雁坂トンネルを抜けて山梨県へ。今、紅葉が見事です。
早朝の雨には少し心配しましたが、出発する頃には雨も上がりドライブ日和でした。
近所のOさんに運転をお願いしてTさんと私の3名で出かけました。
途中、お昼休憩は「山梨に来たらほうとう」ということでOさんの案内でほうとうにしました。
秩父でいうおっきりこみ。小さい頃、冬になるといつもこれでした。
県立文学館 開館35周年記念企画展ということで「金子兜太展」が行われています。

文学館は静かな公園の中にありました。
展示されている兜太さんの作品など懐かしく感じました。兜太さんが書いた小学生の頃の日記。父の後を継いで医者になろうと書いてありました。
やっと念願がかなって行ってみることができました。紅葉狩りもでき運転をしてくれたOさんに感謝です。

早朝の雨には少し心配しましたが、出発する頃には雨も上がりドライブ日和でした。
近所のOさんに運転をお願いしてTさんと私の3名で出かけました。
途中、お昼休憩は「山梨に来たらほうとう」ということでOさんの案内でほうとうにしました。
秩父でいうおっきりこみ。小さい頃、冬になるといつもこれでした。
県立文学館 開館35周年記念企画展ということで「金子兜太展」が行われています。



展示されている兜太さんの作品など懐かしく感じました。兜太さんが書いた小学生の頃の日記。父の後を継いで医者になろうと書いてありました。
やっと念願がかなって行ってみることができました。紅葉狩りもでき運転をしてくれたOさんに感謝です。