goo blog サービス終了のお知らせ 

つまたけ商店

横浜市中央卸売市場南部市場で
つま物、新鮮野菜、果物販売中!

GISELLE (ジゼル)

2009-05-27 04:49:40 | Diary

今日 5月27日は 休市日 です。

 

   初めてのバレエ鑑賞です 

 

先週、神奈川県民ホールで K-BALLET COMPANY による GISELLE ジゼル を観てきました。

そうです・・ 熊川哲也さんのバレエです。

 

    

 

               

 

  ジゼル役のヴィヴィアナ・デュランテさんが怪我のため東野泰子さんにキャストが代わってしまいましたが、なにしろ初体験ゆえ、ただただうっとりと観ていただけでした。

  ストーリーを踊りだけで表現する(もちろん音楽は流れていますが)・・すごいことですよね。いやぁ、きれいでした。

 

  そして、熊哲さんの華麗な舞姿・・ ため息がでますね。

 どうすればあんなに跳べるのでしょうか・・ 

 見た目はとても華やかできれいですが、肉体的にはかなり過酷な状態なんでしょうね。超一流と呼ばれるには大変な努力と才能が必要なのでしょうね。そして、美しさも・・

 

  小さい時から憧れていたバレエがやっと鑑賞できて、夢のような時間を過ごすことができました。

 

  帰り際に    貰ってきました。ムフッ・・ 


THE BEST PENNY LANE

2009-05-13 06:45:18 | Diary

今日 5月13日は 休市日 です。

 

ここのところ、吉田拓郎さんのCDを聞きっぱなしです。

 

先日発売された  午前中に・・  からです。

若い頃とは違った穏やかな雰囲気が、精神的に追い込まれつつある今の状況を緩和してくれますね。

 

そして、今は  THE BEST PENNY LANE  です。

 

  

 

  今聞いても充分満足してしまう曲が多くて、改めて吉田拓郎のすごさを実感してます。

 

ここのところ、70年代から80年代の曲をよく聞いてしまいます。

ずーと前へ前へと進んできて、今 ちょっと息切れ状態となっている自分を感じてしまったせいでしょうか・・今一度過去を振り返る時間も必要なのかなと思いました。

 

面白いことに、ここ2・3日で何年ぶりなの?という営業の方々の来社が続いてます。

懐かしい顔になんとなく心が和みますね。

それだけ年を重ねている事に改めて気がつきました。

 

と、過去を振り返りながら心を癒して、また明日から前進あるのみ・・です。

 

 

 


 


 


ムサシ

2009-04-12 22:10:07 | Diary

行ってきました!!

彩の国さいたま芸術劇場 へ・・ 

 ムサシ を観て来ました。

最後の最後のチャンスでやっと取れたチケットです。

 

劇場まで横浜の我が家から約2時間かかりました。

そんなの苦になりませんでしたね。なにしろ 藤原達也君と小栗旬君に会えるのですから・・

 

  

 

  

 

  12時30分 開演でした。

  終わったのが、4時過ぎ・・  夢のような時間でした。

 

  井上ひさし 氏 脚本    蜷川幸雄 氏 演出

  

  前半 結構 ドタバタ あり、笑いありで想像していたのとはちょっと違っていましたが、藤原達也君と小栗旬君が観られただけで幸せでした。

  蜷川作品には欠かせない 白石加代子さん 吉田鋼太郎さん やはりすごい雰囲気をお持ちですね。

  白石加代子さんの たこおどり は、ユニークでしたよ。

  そして、五人六脚のドタバタ? マジ?という感じで、お腹をかかえて笑いました。

  

  正面の席ではありませんでしたが舞台に近い席でしたので、皆さんの顔もけっこうはっきり見えましたね。

  後半はちょっとメッセージが強すぎかなぁ・・という雰囲気でしたが、そこは井上氏の脚本ゆえなのでしょうか。

 

  とにかく、とても興奮した幸せな一日でした。

 

 明日からまた仕事にがんばれる気力をもらってきました。


木の芽時

2009-04-08 13:19:45 | Diary

今日 4月8日は 休市日 でした。

 

 

ブログの散歩をしていましたら、何気なく 「木の芽時」 という言葉を見つけました。

 

春先の季節の変わり目を、『木の芽どき』とよびますよね。

古来より日本では『木の芽どき』は精神バランスを崩しやすい季節であるといわれています。
日本では春が年度がわりに当たることから、環境の変化でストレスが生じやすい、また太陽の光によるホルモン分泌への影響も原因になるのだそうです。(福山医師会)

