goo blog サービス終了のお知らせ 

鮃 狂 (ひらめくるい)

サーフで、ルアーのヒラメ釣りをメインに、釣りを楽しむ中年おじさんの釣行記です。

大津港アジ パート2

2011年10月10日 18時19分12秒 | その他の釣り

 土日は友人の瓦職人のところで、バイトのお世話になり今日はお休み。

 ようやく昼前に雨があがったので、娘と大津港にアジを求めて出撃!。

 12:00過ぎから開始するとすぐにアジ、サバが頻繁に竿を絞る。実に楽しい。005

海の中は、こんな感じ。見えるかな。

003

結局、16:00まで忙しく釣り、キープしたアジは25匹。さば多数(全てリリース)。

帰りに、娘が空がきれいだから、写真とると」いいだして撮った1枚。

006

 帰宅後、アジを捌いていると、娘の同級生の漁師のじいちゃん宅から、イナダとシイラが届き、しばらくして、「こんばんわ、これっ食ってくんねぇげ」と、別の漁師の知り合いからホウボウとムシガレイが届けられ、捌くのに一苦労。てぇっいうか、コレ完全に民宿だし!。原発の影響かねぇ。

007_2


 でもって、これから南蛮漬けになるアジのから揚げと、たたきです。ビールが楽しみだぜぇ。

008





007





江戸川でボートハゼ

2011年09月19日 10時53分38秒 | その他の釣り

 17日は、娘の運動会。おいらは、地区対抗リレー。嫁は、綱引きに参加。あらゆる筋肉が破断、崩壊 場合によっては死もありうる惨状です。

 だけど、運動会の次の日は、ボートでハゼ釣に行く約束。守らねばなるまい。でっ、行って来ました江戸川。

 なんで、ハゼごときにこんなに熱くなるのか?。しかも2時間の遠征(平目でも、2時間は走らん)。 自分でもよく分からんが、子供と一緒の釣り。そして天婦羅のうまさがおいらを誘惑するのかな。

 6:30に自宅を出発約2時間で到着。

012

今回は、高橋遊船さんにお世話になりました。

http://www.gyo.ne.jp/takahashi_y/top.htm

到着後、受付を済ませて、いざ 出陣なのです!。

010 こんな感じでポイントまで引っ張ってもらえるので、楽チンでした。

 ポイント到着してみると、あたりは、人 and ボートだらけ。今シーズン最高かも?の人出だとか。

011

 釣りを開始すると、当たりは頻繁なのですが、なかなか乗りません。予想外の苦戦!。ソンナこんなでも娘にグットサイズ。

007

兄ちゃんも負けじと

008

昼ごろになると当たりも遠のき、まったり。

006

 結局14:00時まで釣って、釣果のほうは、80匹以上100匹未満といったところか。(デキが多すぎて、数えるのが面倒だったためアバウト)

 帰宅後。お楽しみのビールタイム。(喜)

013

 今回の敗因は、ちょっと針が大きかったかな。予想以上に小さなデキハゼが多かったね。袖5号でも、大きかったみたい。

 それと、暑すぎる一日だったね。往復約5時間掛けて4時間しか釣りしてないもん。体が持たなかったね。でも、まったりとボートでの釣り、子供たちも気に入ったみたいだから、来月また行こうかな。

 そうそう、帰りに、船宿のあかみさんに、われわれが被災地から来たことや、今一釣果が伸びなかったことなんかを話したら、お土産に他の方が釣ったハゼをもらっちゃいました。

 お陰で腹いっぱい天婦羅堪能しました。ありがとうございます。

 都会の風景を眺めながらの釣り いいねぇ。

 


大津でアジ釣り

2011年08月28日 18時58分27秒 | その他の釣り

 更新サボってすいませぇ~んんとっ!。実はお盆に3日休んで以来、働きづめだったもんだから釣りなんかやってません!。

うそで~すっ。やったけど、あまりに疲れてるもんだから、開始早々、足が攣ったりして獲物どころではありませんでした。

 盆休みにも、子供連れてハゼ釣りに行ってみたけど、那珂川では、まったく駄目。でっ、久慈川に移動したもののハゼは、超マイクロ。ほかのもこんなん。

002

 気がつけば今日は、夏休み最後の日曜。なので、今日は大津港でアジ狙い。

 港は、一向に復旧が進まず御覧の状態。

002_2

 2時間ほどまったく釣れず、あっ、マイクロ草河豚が連れたか。

でっ、こんなん感じでまったり。

003

 あまりの餌取りに業を煮やした息子が、ネッリックスを更に団子で包み投入し始めた。(釣れる訳あるか)とっ。

006

 ポーズをとるも獲物落ちた。

007

  

娘にもアジ!。

005

 嫁も、おいらもボチボチ釣れて、晩のつまみは、確保しました。

 大物、悪くてもカイズ位出るかなと目論んでいたけど、だめでしたね。メジナも出なかったなぁ。

 でも、 久々の、釣れたてアジのタタキは、うまいねぇ!。


今日もヤマメ

2011年05月05日 17時27分11秒 | その他の釣り

 今朝も朝から体調が悪い。なんか寒いし、海に行く気にはなれない。

 

 昼飯食って、さてどうしたものか思案し娘もついて来るというので近くの里川に行くことに

006

こんな田んぼの中の川に結構ヤマメが居るんだよね。ガキの頃よく歩いて来てた場所。

 川はこんな感じ

004

009

 最初はさっぱりだったが、ようやく50mほど釣り歩いて1匹目ゲット。その後もぽつぽつ当たるが、相変わらずバラシ多し。(腕が落ちた)

 で、2時間半でご覧のとおり

005_3

 今晩のビールのお供にします。


今日はヤマメ

2011年04月24日 22時09分57秒 | その他の釣り

 海が駄目ならと、今日は3年ぶりかな?山へヤマメ釣りに行ってみました。

 004

1投目で、クックッ ヤマメ特有のアタリ。

で、こんなんゲット。綺麗だ!。

003

 その後は、小さい食いがあるものの乗せきれず、沈黙。

親父が、2匹釣ったところで終了。

 久々、何の魚信でも楽しいね。3匹子供たちと分け合って食ったとさ。