週末はなんとか天気がもってくれて良かったです。
おかげで外壁は貼り終わりコーキング屋さんも日曜日に出てきて作業してくれていました。
我々は新都心の県民事務所にてカーテンの選定を行いその後大宮で新居用の買い物を始めてしてしまいました~。それも大物家具 ソファーセットです。
引越する日迄取り置いてくれるのと気に入ったカバーがあと10個を切っていたので
思い切って買ってしまいました。
それとかみさんの実家からピアノを運送してもらうのに業者へ連絡し火曜日に引き取りにいってもらうことになりました。
ピアノは引き取った後クリーニングをしてから搬入するため約20日ほど見て欲しいとの事でこのタイミングになりました。

ベランダの内側もサイディングが張られてより完成に近づいた感じがします。

これでコーキングが終わり雨どいがついて足場が外れれば外側は完了ですね。
さて内側はというと色々な業者さんが入ってきています。
クロス屋さんは先週から日曜日も休まず作業して頂いてます。とても丁寧な仕事で
感謝です。
また和室の砂壁になる前段階に下地となるモルタルを塗る為に左官屋さんが入り
洗面所のエコカラットを貼るのにタイル屋さんが、先日付け忘れた浄水器を付けに
キッチン屋さんが入りました。
確認できませんでしたが電気屋さんも入っていたはずです。
以下今日までの内装写真です
↓クロスは天井から貼り始めました。

↓1Fと2Fのトイレは一面だけ別の壁紙に貼り分けしました。


夕方の写真で微妙な変化にしか見えませんが実際は良いできだそうです。
私は明日の朝の散歩で見てきます。
↓洗面所エコカラットです。階段下収納のドアを木のままにするかクロスを貼るか選択するように言われましたがここだけクロスはおかしいと思ったので木のままで
いく事にしました。

それと!キッチンの北側装飾窓が入りました。
写真では判りづらいですが柱1本分出窓にしてもらっています。

この内側の目隠しをロールスクリーンやカーテンなどで検討したのですがなかなかかみさん、納得がいかない様子で家に帰ってネットで色々調べた結果カフェカーテンなるものを付けたいそうです。
これは住んでから設置することになりそうです。
今週末はいよいよ引越業者選定です。前回同様数社の見積合戦となります。
おかげで外壁は貼り終わりコーキング屋さんも日曜日に出てきて作業してくれていました。
我々は新都心の県民事務所にてカーテンの選定を行いその後大宮で新居用の買い物を始めてしてしまいました~。それも大物家具 ソファーセットです。
引越する日迄取り置いてくれるのと気に入ったカバーがあと10個を切っていたので
思い切って買ってしまいました。
それとかみさんの実家からピアノを運送してもらうのに業者へ連絡し火曜日に引き取りにいってもらうことになりました。
ピアノは引き取った後クリーニングをしてから搬入するため約20日ほど見て欲しいとの事でこのタイミングになりました。

ベランダの内側もサイディングが張られてより完成に近づいた感じがします。

これでコーキングが終わり雨どいがついて足場が外れれば外側は完了ですね。
さて内側はというと色々な業者さんが入ってきています。
クロス屋さんは先週から日曜日も休まず作業して頂いてます。とても丁寧な仕事で
感謝です。
また和室の砂壁になる前段階に下地となるモルタルを塗る為に左官屋さんが入り
洗面所のエコカラットを貼るのにタイル屋さんが、先日付け忘れた浄水器を付けに
キッチン屋さんが入りました。
確認できませんでしたが電気屋さんも入っていたはずです。
以下今日までの内装写真です
↓クロスは天井から貼り始めました。

↓1Fと2Fのトイレは一面だけ別の壁紙に貼り分けしました。


夕方の写真で微妙な変化にしか見えませんが実際は良いできだそうです。
私は明日の朝の散歩で見てきます。
↓洗面所エコカラットです。階段下収納のドアを木のままにするかクロスを貼るか選択するように言われましたがここだけクロスはおかしいと思ったので木のままで
いく事にしました。

それと!キッチンの北側装飾窓が入りました。
写真では判りづらいですが柱1本分出窓にしてもらっています。

この内側の目隠しをロールスクリーンやカーテンなどで検討したのですがなかなかかみさん、納得がいかない様子で家に帰ってネットで色々調べた結果カフェカーテンなるものを付けたいそうです。
これは住んでから設置することになりそうです。
今週末はいよいよ引越業者選定です。前回同様数社の見積合戦となります。