差は出なかったという実験結果があるようです。 う~む。気のせいなのでしょうか?
会社の音響の専門家に聞いても、「スピーカーケーブルで音は変わらない。変わってもおそらく聞き取れない程度の差のはず。」とのこと。「これだけお金をかけたんだから、って気持ちが、良い音に聴こえさせるんですよ。」とのこと。う~む。気持ちの問題? 思い込み???
本当にプラシーボ効果に過ぎないのでしょうか?

電源は本当に音が良くなるそうです。お金かけるなら、電源コード、電源タップ、コンセント、だそうです。電源のノイズはオーディオの敵。

でも良い音になった気がするんだけどなぁ…。

このケーブルの値段は新宿のヨドバシカメラで1500円/mです。左右3mずつ買ってざっと9000円。9000円も出したら音が良くなったって思いたいのでしょうかねぇ? どうなんでしょう…???

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« バス男 綿矢りさ / イ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。