goo blog サービス終了のお知らせ 

人生はチョコレートの箱のようなもの。 ~ベーグルさんの場合~

開けてみるまで何が入っているか分からない。
だから面白いよね 人生は。

鈴縣 四季の彩菓

2011-03-05 | 和菓子

 

春は和菓子ですねー♪ 

お茶と一緒に食べたくなります。 

 

鈴懸の四季の彩菓   

  

 

とっても綺麗ですね。

 あー 日本の心や~(笑 

  

 

 

 

  

 

 

豆 豆しい姿にヒトメボレしちゃいますね。

きらきらうぐいす豆が かわいい。

  

白あんの表面に、うぐいす豆が付いている感じです。

 

お豆の香りがとっても良くて、癒される和菓子です。

ほっこり。

 

名古屋のJR高島屋 地下1Fでも買えます。

 


花桔梗

2011-01-15 | 和菓子

 

 

瑞穂区にある花桔梗さんのお菓子をいただいております。

 

  

 

 

栗の甘納豆

  

しっとりとしていて、美味しい。

原料はお砂糖と栗のみ。

普通はこれだけで美味しいものができるのに、安い甘納豆は添加物やいろんなものが入りすぎですよね。

 

 

 

 さつまいもの甘納豆

ねっとりとした甘さ お茶が進みますねぇ。

  

 

 

 

くっきー ぬちマース(塩)

  

ぬちマースとは、沖縄のお塩です。 

しょっぱいクッキーです。

後から甘味がきます。 ちょっと不思議なお菓子

  

 

 

花桔梗さんの店舗には伺ったことはありませんが、いつか行ってみたいんですよね。

名駅のディーン&デルーカでも生菓子等が置いてあるので買うことができます。

和菓子でほっこり いいですねぇ。。。

 

 


餅惣 水まん氷

2010-08-10 | 和菓子

 

岐阜県大垣市は古くからお水が綺麗なところと有名な町で、水の都とも呼ばれていました。

それにちなんで出来たお菓子”水まんじゅう”が名物となっています。

地元の美味しいお水で作ったお菓子。それはうれしい限りですよね。 

 

 

水まんじゅうで有名どころといえば、金蝶園総本家さん餅惣さんが挙げられますかねぇ。

どちらかと言えば金蝶園さんのほうが人気かな。

 

やっぱり夏の風物詩ですからね わたしも餅惣さんに行ってみましたよ。

店先も水まんじゅう大売り出し!という感じ。

これでもか!というぐらいガッツリ宣伝  

         

 

                    

今の時期は水まんじゅうを押してますが、

おまんじゅうや大福といったお菓子も並んでいます。

プリンやわらび餅などもあって子供からお年寄りまで好まれそうなお菓子が揃っています。

老舗だけど改装とかされているし古めかしさはなく、わりと綺麗なお店でした。 

         

 

せっかくですから、名物をイートインしちゃいましょう(^^)

                

 

・・・え、ここまで言っておいて アナタかき氷をオーダーしたんですか???

 

チッチッチ(`ω゜)

 

水まん氷っていいます。¥450

                

 

そうなんです

ここ掘れ わんわん

氷の下に水まんじゅうが隠れているんです。

                

氷にはシロップがかかっているので、みぞれのかき氷とし美味しく食べれます。

氷水に浮かべて食べるのも涼しげで素敵ですが、

氷と一緒っていうのもいいですね(^_^) 

 

3つも水まんじゅう入ってました。

 

えー 3つも??と思ったけれど

つるっ

ぷるっ

つるるんっと いけちゃいます。笑

 

                 

 

        

 

涼を求めるこの季節、見た目も涼しいですし、のど越しもよくて手土産にもぴったりです♪

 

最近かき氷のネタばっかりですねー

全ては この猛暑のせいでございます(`_´;)

 

 

 

他のお菓子も買っちゃいました。

 

笑びもち・・・(笑)ぷふ ナイスネーミングで

   

 

普通のとは違い、珈琲やお抹茶、紅茶などのフレーバーが選べるわらびもち。

一緒にクリームが添えられていてたっぷりとつけていただきます。今っぽいですね

        

ワタシは珈琲味にしました。

もっちりしたコーヒーゼリーみたいでクリームとの相性もよくて美味しかったです。

 

 

 

なつかしプリン

卵、牛乳、砂糖だけで作ったプリン

卵の凝固力だけでカタメマシター!って感じのしっかしとしたプリン

う~ん♪こういうの好きだなぁ 美味しかったです。

           

 

 

ぽんぽこりんという スマイリーなお饅頭。

                       

 

 

ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぁ

                       

 

 

 

いやー

これはホラーですね

涼しくなりましたか?? なるわけないね(爆

 

 

中は白餡で、しっとりとしたお饅頭  かわゆい笑顔で(?)癒されますねww

              

 

いろいろ楽しめました。

ごちそうさまでした(^^)

 

 


夏色お菓子

2010-07-17 | 和菓子

 

 

前に一度伺って美味しかったので・・・

 

一宮市の川村屋さんへ行ってきました。

ここの店主さんは本当に腰が低くて、こんな小娘(もう2?歳ですが・・・)にまで

お店の出口まで頭を下げて「ありがとうございました」と見送ってくださる。

 

恐縮です。

 

 

ごめんなさい、何だかそういう小さな事ですが「好印象」をもたらし

また来たいなーとか このお店来て良かったなーとか・・・

 

 

コムスメながらそう思います。

 

もちろんお菓子も美味しいですしね。

 

 

 

川村屋さんは羽二重餅が有名なのに、前回買い忘れてしまったので(おバカ)

 

 

 

羽二重餅 

つぶあんとこしあんのタイプがあります。 これは粒あん

これ、とろっとろ!歯要りません とろけます。

最高

 

 

玉水

いわゆる「おまんじゅう」 

しっとりこしあん入り。 あまり感動は無いけど美味しいわー

 

 

 

 

白桃

       

 

 

中からは桃太郎

しろあんでした。 

求肥がやわやわで赤ちゃんのほっぺ(おしり?)みたい

とろけますなぁー これも美味しい!

 

 

川村屋さんの羽二重餅 これまた食べたいな。

 

 

 

 

舟橋屋さんの 元祖くず餅

     

なんと言っても元祖ですから(笑)

くず餅って夏って感じがして好きだなー 

 

おいしいけど箱いっぱいに入っているので;;

賞味期限が迫ってちょっと無理しながら食べる(汗

 

 

余ったきな粉は全部オイラのモンだーい。バサ

 

 

 

今日から3連休の方も多いですよね。

大雨も上がったことですし嬉しいですねー

それでは みなさん楽しい週末を。

 

 

 

 


松屋長春の和菓子

2010-07-12 | 和菓子

 

高島屋にて午後2時からの限定販売 (何曜日かは不明ごめんなさい)

稲沢市の「松屋長春」さんの和菓子

       

 

一昔 TVの影響で、一時期スゴイ大人気だったけど落ち着いたようで

こうやって百貨店にも渡るようになったそうな。

 

TVの影響って本当にスゴイですよね。

いいこともあれば、そうでないことも多いだろうに・・・

 

 

人気の羽二重餅と季節の和菓子がセットになってこんな風に売ってます。

 

 

 

               

 

羽二重餅

何とも言えない食感 羽二重餅って美味しいねー

羽二重餅に包まれている あんこになりたいよー

 

 

 

せせらぎ(葛焼)

少し変わった味で 

・・・クセがあるというか

・・・何とも言えないというか(笑) おーいレポになってませんよー

 

 

見た目が涼しげで好きだなぁ。 こういう寒色のお菓子って好きです。夏は特にね

       

 

 

星の光(葛菓子)

黄色いのはなんとレモン餡。 さっぱりしてて美味しいです。

その中には こしあんが入っています。

       

 

夏らしい和菓子が食べれて良かったー

 

こんなのも。

       

 

もっちりっ ぷるりっ

甘さ控えめで チョコだけどあっさり味

葛のお菓子って好きだなぁー

他にも抹茶や小豆やはちみつミルクだっけ そんなのもありました。

 

       

※これはお豆腐ではありませぬ。