goo blog サービス終了のお知らせ 

つまたけ商店

横浜市中央卸売市場南部市場で
つま物、新鮮野菜、果物販売中!

さらば X

2010-04-07 23:09:43 | Diary
4月 新年度を迎えて変わったことがいろいろありますね。
テレビでもしきりにやっていましたが・・

南部市場の中でも変わったことがありました。
トイレ掃除の人(会社)が変わりました。

彼の名は 通称 X (当店の従業員達に、そう呼ばれていました。)
なぜなら、X JAPAN のファンだったから・・

まだ20代の若い男性にもかかわらず、ものすごく丁寧にトイレ掃除をしてくれていました。
彼のおかげで、毎日気持ちよくトイレを使うことができていたのです。
会うと気持ちよく挨拶しながら、いろいろと雑談もできるくらい仲良くなっていたのに・・
3月でお別れとなりました。

4月からの掃除の男性・・ 少々年配の方。
そこそこきれいではありますが、拭ききれていない部分があったりして、ちょっと気になりますね。


なぜ、横浜市はせっかくきれいに掃除してくれていた会社を変えてしまったのでしょうか・・
掃除会社が変わるたびに、チェックしなければならない自分はなんなのだろうか・・


それにしても、いまごろ X 君  どこの掃除をしているのでしょうか・・

一年間 お掃除 ご苦労様でした。ありがとう!!

町屋 朝市 

2010-03-14 11:07:31 | Diary

青空が広がる良いお天気になりました。

昨日よりは気温は低めですが、気持ちの良い朝でした。

町屋学校通り振興会 の ふれあい朝市 を終えて、市場に戻ってきました。

 

 

今日は 商品がちょっと少なめでしたので、準備も早くに終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

9時からですが、8時半ごろにはもうお客さんが・・ぼちぼちと。

 

 

 

 ご近所の年配の方も多いようで、おしゃべりしながら和気あいあいのムードで9時半頃には終わりました。

ありがとうございました。

次は 5月の第2日曜日の予定です。


レテナの魔法

2010-03-10 09:57:01 | Diary

昨夜の雪には驚きました。

庭や車にうっすらと積もっていましたし、道路もシャーベット状になっていましたね。

 

   

   低気圧が関東沖から北上へ

        大雪、暴風に警戒を-気象庁

 

 

 

お天気が大荒れの昨日、また一歳年齢が加算されました。

 

今年のサプライズ・・

         

       

 

   ありがとう!!

 

去年の誕生日は丁度節目の年で、人生の折り返しかな・・ なんて、思いました。

じゃあ、今年は・・

折り返しの第一歩はこれで良かったのだろうか・・と、思い悩む感じです。

 

 

仕事柄、年齢とともに手あれがひどくなり(手ばかりではありませんが)・・毎年、冬になると人前に手が出せないくらいガサガサでした。

今年、良いハンドクリームを見つけました。

今年はおかげで指先が割れることもありませんでしたね。

 

  

 

  「レテナの魔法」 なんて、名前もすごいですよね。

ちょっと高かったのですが、使ってよかったですね。

歳を若くしてくれる 魔法  もあるとうれしいのですが・・

どなたか知りませんか・・

 

  


2月最後の日曜日

2010-02-28 19:08:17 | Diary

朝から津波警報がでて、大変な2月最後の日曜日になりました。

チリの地震の影響が遠く離れた日本にも及ぶなんて、やはり自然の力は恐ろしいものがありますね。

1960年のチリの地震でも津波が来て大変な被害だったようですからね。

今回は被害が最小限に抑えられることを願うしだいです。

 

 

さて、今日は早朝から興奮しましたね。

スピードスケート 女子団体戦  パシュート です。

    日本、きん差の銀メダル

 決勝でドイツと対戦した日本は、0.02秒差のきん差で敗れ、銀メダルを獲得した。 優勝はドイツ。3位は決定戦で米国を破ったポーランドが入った。

 

こんな競技があったことも知りませんでした。

もう少しで 金メダル でしたね。惜しかったですが、がんばってくれました。

 

今回のオリンピックは金メダルこそありませんでしたが、たくさんの感動をもらいましたね。

明日からまたがんばろうという力が沸いてきました。

 

後は、ゆっくりフィギアのエキシビションを楽しませてもらいます。


よこはま青果塾 勉強会

2010-02-21 12:57:22 | Diary

今日は横浜の本場市場で開催された 

よこはま青果塾の勉強会 に参加してきました。

テーマは 北海道産 馬鈴薯・玉葱 でした。

 

ホクレンの方が1時間あまりいろいろなお話をしてくださいました。

質問も出て、いろいろと勉強になりました。

 

楽しみは、試食・・

毎回、どうしん の 矢長さんのテーマの野菜を使ったおいしい料理 と、展示されている果物などの試食があり、とってもうれしい勉強会です。

 

 

 

今日 勉強してきたことを少しずつまた載せていきたいと思います。

 

帰りに、本場の さがみや さんで、お寿司を食べてきました。

こちらもおいしかったです。本場は休日でも営業しているところがあるんですね。

 

今月もあと1週間です。ラストスパートです。よし がんばりましょう。

 

  


GAMARJOBAT

2010-02-11 04:45:01 | Diary

2月7日 銀河劇場 へ 行って来ました。

 

  

 

 がーまるちょば

 サイレントコメディー JAPAN TOUR 2010

 

 

 

見てきました。東京公演最終日ということもあり、満席でした。(連日満席だったようですが)

前から3列目の席で、思いっきり楽しませてもらいました。

笑いましたね。観客を上手に乗せますね。

言葉がなくても、音の効果をうまく使いながら体を使って表現するだけで、こんなにも伝わってくるなんて、驚きました。

パントマイムだけで、2時間の公演・・ どんなのだろうかと思いましたが、世界中回っている彼らなので、見ごたえありましたね。

東京凱旋公演もきまったようですし、また行きたいですね。

 

  

 


成人の日

2010-01-11 05:27:49 | Diary

今日は 成人の日。

我が家にも新成人がいます。

アリーナでの式典に送り出すべく準備やらで朝からバタバタする一日となることでしょう。

もう何十年も前の自分の成人式を思い出しても、これと言ってたいした思い出は無いですね。

友達と集まった事と、親戚に挨拶に行ったことだけだったような・・

本人よりも親のほうがいろいろと忙しいと言う事が、親の立場になって改めて感じますね。

二十歳を迎えて、何を思っているのだろか・・

親として出来ることは、ただ見守ることだけなのでしょうか。

 

 

 

   

 

「若き友人たちへ」 筑紫哲也著

今 読んでいるのですが、若い人たちにぜひ読んでほしいと思いますね。

   

昨日の新聞に何処かの地方自治体で新成人に本を一冊プレゼントするという記事を見ました。

我が家の新成人にもこの一冊を送ってみようかな・・

  

 


ANJIN

2010-01-04 19:44:55 | Diary

お正月の休みも今日までです。

ただし、今日から始まった所も多いようですね。

今朝は休みなのに仕事が忙しかったです。

 

大急ぎで仕事を終えて、今年初めての観劇に行って来ました。

 

銀河劇場  ANJIN イングリッシュサムライ  

 

 

 

 

 

 横須賀に安針塚があることから、ちょっと親近感を覚えたのと、なんといっても、市村正親さん・藤原達也さんですからね。

日英の舞台俳優さんが出演ということで、字幕ありの舞台でした。

前から3列目という席で、字幕を見ながらの舞台・・結構眼が疲れましたね。

しかし、俳優さんの顔はバッチリ良く見えましたよ。

 

プログラムに藤原達也さんが「大河ドラマ1年分を3時間に凝縮させたような・・」と書いていますが、まさしくその通りでした。あまりにも歴史的にいろいろと出てきたので理解するのも大変でした。(私だけでしょうか・・)

 

しかし、1年の初めに大好きな2人の俳優さんの舞台が観られて幸せな一日でした。

 

明日から本格的に仕事が始まります。

今年もがんばります。


おせち料理

2010-01-02 06:58:33 | Diary

お正月の二日目・・

 

今日から少し仕事がはいっています。

 

市場に来たときはまだ真っ暗で、空には満月が出ていました。

 

  

 

何人かお見えになるお客様と挨拶を交わし、のんびりと雑談しながらの仕事・・

毎年の事ながら、この1月2日に「今年もがんばろう」と改めて思います。

 

 

今年の おせち です。

 

  

 

手作りする時間もないので、買わせていただいています。

なかなかの量で、お酒を飲みながらですのでおなか一杯になってしまいました。

 

 

去年、庭の梅の剪定を遅い時期にバッサリとしてしまいましたので、全く蕾もなく、寂しい思いをしていましたが・・

いただいてしまいました。

 

  

 

おかげで、楽しめます。紅梅と白梅・・ もうそろそろ開きそうです。

 

穏やかな正月が続いています。


初日の出

2010-01-01 12:25:57 | Diary

あけましておめでとうございます。

 

  

 

 

  

横浜は快晴です。

もちろん今年も我が家から初日の出を見ましたよ。

 

 

 

 

 

 毎年恒例大晦日家族マージャン大会もやりました。

31日は仕事が終わってから一眠りする暇もなく、結局24時間眠らず2010年を迎えました。

我ながら年の割りによく体がもつと感心しました。

今年は体をいたわりながら、仕事にがんばっていきたいですね。

 

 

今年は、今日の横浜のお天気同様晴れ晴れとした良い年となるといいですね。

 

皆様の今年のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。