ぐうたらピアノ生活

2008年9月~独学でピアノを再開(ブランク30年) 2010年9月~Lesson開始

エチュの練習は?

2011-01-10 08:48:53 | piano雑記
先日、譜読みはインテンポで両手でしているという話をしたが、これはイメージ優先だからであって、最初から”こう弾きます”というイメージが完璧に決まっているようなハノンやツェに関しては少し事情が違う。

これらの曲(?)に関しては両手で音を取ること自体は大した問題ではない。
問題は左右別々に弾いてさえもきちんと弾けないというところにある(爆)
なので、いくらせっかちな私でも、これらに関しては左右別、しかも物凄いローテンポで、更にメトロノームを使って練習をする。
そもそも左右別にきちんと弾けていればすぐに合うのは判っていて、イメージの明確なものを、最初にin tempoで合せて弾いてみることに何の意味もない。

そんなわけだから、いきなり左右別の部分練習から始める。
左右ともin tempoで弾ける様になったらローテンポで合せて弾く。
ここで全体のバランスを確認して、問題なければ少しずつtempo upしていくのだが、これがまた時間がかかる作業で・・・。
tempoをあげるととたんに全てがめちゃくちゃになるからだ。
しかも一番めちゃくちゃになるのが一番大事な拍(爆)
いったいこれは何拍子ですかぁ?みたいな?
変な所にアクセントが入っちゃったり音価が保てなかったりで、全くもってエネルギーの移動が感じられない状態に・・・。

2週間の時間があっても、初回のレッスン時には大体両手でやっと合せた程度の段階。
にも関わらず、何故か緊張してtempoがあがるので予定より上手くいかない。
Low tempoでも弾けないのに速くしたら余計に弾けるわけないじゃん!!(-"-怒)
何で緊張するかといえば、電ピだと打鍵が甘くても音がなるが、グラピ様はそう言うのを許してくれないのが判っているからだ。
詰まってしまうところが判っているので緊張する。
緊張すると指に汗をかくから、滑ってますます上手くいかない。
どうせできないんだから、開き直ればいいのだが、小心者ゆえ・・・・・(苦笑)

別に怒られたりしないのに・・・。
やっぱ、トラウマ?
かつては課題を消化せずにレッスンに行こうものなら、大変なことになった気が・・・。

ああ、そうだ、この次はタオルもって行こ!(違)

でもさぁ、ハノンやソナは緊張しないんだよね・・・。
アレは気分が乗ってるから、ノリノリなんだよ。
そうそう、全然弾けてなくてもノリノリで、先生の前で弾くのがすごく気分いいのだ。
いや、先生は苦痛だと思うんだけど・・・(爆)

なんでツェに限って緊張するんだろう・・・?


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かめいち)
2011-01-10 10:55:38
そうなんですよ~~
私、ハノンヤメる直前まで、ハノンを片手ずつ練習した事なんか一度も無かったんです。
必要ないと思ってたし…問題ないとも思ってたので(爆)

ある日、曲を弾いてて
「左手動かないよなあ。ハノンの時はちゃんと動くのに」と思って
何気に左手だけでハノンってみました。

そしたら!!弾けて無いじゃん!!あーた。(誰?)

衝撃でした~。
右手にちゃんとついて行ってる筈が。
適当に誤摩化してたんですね。左手君。

あ、ここでの弾ける弾けないは本来の意味ではありません。ご了承ください(爆)


ツェは、センセイから注意点を教えてもらって初めて両手でいきなり弾けない事に気付きました。
しかも超鈍速でもうまく行きません。

だから仕方なく片手ずつ鈍速練習するのですが……
これは……己の飽きとの戦いの方に消耗します。そして逃避中(爆)

でも…この記事で……
そろそろやろうかな。(^^;)
返信する
かめいちさんへ (tukushi)
2011-01-10 14:00:07
ツェ、恐るべしですよね。
パッとみ、同じパターンの繰り返しで、1小節弾けたら全部弾けそうなのに、とんでもないことで・・・。
同じ律動を少しずつ変化させて繰り返すことが、どんなけ大変なことか思い知らされます・・(爆)
まあ、要は弾けてるって思っている1小節も厳密な意味では弾けてないってことですが(爆)

戦いって・・・・。
かめちゃんはツェが嫌いだから・・・(笑)
私は好きだもん。
少しずつ音が変わることによる印象の変化が、同じ音型で繰り返されることによって強調される感じが聴いていて気分いいから、飽きないです。
ま、変化の度合いが単純過ぎるといえば単純過ぎますが・・・(爆)

