ロードバイクde通勤日誌

我慢しないで自転車通勤。

ヒラメポンプ

2006-03-29 | 物欲
去年の暮れからヒラメポンプヘッドを使っている。自転車乗りなら誰でも知っているポンプヘッド。
説明するまでもなく高圧のロードタイヤに「コレヂャナクチャイカン!!」といろんな所で絶賛されている物だが、正直私のヒラメちゃんは今ひとつ機能してくれない。なんというかムラがある。
調子の良い時は「もう一生放さないわよ!」とばかりにバルブに喰い付きスコスコ、ピタッと注入完了となるのだが、おそらくヘッドのネジ込み具合だろうか。空気注入開始→即、ペッとバルブを吐き出す時があるのだ。
しかも成功率は3割。野球のバッターじゃないんだから、皆様のインプレ通り10割の割合でキチンと働いて欲しい…。

使い方、間違ってるのかな?あるHPでは使い方は色々試してみてね。とあるが、み~んなが満足してて、私だけ不満足なのは…やっぱ使い方間違ってるのだろう。
試行錯誤は今日もつづく…。

テイモウ

2006-03-27 | Weblog
とうとう剃っちゃった。スネ毛。
自転車乗りの宿命(?)剃毛である。
自転車乗りにおける剃毛の意味は色々あるようだが、プロの方たちはクリームを使ったマッサージを受けやすく。怪我の後処理の為。という大儀名文があるらしい。アマチュアの私は95%「見た目」。残り5%が怪我の処理の為。
先日の天草サイクルマラソンで皆様の綺麗なアンヨを目の当たりにして、こりゃイカン。と剃毛に踏み切ったのである。
心配していたカミサンの反応は…特に無し。(それはそれで寂しい…)

考えちゃうのが何処まで剃るのか?
私、頭部以外はフサフサなもんで、脚も当然モサモサ。取り敢えず膝下でストップしたのだが、これからの季節レーパンだと明らかに不自然な境目が出来る。でもこれ以上行くと、恥ずかしい所まで勢い良く剃り上げちゃいそうである。
いっそ全身ヤッチャウか?いや止めとこう。いつか来るであろう勝負の時、何て言い訳するんだ!(何の勝負だ??)

とにかく自転車乗りの踏み絵は踏んでしまったのである。もう後戻りは出来ない。


よか天気ですね。

2006-03-23 | Weblog
雨用チャリを探しているのだが、今ひとつ良いものが見つからない。
ROCKET BIKEを検討したが、やはり実車をみて購入したいと思い、断念。

停滞中です。ま、ジックリ選びます。

話は変わって花見シーズン突入ですね。我が家の花見は熊本の定番「二の丸公園」。親子3人で花見弁当持って芝生の上でノンビリです。
毎年の事ですが、家族花見の前日が会社花見のスケジュールになります。数年前までは会社花見でバカ飲みして、翌日カミサンに説教されながら二日酔い状態で家族花見してましたが、最近は会社に後輩が増え、前みたいに「飲まされる」状態がなくなり穏やかな家族花見を満喫しております。

今年も家族・会社とも良き花見が出来ますように。

サドルについて

2006-03-18 | 物欲
サドルはロールス白。3年目かな?チョイ前下がり。
物の本でロールスの偉大さが紹介されており、通販で購入したのだ。
正直、初めの頃はそのボテっとしたフォルムに今ひとつ納得出来てなかったのだが3年経った今、表皮も充分滑らかになり適度に尻が滑るし、型も我が尻にシックリと馴染み、この上ない乗り心地を提供してくれている。
フォルムも見慣れてしまった為か、逆に最近のサドルが華奢に見えてしまう。

とは言っても自転車物欲は尽きない。SLRとかアリオネとか試してみたいサドルは色々。しかしサドルってある程度の距離を走らないと果たして自分に合っているのか判断しかねるし、難しい買い物ではある。白色という事だけは決まってるんだけど…。

忘れてた…

2006-03-17 | Weblog
今週・月曜の休肝日、普通に酒飲んでしまった。

意志が弱いとかの問題以前に、私、家人とも完全に失念していたのである。その日は珍しく家人が冷蔵庫から発泡酒を出してくれたし、私も夕食前のルーティンとして普通に飲んでしまっていた。
気付いたのは家人である。それも今朝。
ま、あまり拘りを持つ性格でもないのだが、一応決めた事は守ろうと思う。

来週、月曜日から再開!ってまだ1回しか実行してないが…。


雨用自転車

2006-03-15 | 物欲
雨用の自転車として候補に上がっているのROCKET BIKEである。
前々回のバイシクル・ナビに掲載されており、価格・スタイルともに理想に近いのだが、なにぶん東京・大阪でしか店頭販売されていない様で、実物を見る事が出来ない。
ウェブ上の説明・案内を読む限りキチッとした造り手の自転車のようなのだが…。
とりあえず販売元にメールで色々質問してみようと思う。

モチベーション↓↑

2006-03-13 | 自転車
天草が終わって1週間。土曜日に熊鹿サイクリングロード行ったが、今ひとつ気分が乗らず途中10キロ地点で引き返した。
先日、5月の阿蘇チャレンジを家人に出場申請した際、激しく却下されてからどうもモチベーションが上がらないようだ。やはり目標があってそれに向かってトレーニングするのが良いみたい(当たり前)。

さぁ如何しようと思っていたら、どうも義母さんが家人に掛け合ってくれたらしく、阿蘇チャレも少し光明が差して来た。(まだ不確定…ではあるが。)

