goo blog サービス終了のお知らせ 

所員Qの家造り

住宅建築後の生活。とくに子ども達の成長記録です。

自転車通勤記録7月

2009-07-31 14:05:03 | 自転車通勤
今日は朝から雨模様ということで自転車通勤できず。
今月はが理由で10日も乗ることが出来ませんでした。
ということで1日早いですが7月分の記録です。
2009年7月   9日 263.50キロ 29.27キロ/日
2009年6月 10日 311.30キロ 31.13キロ/日
2009年5月 10日 322.00キロ 32.20キロ/日
2009年4月 16日 448.00キロ 28.00キロ/日
2009年3月 10日 221.74キロ 22.17キロ/日
2009年2月 11日 291.10キロ 26.46キロ/日
2009年1月 15日 342.00キロ 22.80キロ/日

毎度のことですが、記入の前提は
※日数について…片道でも途中駅~事務所間を走った日を1日としてカウント
自宅~最寄駅だけしか乗らなかった場合はカウントしない
※合計距離について…日数にカウントされていない自宅~駅なども合計には入っています。
※体重・体脂肪率(非公表)について…帰宅後お風呂に入り夕飯前に計測する。

戻り梅雨っていうんですか? 梅雨明け発表7/14後 2日乗って6日間雨で休みとなりました。
体重は0.2キロ減 体脂肪率は0.3ポイント減です。
月の半ばで先月末より1.5キロ減を達成していたので後半で1.3キロ太りました

8月は夏休みを挟むので距離は伸びないだろうなぁ~


にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。





自転車通勤 荷物篇

2009-07-15 13:58:31 | 自転車通勤
梅雨あけました~
とたんにとんでもなく暑いです。
電車でも短パンで恥ずかしくなくなってきました。
いままでは7分丈ズボンで自転車に乗るときは折り曲げ短パン状態にしていましたが、夏になれば当然薄着でOKです。

しか~し通勤の私の荷物はなぜか冬より多い・重い

夏装備と冬装備を比較してみます。(リュックの中身)
◎夏装備      ◎冬装備
Yシャツ   1枚    1枚
Tシャツ換え 3枚    2枚
下着     1着    -
長タオル   2枚    1枚
ハンドタオル 2枚    1枚
夜用ライト  2個    2個
自転車工具  1個    1個
ペットボトル 1個    -

お弁当    1個    1個
用語集(電車内用)1冊  1冊
これだけ見ると大したこと無いように思えるのですが...

TシャツはYシャツ下用の1枚・帰り目立つ色のもの1枚・自転車降りた後電車内~自宅までのもの1枚
冬は上着があるのでYシャツ下用の1枚で自転車降りるまで持ちます。

タオルは行きで1枚は汗で濡れるので帰り用は別に用意しています。
あとは着替えた洗濯物が冬よりも重い!!!

冬は上着のポケットに入る物が夏場は全てリュックへ
特に携帯電話はそのまま入れられないのでタオルにくるんでます。
携帯ケースが欲しくなってきました。

こんなんでもやはり冬よりは夏の自転車通勤の方が楽しいのはなぜなのでしょうか?



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。




自転車通勤記録6月

2009-07-01 13:34:16 | 自転車通勤
6月終わっちゃいましたね~2009年も半分が過ぎました。
さて月が終われば自転車通勤の記録記事です。
今月はいかん結果となりました。

2009年6月 10日 311.30キロ 31.13キロ/日
2009年5月 10日 322.00キロ 32.20キロ/日
2009年4月 16日 448.00キロ 28.00キロ/日
2009年3月 10日 221.74キロ 22.17キロ/日
2009年2月 11日 291.10キロ 26.46キロ/日
2009年1月 15日 342.00キロ 22.80キロ/日

毎度のことですが、記入の前提は
※日数について…片道でも途中駅~事務所間を走った日を1日としてカウント
自宅~最寄駅だけしか乗らなかった場合はカウントしない
※合計距離について…日数にカウントされていない自宅~駅なども合計には入っています。
※体重・体脂肪率(非公表)について…帰宅後お風呂に入り夕飯前に計測する。

なんと6月第1週だけで124キロも走ったので今月は良い調子~と思っていたら
腰痛になってしまいました。
決して自転車通勤のせいではないのです。
庭の雑草取りの無理な体勢がたたり弱ぎっくり腰的な痛みです。
おまけに梅雨入り~
今年はしっかり雨が降っています。(特に朝晩の通勤時間に降っている事が多い)

従って体重は
5月末と比べて1キロ増
救いは体脂肪率が0.7%減 

大分暑くなってきて、1回乗ればTシャツは汗でビチョビチョになります。
着替えの量が増えて冬場より荷物が多くなっています。

なんとか腰痛さえ無くなってくれれば又記録も伸びてビールが旨くなるんだけどなぁ



にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へにほんブログ村 住まいブログへ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。

自転車通勤記録5月

2009-05-28 13:24:36 | 自転車通勤
まだ5月は終わっていませんがどうやら今日明日は雨の予報
そして土日になりますので今月の自転車通勤は昨日がラストということで
結果です...
2009年5月 10日 322.00キロ 32.20キロ/日
2009年4月 16日 448.00キロ 28.00キロ/日
2009年3月 10日 221.74キロ 22.17キロ/日
2009年2月 11日 291.10キロ 26.46キロ/日
2009年1月 15日 342.00キロ 22.80キロ/日

毎度のことですが、記入の前提は
※日数について…片道でも途中駅~事務所間を走った日を1日としてカウント
自宅~最寄駅だけしか乗らなかった場合はカウントしない
※合計距離について…日数にカウントされていない自宅~駅なども合計には入っています。
※体重・体脂肪率(非公表)について…帰宅後お風呂に入り夕飯前に計測する。

ゴールデンウィークあったので日数は伸びないのは覚悟していましたが、その他にも快晴なのに乗れなかった日がありました。
その理由というのが....
1.鍵を忘れて乗られず
2.途中下車する駅を寝過ごしそのままターミナル駅へ
です。

日数の割に距離が稼げたのは片道だけ乗る日が少なかったのと、ルートを変更して走った日が数日あったことなどが理由です。
たまにルートを変えて走ると気分が変わって良いです。
ただ後どれくらいで着くか読めないので帰り限定です。

で、体重ですが
4月末と比べて1.5キロ減
ただ体脂肪率は変わらず エッ
体重が減って体脂肪率が変わらないと言うことは体脂肪は増えたのか?...
まぁ体重計に付いているおまけ機能みたいなものですからあまり気にしないようにします。

そろそろ梅雨に入りそうです。この時期は日数が稼げないので走れる日にしっかり
走らないと。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 料理ブログ 男の料理へにほんブログ村 住まいブログへ

↑ポチっとは毎日お願いしま~す。

自転車通勤記録4月

2009-05-01 09:46:35 | 自転車通勤
4月も終わりました。
自転車通勤の記録が又、1ヶ月溜まりました。
で、結果ですが...
2009年4月 16日 448.00キロ 28.00キロ/日
2009年3月 10日 221.74キロ 22.17キロ/日
2009年2月 11日 291.10キロ 26.46キロ/日
2009年1月 15日 342.00キロ 22.80キロ/日

毎度のことですが、記入の前提は
※日数について…片道でも途中駅~事務所間を走った日を1日としてカウント
自宅~最寄駅だけしか乗らなかった場合はカウントしない
※合計距離について…日数にカウントされていない自宅~駅なども合計には入っています。
※体重・体脂肪率(非公表)について…帰宅後お風呂に入り夕飯前に計測する。

日数・距離共に最高を記録しました。
しか~し食事も飲み会ほか夜の外食4回とキャンプ1回で摂取カロリーもたぶん最高記録かも...
でも美味しい食事とお酒の為に頑張っている部分もあり、
飲み会の時にカロリーを気にするやつにはなりたくない。

気になる体重ですが昨日友人と食事をしてから帰りましたので本来測らないのですが、月末なので測りました。
結果3月末に比べて 体重変わらず
体脂肪率は1.6%減
運動した分食べたってことでまぁ良しとしましょう。
これから暑くなって汗も沢山かきます。
私は汗っかきなので汗対策を考えねば...


自転車通勤記録3月まで

2009-04-09 10:53:27 | 自転車通勤
本格的に始めた自転車通勤も3ヶ月が経ちデータも溜まってきたので走行記録を公開です。は最高記録

2009年1月 15日 342.00キロ 22.80キロ/日
2009年2月 11日 291.10キロ 26.46キロ/日
2009年3月 10日 221.74キロ 22.17キロ/日
記入の前提は
※日数について…片道でも途中駅~事務所間を走った日を1日としてカウント
自宅~最寄駅だけしか乗らなかった場合はカウントしない
※合計距離について…日数にカウントされていない自宅~駅なども合計には入っています。

体重の公開は恥ずかしくてできませんが、この3ヶ月で約3キログラムの減です。
減った体重が少ない割にはベルトの穴は2つほど短くなったので効果は出てきているのかと。
家に帰ってお風呂に入った後に測ったときのみ記録にしています。
前に自転車通勤をしたときは始めて数ヶ月で会う人会う人に『やせたね~』と言われていましたが、今回はまだその台詞は聞けていません。(2回目なので印象もつきづらいかもしれません)

3月は天候の悪さと仕事の多忙さそして1週間風邪をひいて乗れなかったので記録は伸びていません。
あと意外と自宅~駅を走らなかったのでその分も影響してるかも。
4月は今の時点でカウントできない日は今日だけです。
たまに休養日を作って電車に揺られるとまた明日から頑張ろうという気にもなります。

自転車通勤の復活まで(画像なしです)

2009-01-18 11:40:47 | 自転車通勤
さて、年末に近い12月の中旬に自転車通勤用の自転車を新調しました。
以前はマンション~事務所まで12キロ弱をマウンテンバイクで自転車通勤していましたが、仮住まい~自宅完成後、自宅~駅までだけの自転車で運動不足がたたり
メタボ腹に逆戻り~
ということで自転車通勤を復活させたいと秋口ごろから計画していました。
さすがに自宅~事務所までの自転車は無理なので途中駅から事務所までを自転車にすることにしたのですがこの途中駅をどこにするかで迷ったのと自転車の購入で時間をくい、前年末からの開始となったわけです。
この途中駅ですが、電車通勤の乗換駅が第一候補でした。しかしここからだと事務所まで7キロと距離が少ないのと、駐輪場の確保に困りそうだった(定期の募集は4月からの契約が1月にそれまで1時利用だと金額がかさむ)のが理由で却下。
次はこの乗換駅の急行で1つ前の駅です。ここは距離が17キロと長いのですが駐輪場が確保しやすいのでOKだろうと思っていました。
しか~し約9ヶ月のブランクはとても大きく試し走りでギブアップ今後体力がついてきたらここに変更すると目標とすることにしてここもやめました。
で落ち着いたのは上記2駅の間にある急行は止まらないが快速や準急は止まる駅にしました。ここから事務所までは約12キロ強でほぼ前のマンションからの距離と変わりません。それと駐輪場が1時利用1回100円と使い勝手が良いのも決め手となりました。
で、昨年末の1週間と今年に入ってから雨・雪以外の月曜日の帰り~金曜日の行きまで自転車通勤を開始しました。
今後の展開はおたのしみです。
自転車の選択はまた後日のネタとします。