 

明るくてやさしいことばの感じとはうらはらに、この時季の心身の変化をさすこの「木の芽時」という言葉・・なんとなく思い当たるような方も多いのではないではないでしょうか。

我が家の木の芽(山椒の木)は、暖かさでぐんぐん伸びてますよ!!とても元気です。

 

   けっこう花が咲いています。

 

 

今日はゆっくり休んで、明日の皆様のご来場をお待ちしています。


 


花禄ごのみ

2009-04-05 21:34:20 | Diary

今日 行ってきました。

 

  柳家花禄独演会  花禄ごのみ

                  はまぎんホール ヴィアマーレ にて

 

 

 家を出て、バス停の側の桜がとてもきれいだったので・・・思わずパチリ!

   

  

 

 

  ランドマークで早めの昼食をすませて、横浜銀行本店にあるヴィアマーレへ・・

 

         

 

  まくら から もう笑いっぱなしでした。

 蜘蛛駕籠に入る前の まくら は、飛行機の話・・

半月前に飛行機に乗ったばかりでしたので、余計におもしろかったのでしょうかね。

 

 「坊ちゃんの部屋」 て、何なのでしょう?と、思っていたら・・ ピアノ演奏でした。

いやぁ 驚きました。 そういえば、以前 小朝師匠も楽器の演奏をされたのを思い出しました。

はなみずき の弾き語り・・まぁまぁ?ですかね。ご愛嬌 ということですか・・

そういえば、以前観た「宝塚BOYS」でもピアノを弾いていましたね。

おまけに、「宝塚BOYS」のDVDもしっかり売っていました。

 

楽しい2時間半を過ごしてきました。

 

     


回転木馬

2009-03-29 18:56:11 | Diary

春爛漫というお天気の一日でした。気温は低めでしたが。

桜の花も少し開いたのではないでしょうか・・

このあたりの満開は4日頃とか・・今度の週末が花見日和のようですね。

 

金妍児、女子初の200点台で優勝!安藤3位、真央は連覇逃す/世界選手権

 

フィギアスケート・・真央選手は残念でした。男子も今回はメダルが取れませんでした。

 

競馬も春のGⅠがスタートしました。

【高松宮記念】ローレルゲレイロ父子制覇!

藤田騎手 やりました。

 

 

先日、天王洲 銀河劇場で ミュージカル 回転木馬 を観てきました。

「2009年春、銀河劇場は大きな感動の遊園地になります」

というキャッチフレーズに期待して、迷いながらもチケット購入。

しかし、ちょっと期待はずれでした。席が3階だったせい・・?でしょうか。

セットが物足りないような気が・・ 遊園地はどこ?回転木馬は・・?

 

銀河劇場は、こけら落としの 「ペテン師と詐欺師」 

そして、1周年記念の 「ヴェニスの商人」 を観に行ってきました。

どちらも、市村正親さんが出演していましたね。やっぱり市村さんは素敵でした。

 

 3月もあと二日ですね。がんばりましょう・・

 


そうだ 京都、行こう。  その3

2009-03-25 07:23:20 | Diary

今日3月25日は 休市日です。

今日もちょっと寒そうです。おまけに、お天気は崩れ模様のようですね。

 

 

先月京都に行ってから早一ヶ月がたちました。

もうそろそろ、梅から桜に変わろうとしていますね。今度は桜を見に行きたいです。

 

今回の京都のまとめ・・は、 新撰組 です。

二条城 から歩いて、壬生寺 へ・・

途中、 八木邸 見学です。

 

   

 

   

 

   

 

   新撰組 壬生屯所遺蹟(八木邸) です。

 

   ガイドの方の説明がとてもユニークでわかり易く良かったですね。

   芹沢鴨 暗殺の場所と言うのが、なんだかドキドキしました。

   刀傷の痕なども残っていて、歴史を実感しました。

 

   

   

   説明が終わった後には、御菓子付のお茶がでてきました。一息つきました。

 

 

   壬生狂言・新撰組ゆかりの寺   壬生寺  

 

   

 

 二條陣屋そして、八木邸から壬生寺まで、新撰組の浪士たちが出てきてもおかしくない雰囲気の場所でしたね。

さすがに、この辺りは新撰組のファンと見受けられる若い人がけっこう歩いていました。

 

この小旅行は歴史を感じながらよく歩きましたね。またいろいろとテーマに沿って京都を歩いてみたいですね。 

やっぱり、次は食べ歩きかな・・  いつがいいでしょうかね。

 