でも、そうでなくとも私は達成目標のはっきりしたものってなんでも好きなんですよ。
攻略することに快感を感じるみたいな?(笑)
返信する
そっかΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓ (ニッカ)
2011-01-10 22:57:49
ニッカは左右別々練習が大っ嫌いなんですが・・・(すぐ両手で練習してしまう)
そこが上達しないトコロなんですね(´・ω・`)
今年はしっかり片手練習をがんばります!
返信する
なんか、どこいっても (bamaman)
2011-01-10 23:03:29
このメンバーやないけ????
ツは難しいねん。
古いとかなんとか言われてるけど
やっぱぁエの王道はツやねんなぁ。
ツ先生はベの弟子やしなぁ。
ドという国はバやマやベなんかの凄ぇ処なにゃやねん。
バは思うねん。クラシックピはやはりドの国から入るねん。
ドビやフォーやラフやなんやは 異国語やし、
別の構えちゅうかぁ別のジャンルやねん。きっと…
返信する
ニッカさんへ (tukushi)
2011-01-11 18:47:12
上達は・・・。
練習量に比例して上達してると思いますよ?
ニッカさんはもともと変な癖もなくてとても上手だし。
ま、自分のことは批判的にみてしまうし、目標との乖離の大きさに自分で嫌になっちゃうことも多いですが(私もですが・・・)
上達すればするほど見えてくるものも多くなりますしね・・・。(;^ω^)

私はエチュ以外は片手での練習を部分的にしかしないんですけど、エチュはフレーズごとに全部片手の練習をします。

それが必要だって気づいたのは、昔、先生にハノンを片手づやれって言われたときなんですよ(;^ω^)
私はバイエル下巻に入るころには、両手でいきなり弾くスタイルになっていたいたので、ユニゾンのハノンを片手づつ弾くなんて馬鹿らしいと思っていたんですよね。
でも、「左手だけで弾いてみてください」と言われた時に弾けなくて・・・。
それからは片手づつの練習もするようになりました(爆)

何度弾いてもしっくりしないと思ったときは、1度全部片手で弾いてみるといいですよ。
意外と別々にすると弾けないところがあって、そこが不安定なために合わせた時にしっくりしないってこともあるので・・・。
左手が上手くいかないって思って左手ばかり練習してたのに実は右手の方に問題があったってこともあります。

曲の途中から弾くと難しいと感じるところは、ちゃんと弾けてないことが多いので、そこを集中して練習してみるのもいいかもしれません。

大きな跳躍があるところは一方の演奏を全く無意識で弾けるぐらいまで引き上げておくと跳躍する側の鍵盤を視認してもミスタッチしなくなります。

弾けてるところをわざわざ別々に弾いてみる必要はないですが、単独で弾けてるのか他方に轢きずられてなんとなく弾いているのか区別できない時は、1度全部を片手で弾いてみるといいです。
単独ではは曖昧になっているところが判ると思います。

お互いに頑張りましょう♪
返信する
bamamanさんへ (tukushi)
2011-01-11 18:52:18
確かに書き込みメンバーは大体決まってますね(苦笑)
ここも見ているだけなら100人ぐらいいるみたいですけど、いったいどんな人が読んでるんですかね????(謎)

ピアノ始めた頃はあちこちうろうろしていたんですけど、巡回先が決まってからは決まった先しかうろうろしませんねぇ。
書き込む場所も決まってるし。
あちこちうろうろするのは時間が勿体無いっていうか・・(爆)
遊んでくれる仲間ができたのでそれで満足みたいな?(笑)

クラシックはドイツなんですかぁ?(笑)
源流はイタリアなんですから、ラテンのノリも入っていると思いますし、栄えたのはパリだったりするから気取ったおフランスのエスプリも含まれているはずですよ?
多分どこかに(爆)
でも、確かにドビやラフはともかくフォーはなんか違う気がします・・・。
ハチャとかラベルとかも・・・・。
なんなの?何が言いたいわけ?みたいな感じがします。
だからこその憧れもあるんですけどね。
自分と共鳴しない人種に対する興味?(違)

てか、ベだのバだのマだのってクラッシクに関心のない人にはわからないですね・・・・(苦笑)
返信する
なんかひっかかってたんす、ツェという音に (bamaman)
2011-01-12 22:15:07
そう、思い出しだんす。
アフリカの風土病の眠り病の寄宿の虫。
ツェツェ蝿…
こいつかぁ…元凶はぁ…!!!

と言う訳で一件落着でやす♪
返信する
Unknown (かめいち)
2011-01-12 23:51:40
クラシックに関心ありますが…。
マってなに?
…リーアントワネット。
‥ッシュルームのケークサレ。

…ーラー?
返信する
マは間違いっす。モでやした。(汗) (bamaman)
2011-01-13 00:27:42
ゲッ…
返信する
Unknown (かめ)
2011-01-13 08:22:26
な~んだ。真剣に考えちゃいました。

最後ので正解かと思ったのに~
返信する