
さのさ節/縁かいな A-3012 1958/03月発売
...これは「美空ひばり」さんのEPです。
同時期に、こんなEPも発売しています。
都々逸(酒は涙か溜息か入り)/槍さび A-3011-B 1958/03月発売。
さのさ/五木の子守唄 EB-129 1958/11月発売
...これが「江利チエミ」さんのEPです。
LPチエミの民謡集 LKF1011 1958/11月発売から「シングルカット」されたものです。
ジャズ・ポップスはどうしてもマーケットが狭い!売り上げ枚数にはどうしたってハンディがある!...そんなハンデを持っていながらトップスターに上り詰めた江利チエミ。ここで「広く大衆に受け入れられる楽曲」を歌わせたらヒット間違いなし!...キングレコードの思惑が手に取れます!
そしてこの時期は、ふるさとモノがブームになってきていた頃... 美空ひばりさんの「さのさ」の吹き込みにキングは江利チエミで勝負に出た...のではないでしょうか?
美空ひばりさんのディスコグラフィーを眺めていて、これまで「見過ごしていたこと」を掲示してみました。
ちなみに、美空ひばりさんも、1958(昭和33)年12月
ひばり端唄草紙 25cmLP:AL-123 を発売します。
収録曲: 春雨/深川/奴さん/かっぽれ/さのさ節/都々逸/縁かいな/槍さび
...なかなか興味深い展開だったのです。
この年、第9回/紅白歌合戦で二人が歌った楽曲は以下の通り。
江利チエミ:さのさ節(前半7番バッタ-/対戦相手・フランキー堺)
美空ひばり:白いランチで十四ノット(トリ、白組は三橋美智也)
※画像は、三亀松師匠のお祝いのステージでのひばりさんとチエミさん。
...これは「美空ひばり」さんのEPです。
同時期に、こんなEPも発売しています。
都々逸(酒は涙か溜息か入り)/槍さび A-3011-B 1958/03月発売。
さのさ/五木の子守唄 EB-129 1958/11月発売
...これが「江利チエミ」さんのEPです。
LPチエミの民謡集 LKF1011 1958/11月発売から「シングルカット」されたものです。
ジャズ・ポップスはどうしてもマーケットが狭い!売り上げ枚数にはどうしたってハンディがある!...そんなハンデを持っていながらトップスターに上り詰めた江利チエミ。ここで「広く大衆に受け入れられる楽曲」を歌わせたらヒット間違いなし!...キングレコードの思惑が手に取れます!
そしてこの時期は、ふるさとモノがブームになってきていた頃... 美空ひばりさんの「さのさ」の吹き込みにキングは江利チエミで勝負に出た...のではないでしょうか?
美空ひばりさんのディスコグラフィーを眺めていて、これまで「見過ごしていたこと」を掲示してみました。
ちなみに、美空ひばりさんも、1958(昭和33)年12月
ひばり端唄草紙 25cmLP:AL-123 を発売します。
収録曲: 春雨/深川/奴さん/かっぽれ/さのさ節/都々逸/縁かいな/槍さび
...なかなか興味深い展開だったのです。
この年、第9回/紅白歌合戦で二人が歌った楽曲は以下の通り。
江利チエミ:さのさ節(前半7番バッタ-/対戦相手・フランキー堺)
美空ひばり:白いランチで十四ノット(トリ、白組は三橋美智也)
※画像は、三亀松師匠のお祝いのステージでのひばりさんとチエミさん。
ミクシィの足跡から来ました。
つい最近、チエミさんの声を初めて聴きました。
詳しくないですが、お座敷唄や小唄、端唄などが
大好きなので、聴きたくて聴きたくて。
レコードがないのでCDで探しているんですが
なかなか売っていないですねェ。残念。
ネットやオークションでもだめでした。
ホントもうすこしちゃんと評価してほしいものです。
※ミクシイは香妃さんの日記でお邪魔しました。