別れの季節 

2009-03-22 09:03:37 | Diary

どんよりとした空の日曜日です。午後から雨模様のようですね。

 

今週もいろいろな日々を過ごしましたね。

 

長年のお付き合いのあるお客様が入院されたので、お見舞いに伺ってきました。

病気治療のため御商売もやめられてしまいましたので大変驚きました。

 

幼いと思っていた姪が小学校を卒業しました。先週には甥も幼稚園を卒園しました。

自分の子供以上にその成長には驚かされます。

 

叔父が急逝しました。病気療養中ではありましたがあまりにも突然の出来事でした。

1年前に手術をしましたが、再入院したのが今月にはいってから・・本当にアッと言う間で驚いています。

 

長年市場に勤めていた方の送別会がありました。

時代の流れで仕方のない部分もありますが、毎日のように顔を合わせていた人がその場所からいなくなる・・不思議な感じです。

 

3月は別れの季節とは言いますが、実感させられた1週間でした。

 

 

ふと庭に目を向けると・・

 

  

 

  毎年こぼれた種で咲くキンギョソウがもう咲いていました。

 

       

 

  カイドウもいつの間にか蕾を膨らませていました。

 

                

 

    山椒の木も葉が伸びてきて、もう花までついていました。

 

人間があたふたしていても、季節はどんどん移っていますね。

 

先日富山に行った時に乗った飛行機で、「レミオロメン」『レミオベスト』が聞けるのには驚きました。

 

    

 

実は誕生日のプレゼントでもらったCDなのです。

 

もちろん飛行機の中で聞いて行きましたよ。気流の関係でガタガタ揺れるのもこれで我慢できました。

 

 

野球も 「侍JAPAN」 が負けたり勝ったり、もう大変でしたね。

明日は朝から仕事どころじゃないかもしれませんね。

 

そして今日は、東京マラソン が開催されるんですね。


「22日は各地で交通規制…最大6時間以上」 という見出しが・・

3万人が都内公道を走る市民マラソンなので、仕方ないですね。

 

3月もあと少しです。

別れの季節から出会いの季節へと向かっていきましょう。


JET STREAM

2009-03-20 03:55:37 | Diary

今日は春分の日です。市場はお休みです。

 

朝一番の飛行機で富山へ行くことになってしまい、昨日からあたふたしています。

 

 

そういえば、最近の車のBGMはこれでした。

 

   

 

    JET STREAM  です。

   城 達也 さんのナレーションが聞きたくて買ったCDです。

   若かりし頃は、ラジオでよく聴いていたんですよね。

   そして、いつの間にか眠りについていましたっけ・・

   やっぱり、城さんの声は素敵ですね。なんとなくほっとします。

 

   あいにく、富山空港にはANAの便しか行かないんですね。

   JALではありませんが、飛行機ということでちょっと書き留めてみました。

 

昨日とは打って変わって、お天気が悪そうなのでちょっと不安です。

予定通りに飛んでくれるといいのですが・・

きっとガタガタゆれるんだろうなぁ・・

 

 

 

 


MAMMA MIA

2009-03-15 07:48:11 | Diary

久しぶりの晴天の日曜日になるのでしょうか・・

 

日曜日の市場から見た空です。

   

  

  まだ月が残っています。

 

  

  こちら側は雲ひとつありません。

 

今週もいろいろありました。

恐怖の誕生日から始まった週です。

開き直るしかない歳になってしまいました。迎えたくなかった年齢ですが、こればっかりは仕方ありません。

ただ、今年は思わぬサプライズ!!

    

    

   とても素敵な人からプレゼントです。ビックリしました。

  いくつになっても花束のプレゼントはうれしいですね。

  友達からのメールや家族のお祝い・・とってもハッピーなバースデーでした。

 

 

  週中・・久しぶりに映画を観に行きました。

  MAMMA MIA  です。

ABBAのナンバーによるミュージカルの映画化でしたので楽しい映画でした。

舞台はもちろんロングラン・ミュージカルといわれているだけあって、盛り上がるのでしょうね。

映画は映画で楽しめるようにできていますよね。

メリル・ストリープさんの意外な一面(歌と踊り)も見られましたし・・

 

  そして、昨日のホワイトデー・・

男性の方々はバレンタインデーに貰ってうれしい反面、悩む日でしたね。

お疲れ様でした。

 

3月も後半に入ります。がんばりましょうね。