更に朗報。チャリをもう1台、購入予定浮上。
我が家には1台しか車がないのだが、雨の日は私が優先的に通勤に車を使って来た。しかし来春、娘の幼稚園・登園時に雨の際バスの発着所まで車が必要と言う話になり、それではと雨の日に安全に乗れる自転車購入を提案。
以前から雨の日に気軽に乗れるチャリがあれば、と考えていたのだが良い機会なので、いかにチャリが経済的か。しかし今のロードでは雨の日には危険であるか。雨の日用のチャリがあれば…を延々と家人に説いた。

で雨の日用チャリ購入計画スタート。
ポイントは
①雨の日にも滑りにくい太目のタイヤを装着。
②通勤限定なのでシングルスピードでOK。
③出来る限りシンプルな構造で。(濡れた後の始末が楽に行えるように)
④でもCOOLで素敵な見た目。
⑤10万円以内。(あくまで私の希望。)
その他にも色々出てくるが、ま最終的には気にいった物を見つけて足らない部分、余分な部分はイジッて行く事になるかな。

まだまだ計画段階ではあるが、色々と物色するのもまたタノシ。ですね。

休肝日

2006-03-08 | Weblog
先日、職場の健康診断で肝機能にイチャモンをつけられ、心身共に健康体を自認する私としては月曜日を休肝日として週に一度、肝臓様にお休み頂き真の健康体を目指す事にした。
とはいっても酒量は発泡酒350ml(平日)で週末にプラス焼酎を1杯飲むぐらい。充分健康的な生活と思うのだが…。

で今週の月曜日。帰宅途中は「あぁ今日は休肝日だったなぁ。」などと思っていたのだが、帰ってシャワーを浴び食卓に着こうとしたら、あら不思議。自然に冷蔵庫に手が伸び発泡酒を掴んでいたのである。

愕然としましたね。習慣と言うものは恐ろしい。
その姿を見たカミサンの冷たーい視線。「何してんの?」と醒めた声。
「ン、んにゃ!!?」と意味不明の言葉を発し、発泡酒を冷蔵庫に戻しスゴスゴと食卓に着くワタクシ。
こんな事で果たして続くのか週一休肝日。

いつまでも若手社員のつもりでいた会社でも既にベテラン陣に属し、飲み会の翌日は1日中酒が抜け切れない体になって来た。
ま、体の為ですよね。
初志貫徹。1日ぐらいならストレスにもならないでしょう。(アル中じゃないんだから当たり前か。)

本日は自転車話ではありませんでしたが、たまにはそれもよかでしょう。

天草サイクルマラソン

2006-03-06 | 自転車
天草サイクルマラソン当日
4時起床。前日に自転車その他は車に積込んでいたので、余裕を持って4時半出発。
途中のコンビニで朝食にオニギリ3個、補給用に梅干の甘いヤツ、羊羹とゲータレードを買い込む。オニギリを頬張りながら7時、会場到着。
既に駐車場は自転車を車載した車で埋まっていたが、運良く空いていたスペースに滑り込む。偶然にも掲示板での知り合いseiさんの後ろだった。早速seiさんに連絡。もう一人の掲示板仲間、さかわきついぞうさんも既に合流されており、久しぶりの再会。
着替えたりトイレを済ませたり、お二人とお話していると出発のアナウンス。自分は173番の4組目で慌ててスタート地点へ。気が付くとスタートしてました。

自転車屋さんの話や色んな人のレポートを読んで前半は抑えて、と思っていたのに気が付くとオーバーペース。20キロ地点で脹脛がピクピク。大学での部活以来の「脚がツル」を体験。こりゃ完走は厳しいかなと思いながら抑え気味に再スタート。
第1エイドでバナナ・チョコをGETし、トイレを済ませて向かうは昼食会場。徐々に背筋と左足の膝裏に違和感を感じ出すが、それよりも前へ進む事に集中。
やっとの思いで昼食会場到着。ココまでのAvが27キロ。自分にとっては明らかに速過ぎる。後半は更に抑えてと自分に言い聞かせる。

昼食後、トイレに行くと長蛇の列。なんとトイレが1つだけでしかも男女兼用。よっぽど立ちションしようと思うが誰一人そんな事してないし、やはりマナーが大事と自分の番を待つ。とseiさんが再スタートするのが見えた。(seiさんも僕が列に並んでるの見えていたそうです。)

そこからの第2エイド~ゴールは正直よく覚えていない。途中既にゴールされているさかわきついぞうさんと携帯でお話したが「今何キロ地点ですか?」と尋ねられ、辺りをキョロキョロ見回し「解りません」と答える始末。走り出してふとサイコンの存在に気付き苦笑しながら強烈な向かい風の中、ゴールを目指した。

ゴールするとそこにはぜんざいが待っていた。お二人に連絡取るのも忘れてぜんざいを貪り喰らい、一息ついていそいそとお二人に連絡。合流。

帰りに温泉でも、とのお誘いもバテバテ状態で温泉浸かっては、弛緩しすぎて帰宅も危ういと丁重にお断りし19時に帰宅。
倒れ込むように寝たかったのだが娘に纏わりつかれ、挙句の果てに一緒にネンネすると言い出し、狭いベッドの上で娘に落とされそうになりながら朝を迎えたのだった。

Dst:140.26キロ・Tm:5時間39分20秒(6時間40分位)・Mx:54.5キロ・Av:24.7キロ

明日は晴れ!!

2006-03-04 | 自転車
天草サイクルマラソンがいよいよ明日になりました。天気予報は晴れ!気温16度と絶好のサイクリング日和になりそうです。
初めてのサイクルイベントで緊張しつつも楽しみ目一杯。
リアディレイラーの調整もバッチリ決まったし、後は忘れ物のないように今夜から準備をしっかり整えて明日の朝は4時半出発!!
頑張るぞー!
いや頑張りすぎたら150キロ持たないから穏やかな闘志を胸に楽しんできたいと思ってます。
月曜日に良いブログが書けますように…。