石橋幸緒のごきげんグラシアス!

日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属
正統派??将棋女流プロ棋士が勝手に発信する気まぐれブログ

書き順て。

2006-07-31 | しょうぶ&はたらく
書道部で「飛」を書くことになり、その書き順がどうなんだ!?という話しに。
4つの点は別として線の順番をどうするか。
ねこ、片上氏、大型台風、あたしの4者でなんと全員違う答えが。

ちなみにあたしは一番上から、真ん中の縦、イみたいな部分、そして下へと進みますが。
みなさんはどうですか?

今日はバタバタ。

2006-07-31 | しょうぶ&はたらく
今日は朝早くから連盟でお仕事。
そのあと森内名人の名人就位式へ伺って、また連盟で戻ってきて書道部の予定。
きのうゆっくり休んだから体力は回復してますんで大丈夫でせう

それから明日、平成18年度版将棋年鑑発売です。
将棋連盟のデジタルショップから予約受け付けてます。
今日お昼までの予約申し込みなら送料無料など特典付きですよ

第55期王座戦一次予選対佐藤四段戦。

2006-07-30 | しょうぶ&はたらく

昨日は解説会に来てくださった方、中継を最後まで見てくださった方ありがとうございました
結果は女流陣の全敗となってしまいましたが、一斉対局企画はおおむね好評だったようで日本経済新聞社様はじめ関係者の皆様にお礼申し上げます

内容は中継特設ページでくわしく触れられているので、ここではサラっと振り返ります。
            
ここでは既に失敗 直前の▲3八飛を大後悔してました。なかなか▲3七銀と出ていくことにはなりそうもないなぁ。(△5一角とか引かれて空振りする可能性が高い)
▲3七桂と跳ねておいて▲5九銀から玉を固めるほうが良かったですね。
お昼は長期戦を考慮して出前をとったのですが、夕食はやや不利だったので食べず。
再開後指された△6六歩には▲同金△4六歩▲6七金のように大人しく指しておく順もあったようです。
            
この▲4五桂でけっこう手応えを感じたのですが、堂々と△3六歩からと金を作られてまだまだ大変でした。まぁ前からしたら夢のような展開ではありますが…。
このあとの▲5九飛も狙っていて得はしたハズですが、どうも本譜の攻め合いは足りないようです。本当は▲8六角や▲5三角打ち込むようにしたかったのですが。
その間を稼ぎきることができなかったので、やはりずっと苦しいことには変わらなかったかも知れません。
            
▲5三歩成から清算したこの局面で何もなかったので、この後はダメでしょう。
自分で引き起こしたこととはいえ、歩切れが痛すぎます
▲5四飛△6三金にまだしも▲6二金だったかと検討されましたが、やっぱり足りません。

今期は次を楽しむことができずに1回戦敗退となってしまいましたが、まぁそんなに上手くいくもんではないですね。
21時頃は4局全てで女流棋士が盛り返していたようなのですが、そこから第2の終盤戦になるとまだまだ基礎体力が足りないことを痛感させられる結果でした。
でもこちら側は相当全力に近いものを出せた気がするので、今後の課題として捉えていけばいいのかなと思います。

それにしても指してる時は長く感じたのに、終わってみるとあっという間だったみたいです。楽しかったお祭りがすぐ終わってしまうように


明日対局。

2006-07-28 | しょうぶ&はたらく
明日は第55期王座戦一次予選対佐藤和俊四段戦。
やってきました王座戦
和俊さんは強敵ですが精一杯の力を出せたらと思います。
5時間の持ち時間だし、55期GOGOって気分でぶつかりますよ
それであわよくば3年連続の1回戦突破を狙ってみます
NIKKEI NET 将棋王国
女流棋士会中継特設ページ
ぜひ女流棋士に肩入れした応援お願いいたします
応援掲示板はこちら
たいふーへの個人的な超応援コメントはこちら      ですっ


それでは今月のタイトルコールでつ。
私はしょうぎ弱いけど
夢は必ずかなうんだ
瞳の奥に眠りかけた
くじけない心

(僕の右手@ブルハ)
で頑張れ、俺


それから明後日のNHK杯には千葉女流王将が登場します。中田功七段との対戦です。
ちなみにこの将棋はあたしが観戦記を担当しました。将棋講座10月号に掲載予定です

王座戦特設ページ。

2006-07-26 | おしらせ

明々後日に行われる王座戦予選女流棋士一斉対局の中継特設ページが公開されました。
掲示板に女流対局者のコメントが掲載されてますが、なんかアタシだけ喋りすぎてますね
NIKKEI将棋王国はこちらです。


今日は近所のはんこ屋のロクの寝顔を載っけときます。
         
店頭の陳列台の上でいつも気持ちよさそうに寝てまふ。交通量の多さや人が声掛けようが、そんなこと知ったこっちゃなさそーです


女流王位戦白組リーグ最終局対千葉女流王将戦。

2006-07-25 | しょうぶ&はたらく

昨年の名人位戦リーグ以来の対戦。
先手に決まってたので戦型は矢倉に決めてました。
最近よく「振り飛車党」と言われることが多くなってきたので、そうなるとひねくれてみたくなる性格なんです すいません。
千葉さんは某急戦を選択。
            
