つばさ

平和な日々が楽しい

「日出(いづ)る処(ところ)の天子…」の書簡で、中国への毅然(きぜん)とした外交姿勢を示した聖徳太子

2013年01月27日 | Weblog
【産経抄】1月27日
 昭和47年9月27日夜、中国との国交回復交渉のため北京の迎賓館に宿泊していた田中角栄首相を突然、周恩来首相が訪ねてきた。「これから毛沢東主席がお会いになります」。予定外の会見だった。田中首相はあわてて大平正芳外相らを伴い、毛主席の邸宅にかけつけた。
 ▼中国の最高権力者はにこやかに話しかけたという。「もうケンカは済みましたか。ケンカをしないとダメです」。翌朝の日本の新聞は、今読めば恥ずかしくなるほどに毛主席の「大人(たいじん)ぶり」を書き立てた。日本国民も日中友好ムードに酔ったのである。
 ▼中国側にとっては計算ずくだった。これを機に、25日の田中訪中以来膠着(こうちゃく)気味だった交渉は中国ペースで一気に進み、29日には共同声明発表にこぎつける。中国が権力闘争を繰り返す国であることや、米国の警戒にも目をつぶっての「前のめり」の国交回復だった。
 ▼それから40年余り、習近平総書記も対日処方箋を毛主席に学んでいるようだ。訪中した公明党の山口那津男代表をじらした上で、会談に応じた。しかも、池田大作創価学会名誉会長の名前を挙げて山口氏を感激させる。中国伝統の日本人懐柔策といえる。
 ▼習氏は安倍晋三首相との首脳会談に前向きな姿勢を見せたという。だが一方で尖閣諸島を「日中双方にとって緊急性を持つ」と述べた。つまり安倍首相が尖閣で頭を下げるなら会ってやろうという態度だ。「関係改善に意欲」とは片腹痛い気さえする。
 ▼中国側の狙いが、親中的な日本の政治家を利用し日本の対中世論を分断することにあるのは明らかだ。それに乗せられるようでは、「日出(いづ)る処(ところ)の天子…」の書簡で、中国への毅然(きぜん)とした外交姿勢を示した聖徳太子が泣く。