goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

みんなのおかげで!

2024-11-27 20:07:51 | 日記
町から表彰式の案内をもらいました。
皆野町では町表彰規則に基づいてそれぞれの分野で功労のあった方々を表彰しているというものです。
私の場合、表彰の理由は町議会の職にあること12年以上
ということで今日は役場会議室において表彰式が行われました。
いつもお世話になっている議会事務局の職員も勤続20年で表彰されました。

     

私を支えてくれているみなさんに「みなさんのおかげです」と賞状をみて頂きました。
もちろん、一番近くにいる夫にも・・・・

国神の大イチョウ

2024-11-23 15:37:18 | 日記
秩父は風は冷たいけれど、いい天気です。
今日は勤労感謝の日。大イチョウもすっかり色づいて、とてもきれいです。
ぞろぞろとイチョウを見にやって来ます。中には我が家までタクシーに乗って。行き止まりとわかってタクシーも戻っていきました。
    国神の大イチョウ

   姫イチョウ こちらの方が紅葉し、散り始めています。

議会の視察研修で福島県楢葉町・茨城県高萩市へ

2024-11-22 20:09:08 | 日記
11月21日・22日と議会の視察研修。
21日は福島県楢葉町で地域おこし協力隊を活用したデジタル支援について、22日の二日目は茨城県高萩市で廃校の再利用について話を聞いてきました。
①楢葉町の状況
2011・3・11の東日本大震災で楢葉町は津波と原発事故により、全町避難となりました。
現在避難解除となりましたが8000人いた住人の7割の人しか戻ってきませんでした。
②楢葉町の取り組み
復興財源をもとに人と仕事をセットにし、移住促進に力を入れています。地域おこし協力隊等の制度を活用した地元企業のデジタル支援など
株)デジラボホールディングスというIT企業にも伺って、そこで働く人たちの話を聞きました。
その中で私が興味を持ったのは、AIを使った健康調査。
当町で実際に動き出すまでは時間がかかります。まずITに強い地域おこし協力隊を採用することから始めなければなりません。
高萩市の廃校の再利用について
中学校と小学校が並んで立っています。その前には広い広場があります。
市は地域の人と話し合いを重ね、廃校の再利用をどうするか。結論がでず、民間の会社が借りて運営することになりました。広い広場を利用してドローンスクール、ドッグラン、またキャンプ場として利用されています。この場所は森林が多く、市街地から車で30分もかかる山の中にあり、とても静かなところです。
参考になったか?少し疑問です。



国神小の子どもたちから・・・

2024-11-19 19:38:36 | 日記
今週は地域の子どもたちの見守りをする週でした。
夫は急いで朝食を食べて出かけました。
本来なら見守りが終わって帰って来てから朝ごはんですが、今日はそのまま学校へ・・・・
今日は学校で子どもたちが「登下校見守りの方への感謝の会」をやってくださいました。
そして、手作りの素敵な額を頂いてきました。
  開けると・・・

急に寒くなりました。風邪が冷たいです。

今年も植木屋さんが来てくれました!

2024-11-17 15:56:09 | 日記
植木屋さんは奥さんと一泊でやって来ました。
おかげさまですっきりしました。夫は助手で暗くなるまでよく働いていました。
     
    
今日、朝食を食べると帰っていきました。時給、けっこう高くなりました。
今日は秋とは思えない暖かな陽気。
     こちらは姫イチョウの方です。すっかり黄色くなりました。
ボチボチ見学者が来ています