その土地その土地の 知らないグルメっていっぱいありますね。
地元の人なら誰でも知っているのに、まだ全国的には有名ではないグルメ
面白い発想で、ありそうで無かったものに出会えるとチョット嬉しい気分。
三重の方から教えてもらったB級?グルメをご紹介。
「カレー焼き」と書かれた包みの中からは・・・・
ぼよよーーーんっ(音オカシイですから;)
網目模様の無い 原宿ドッグのような(←懐かしい)
棒状の生地に、カレー味の具がたっぷり!!
測ってみたら、約140gもありました。
生地は、皆さんお馴染の たい焼とか大判焼のような感じですが、甘くないです。
もっちもちですし、具もたっぷりだから食べ応えバッツグンです!
具はキャベツ、じゃがいも、ニンジン・・・お野菜がたっぷりなんですよ。 1個食べればお腹がいっぱいです。
辛くなくてお子さんも喜んで食べてくれるんじゃないでしょうかね。
これは病みつきになります。 わたしはコレ好きです。
焼き立てで食べるのが最高に美味しいらしいですが、お家でチンして食べても美味しかったですよ。
焼きたては生地がちょっとカリっとしてて美味しいんだろうなー。(妄想中。。。)
あんこやカスタード(各120円) も売っているそうですが、やはりカレー味が人気のようですよ。
さかえや
三重県津市羽所町535 059-226-9911 11:00~18:00 日曜定休
紙がくっしゃくしゃでスイマセン(^^;)笑
こちらも似たような 粉モンおやつ
蜂蜜まん。
こしあんこがタップリ! 餡のほうに蜂蜜が入っているのかな? 蜂蜜はほのかーに香ってくる程度です。
時間が経っているせいか、生地がちょっと固いかなぁ。すこし温めて食べるといいかもしれません。
これも出来たてが美味しいそうです。
こういうお手軽に食べれる「おやつ」は出来たてをその場で食べるのがイチバンですね(^_^)
蜂蜜まん本舗
三重県津市大門8-5 059-228-3012 10:00~17:00(売り切れ次第終了) 水曜日・第4木曜日定休
ごちそうさまでした。
かき氷でも食べなきゃ,やってられんですね。
夕立来ますように,,雨乞いしてます。
コーヒーで炊いたあんこ? 凄いなぁー。
香りはしないんですね。どんな効果なのでしょう?
すっきりしたのはそのせい?
たしかに,, かき氷がブラック味とは。
ちょっと物足りないかもしれないですね。
アンコあればちょうどいいのかなとも思うのですが。。。
わたしも早く,かき氷やさんに行きたい
うちの近くも, こういう, 昔ながらの機械でガリガリかく, かき氷です。
今時は, きめ細かいんですね。知らなかった。笑
粉ものおやつは,,あまりビビっとこないのですが。
甘すぎるとか, 油っこいとか。
ちょっと, 屋台の悪いイメージがこびりついてますよね。私。
カレーって,, ないですよね。
お野菜たっぷりならいいですね。
でもこれでお腹いっぱいになってしまうのが,,
ちょっと寂しい, 食いしん坊です。笑
かき氷がたべたくなりますねー。
ガリガリ君もたべたくなりますねー。笑 お腹こわしそう(^^;)女性は体を冷やすものは食べてはいけないのに駄目ねー我慢ならんです。
近頃のかき氷はキメ細やかなものが多いです! ふわふわの♪
こういう昔ながらのかき氷は ムラがあるというかジャリジャリしてて固まってるところがあったりして
小さい頃はこんなの当たり前だと思ってましたが、近頃のは凄いです。それに伴ってお値段もアレですけど(爆
あんこをコーヒーで炊くなんて思いつきもしませんでした。 甘いんですけど、かなりすっきりした甘さになってましたよ
クドさが無くてたっぷり食べても大丈夫(食べすぎ注意^^;) かき氷のブラックは薄いコーヒー飲んでるのと一緒ですよね(笑
駄目でした やっぱり甘いほうが美味しいかな☆
この粉モンおやついただいたとき、正直あまり気が乗らなかったのですが、食べてみたら意外と美味しくて
そこが(ギャップ?)ツボだったのかも(笑) なんと言うか、食べる前から美味しくないと決め付けてしまうワタシなのですが
思い込みですね。本当はかなり庶民的なものが口に合うヤツです(笑 グルメな人からしたらどう思うかは分かりませんが
こういうのって挑戦してみるのも面白いなーって思っちゃいました。
分かりますーーー! 確かに、ヘビーなおやつって1個でお腹イッパイになっちゃうので、違う意味で損し気持ちになりますね(笑 もったいない
欲張りな食いしん坊ですね(^エ^;)