石橋幸緒のごきげんグラシアス!

日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属
正統派??将棋女流プロ棋士が勝手に発信する気まぐれブログ

今週は

2006-09-30 | その他つれづれなるもの
比較的のんびり過ごしてます。
女流王位戦の事前勉強とリラックスに当てているといったところでしょうか。
今日は美容室に行ってさっぱりしてきました。
そろそろ準備はOKきゃ
いくら整えてもこれで完璧やることなしっなんてことはないけどね。

脈略なく。

2006-09-28 | その他つれづれなるもの
YS53五十嵐亮太でつ。
パシフィック連盟が日ハムになぜ優勝旗を額に入れて渡したのか意図がわからない今日このごろ。

最近歯医者に通うのがマイブームでつ。
足は大分よくなって正座も平気になってきたのですが相変わらず病院通い。
こっちは半分趣味入ってまふが。
アスリートも棋士も集中するには歯が大事です!

学園祭は体力だ。

2006-09-25 | しょうぶ&はたらく
昨日は本郷中高校の学園祭におじゃましました。
本郷高校といえば水泳の北島康介さんやこち亀の秋本治さん、プロ棋士飯田弘之六段の母校として有名校でつ。

囲碁将棋オセロチェス部の催しとして10面指しに参加。
手合いは平手~6枚落ち。部員の中高校生から近所の小学生まで。
みっちり3時間・3回転以上で30数局指しました
さすがにヘトヘトでつお がんばりますた
知らない子達と指すのはとっても楽しかったけど、学園祭ライブは体力勝負だとよ~くわかりました。
模擬店のお雑煮やカレーうどんなどを頂いて復活した。って単純なやっちゃ
さすが男子校。かなり人手も多く活気がありました。


パリーグの首位争い (あくまで個人的偏見です)
せっかくLが負けたのにつられてFもHも負けちゃうって・・・・・・。
これは辛スギます (だからって采配批判はイケませんぜK村さん)
しかも明日からF-Hつぶし合いとは。
こうなったらMを応援します 連勝を必須条件でっ
昨年王者の意地をみせてくれマリーンズ

今日は高校生ドラフトですね。駒苫エースは果たして何処へ
速報はこちら

将棋は開幕する王将リーグがMSN毎日インタラクティブサイトで新しい中継を開始するそうです。ストリーミング配信なんでしょうか?

お気に入りのMINT。

2006-09-23 | おしらせ
最近気に入ってるミントがあります。
携帯ミントといえばフリ○クをはじめMINT○Aやアル○イズなど様々な品に、
ライム・ベリー・シトラスなどいろいろなフレーバーがある。
あたしのオススメはこれ 
タリーズコーヒーで売ってたHINTMINTプロデュースの「チョコレートミント」
口に入れたとたんカカオの薫りが広がって、少しずつチョコの甘さとミントの爽やかさが沁みてくる
辛さはかなり弱めだが後味さっぱりだ。
ただ取り出し口がちょっと小さいのが難点だけど(今度は大きく広くしてね)
欠かせない小道具です。



明日は第11期鹿島杯女流将棋トーナメント東京MXTVにて15:00から放映されます。
主に準決勝2局がメインです。

ええ、それであたしは残念ながら1回戦負けでございます なにやってるんでしょうねぇ
将棋の内容はとてもお恥ずかしくて今回は出せません
ヒマつぶしに棋譜を見てやろうと思われた方はこちらから笑ってやって下さい。

王位戦予選対中村太地四段戦。

2006-09-22 | しょうぶ&はたらく

普通の振り飛車対抗形になるかと思ってたら。
            
こんな出だしです。なんだかいろいろと警戒されてたみたい。1筋の突き越しと77角が早かったので悩みましたが、長考後△7五歩と仕掛ける。
もちろん△34歩や△42玉から囲うのも普通で、仕掛け自体トッププロの感覚からしたらどうなのかわかりませんが自分らしいジャブだと思います
以下▲7五同歩△6四銀▲7四歩△7二飛に先手も三間飛車に構えました。
その後てっきり引いてくるもんだとばかり思っていた角を出られて、返す刀で角銀交換の戦果を上げたのですが、その折衝で歩切れになってしまった為
予想以上に冴えませんでした なんとかなりそうな気もするのですが…。
ずっとお互い居玉のまま戦い続けて
            
この局面では直前に△5五歩と味良く馬筋を通すことができたので危ないながらもまあまあかと思っていたのですが▲7四飛が好手でした。
8四飛からの進入がどうやっても防げません。しかもあたしの角寝てるし
この角をうまいタイミングで働かしてやれなかったのが可哀想でした
△3四歩はいつでも突けたのですが、一手だけじゃ些細な働きしかできないのが辛いところです。
あまりにも力将棋になったため一手一手がとても難しく、相当なスローペースでした。
このあたりですでに18時を過ぎていたと思います。
神経戦は消耗も激しいですし、負けるとよけいにこたえますがタイトル戦前のいい修行だったと思うことにします。
指し手は短手数でしたが緊張感あふれる展開だったので、一手も気を抜かずに考えられたのが収穫でした。

勝ち星が無しと最悪のせぷてんばーでしたが、「まあそうそう悪いことが2ヶ月も続くことはあんめぇ」とあくまでもポジティブに捉えて
来月をがんばっていきっまっしょい


明日対局。

2006-09-20 | しょうぶ&はたらく
明日は第48期王位戦予選対中村太地四段戦。
タイトル戦と同じ4時間の持ち時間なのでしっかり考え込んで、今の自分の将棋を見つめ直してきます。


それでは今月のタイトルコールでつ。
あたしの手で漕いでゆけ
あたしが消えて喜ぶ人に
あたいの指し手を任せるな

(中島みゆきさん最新作詞作曲から)
でどうよ、俺