22の角を3一に引かれたところですが、この手を軽視してました。
ここに来て構想の破綻に気付き、何手か前の2五飛を悔やんでました。
よく見れば(よく見なくても)あきらかにバランス悪い陣形ですな
仕方ないので▲4五歩△3三銀▲5五歩と大模様を張りに行く(4七銀を使いたいので)
            
ここまでの手順で千葉さんに細かい手順前後がありここでは希望が出てきた感じ。
展開に恵まれました しかしここから長考の末、一直線を目指すのがあたしらしいところ。
俗に言う「若さゆえの荒削り」ってヤツですね。ええ。単に歳はとっても昔から荒さだけが変わらないだけとも言います。
▲7五歩△同銀▲7四歩△8五桂▲7三歩成△8四飛▲2二歩と激しく行きました。(下図)
            
この焦点の歩が利きそうなので攻めを決行したんですけどね。
△86銀は▲21歩成が大きすぎるので、△同金と取りましたが、▲6四歩と軽く突いて手になったようです。△同角は▲75角△同角▲44歩。△同銀は単に▲44歩。△86銀は手抜きで▲63歩成です。ちなみに22歩を△同銀でも同じように進めます。

以下、追い込まれましたが最後は千葉さんにうっかりがあって逃げ切り勝ち。最終盤あたりは来週の週刊将棋で採り上げられるようです。
プレーオフにもならなかったし、ひと足早く白組を5戦全勝で抜けることができました
まだ最後の一山、そして大きな壁が残っていますが、どんなリーグでも全勝通過は初めてなので素直に嬉しいです ありがとうございました

挑戦者決定戦はとりあえず相手が決まったら考えることにして、次は今週末の王座戦予選でどうしたら熱戦にできるかを考えなきゃです


今日も雨。

2006-07-24 | しょうぶ&はたらく
今朝、出勤時に最寄り駅で騒いでるおっちゃんがいました。
変な人かと思ったら、近所のちゃんこ屋の大将で、改札を行き交う人ひとりひとりに「ヨッ!ヤァッ!!今日も張り切って!今週も元気に頑張っていきましょー」とかけ声をかけてたのでした。
なんかちょっと元気でました。

ちなみに矢倉の難局から一直線の攻め合いになった将棋でした。

明日対局。

2006-07-23 | しょうぶ&はたらく
明日は第17期女流王位戦白組リーグ最終局対千葉涼子女流王将戦。先手です。
勝てばリーグ優勝。負けるともう一度千葉さんとプレーオフです。
あまりどうこう考えてもしょうがないので、まぁ対千葉戦の連敗をストップと、結果オーライになるように一生懸命頑張ってきます。


それでは今月のタイトルコールでつ。
私はしょうぎ弱いけど
夢は必ずかなうんだ
瞳の奥に眠りかけた
くじけない心

(僕の右手@ブルハ)
で頑張れ、俺

夏の将棋まつり予定。

2006-07-22 | おしらせ
今年のデパート将棋祭りはあたしの知ってる限り4ヶ所で行われるようです。

・8月7日~9日 渋谷東急東横店 プログラム
・8月10日~14日 阿倍野近鉄百貨店 プログラム
・8月12日~15日 ながの東急百貨店 プログラム
・8月17日~20日 上大岡京急百貨店 プログラム

あたしは阿倍野近鉄の4日目13日(日)と上大岡京急の2日目18日(金)に出ます。
両方とも指導対局にサイン会、席上対局や聞き手が予定されてます。

みなさまお近くの会場やお休みに合わせて、ぜひ足をお運び下さい

女流名人位戦A級リーグ5対山田三段戦。

2006-07-20 | しょうぶ&はたらく

先手で四間飛車に構える。
純粋な四間飛車の採用はどうやら4年ぶりのよう。
           
2手前に馬は成り込んだが、ここからうまく手を作らないと失敗となってしまう局面。
▲6四歩△同歩▲2五歩△同歩▲7五歩で攻撃成功
最後の▲7五歩が急所で△同歩ならそこで▲25桂と跳ねれば、▲22歩と▲24歩と▲74歩の3つが同時に受からない。
本譜も▲74歩取り込んで▲64飛と走る展開になり、以下攻めきることができた。

3-2でリーグ折り返しとなった。正直まだまだ挑戦権獲得は厳しそうだが、なんとか1敗のおふたりに付いていける後半戦にしたい。
後半は例年通り9月スタートになりそうだ。8月は将棋まつり等イベントが多いため名人リーグの対局は中休みになることが経験上多い。


本日「将棋力」発売ですっ
リイド社のHPで最初の一部分だけ立ち読みできます
ぜひお買い求めの程よろしくお願い致します