goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

大葉の花

2023年09月28日 | ガーデニング
日中は、気温が高くて長い夏を感じているのですが
秋に季節を進めている大葉に白い小さな花が咲き始めました。
 
 


 
寒くなると枯れてしまうけど
春になるとこぼれ種から芽が出て
雑草のように繁殖しています。
料理に少し使うのにとても便利。
育てやすいのが嬉しいです☺️
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2023年09月18日 | ガーデニング
今日は、ハイビスカスがたくさん咲いてくれました。





1日花なので明日には萎んでしまいますが
夏の暑さが続いているから元気なのかな。

ストレリチアの花芽も伸びてきました。



こちらは、一度咲くとしばらく咲いていてくれますが、花を咲かせるまでの時間がかかります。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンステラ

2023年09月06日 | ガーデニング
草丈約70cmに成長したモンステラ。
日中のバルコニーは、かなり暑くなると思うけれど
鉢裏から根っこまで伸ばして元気に成長中です。


背の低い方は約40cmです。



5月に植え替えをした時は
3鉢ありましたが増えすぎると面倒が見れないので
一番小さいのを欲しい方に譲りました。

こちらは
鉢が狭くなったので5月に植え替えをした時の画像。
(5月10日撮影)

モンステラをホームセンターで購入した時は
3株が一つの鉢に植っていました。
大きくなるものですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼフィランサス(サフランモドキ:カリナータ)

2023年08月12日 | ガーデニング
ピンクのゼフィランサス(カリナータ)
 
丈夫な植物で分球して増えていく半面、
とても増えるので鉢植えにすると窮屈な感じになってきました。
ポツポツ咲くのでどうしてかなと思ったら
少し断水して一気に水をあげるほうが良いみたいです。
 
毎日の水やりを止めたら少しまとまって咲いてくれるようになりました。
雨が降ると一斉に開花くため別名レインリリーというそうです。
 
開花時期:6月~10月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルの花

2023年08月05日 | ガーデニング
春に料理に使おうと思って買ったバジル🌿の苗。
使おうと思いながら水遣りしているうちに
花が咲いてしまいました。


小さな可愛い花でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンスベリア

2023年06月30日 | ガーデニング

今年もお花が咲く季節になりました♪

 
 

夜になると甘い香りが漂ってきて天然のアロマ。
この香りと同じくらいマイナスイオンも発生していると
嬉しいんですけど どうなんでしょう。
 
蒸し暑い季節にリラックスさせてくれてありがとう。
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2023年06月18日 | ガーデニング

今年もハイビスカスが咲く季節になりましたね。

 


梅雨の晴れ間で蒸し暑さが戻ってきました。
水分補給を忘れず気楽に過ごしましょう♪
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青紫蘇 大葉

2023年06月10日 | ガーデニング
昨年は、植えていた大葉で生春巻きを作って
結構利用できました。
今年も大葉を育成中です。
種は、去年咲いた大葉の花から。
大葉の種はとても細かいので
大葉に咲いた花が枯れた頃
摘んで保存していた花を植えました。
今年もたくさん芽が出て葉が広がりました。
大葉は、繁殖力が強いです。



間引きをして使いながら育てたいと思っています🎵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンドロビューム

2023年05月29日 | ガーデニング

2018年の長期間の外壁修復工事で

夏場に直射日光が当たる屋外に置いたため葉焼けで

シンビジウムもデンドロビュームも相当なダメージを受けました。

もう復活は無理だと思いながら

放置状態だったデンドロビュームに二つだけ花が咲きました。

 



 

 

2015年2月に購入したデンドロビューム。

2017年4月

 

 

 

2018年4月

ここまでは、調子が良かったのです。

 

植物って気にかけてあげないとだめなんですね。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チランジア カプットメドゥサの花

2023年05月20日 | ガーデニング

昨年1月ダイソーで購入したチランジア

カプットメドゥサに花芽が出ていたのに気づいたのは、今年3月の中頃。
 
それから2か月が過ぎやっとお花が咲きました。


 
 


小さな花だけど咲くのに結構時間がかかるんですね。
土から養分が取れないのも関係あるのかな。
 
鮮やかな色で小さくても存在感があるように感じました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする