あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

カミキリムシ

2018-04-24 16:56:16 | 日記


もうカミキリムシが色々見られる
長い触覚が見えて



手で少し角度を変えて見たら
キマダラヤマカミキリ



複眼を近くで撮影して見た




枯れた枝で交尾している小さい甲虫が居たので
撮影しようとしたら落ち逃げ!!
仕方がないので帰り道に見ると一匹だけの個体が居た

上翅の小さなコブの連なりや一対の三角紋などから
アトモンサビカミキリの様です



柵の上にはゴマフカミキリらしき姿も見え
同定作業が悩ましくなってくる



その点蝶は同定が簡単で良い
ベニシジミ

秩父のSL

2018-04-23 16:42:28 | 日記


先日ウスバアゲハを見に行った折



平日なのにSLが運行されていた

石炭を焚くにおいと黒い煙はいつ見ても懐かしい

私が子供の頃はこれが当たり前の時代でした



折角なので戻って



撮影して来た!!



秩父鉄道の皆野駅で下りていつも駅前の
ウナギ屋さんでおいしいかば焼きを頂いてくる

皆野駅ではまだ終戦後に付けられたと思えるこんな看板が
ある
昔は車事情が良くなかったので列車でご遺体を運んだようで
その名残なんでしょうね!!



店の入り口近くの池に鰻が入っている籠が二つと
鯉が何匹か泳いでいる
この店では鰻を割くところからこしらえるので
前もって予約をしておいた方が待つ時間が少なくてよい



勿論九州の鰻を使用している
たれも甘すぎずいい具合にご飯にしみて
最初から最後の一口まで美味しくいただける
肝吸いに入っている柚子の香りもひとしお食欲をそそる!

蕎麦の名店”こいけ”が店じまいしてから見つけた
秩父の美味しいお店です



ドウガネツヤハムシ?

2018-04-22 16:48:54 | 日記


カマツカの白い花が咲き始めて
クロハナムグリが見られるようになって来た



カマツカの可愛い花の近くに
大きな棘を持つタラの木がある
先日その芽が出始めた場所に黒い点々があった
僅かに数ミリほどの大きさで何としても撮影できなかった
昨日は黒い点々と思しきものが少し成長したのか
黒く光る甲虫に見えるようになって居た
何枚も失敗して何とか一枚それらしい写真が撮れた
帰って来てタラの木をホストとする甲虫で
調べて見ると案外あっさりと分かった

アオグロツヤハムシとドウガネツヤハムシの二種類がある様で
撮影の仕方で色で識別するのは困難であることが分かった

私が撮影した中にもLEDを使って撮影した物は
銅色をしており通常撮影した物はご覧のように
青黒く見える

背中の点刻を見ないと判別は難しい様で
素人の私には必要ないが
面白い事が分かった

これらのハムシは卵を自分の糞でコーティングして
ぶら下げるらしいのです

交尾している個体も幾つか居たので
これから注意して観察すると見ることが出来るかもしれない

楽しみが増えた事になるが
果たして見つけることが出来るか怪しいものがある?



コメツキムシの仲間も最近はよく見かける



こんな個性的なコメツキムシも居る
トラフコメツキ



帰り道長い望遠レンズを持った若い男性が
撮影して居たので分かった
イカル
シメに見えるけれど・・・?



風があり余り良い画像では無いけれど
まだイカルが居る事
新緑の季節にイカルを撮影出来た事が
私にとっては珍しい事です



小さな子供がタンポポの綿毛を吹いて遊んで居た
自分も同じ遊びをして遊んだ遥か昔の記憶が蘇った!!

コチャバネセセリ

2018-04-21 18:28:39 | 日記


コチャバネセセリがそろそろみられると思って
出掛けた
ムラサキシキブの葉にイチモンジカメノコハムシがもう彼方此方で
見られた



イチモンジチョウの幼虫が見えなくなってから
少し時間が経つがもしかして蛹になって居ないかと
淡い期待を持って見に行ったが見つからず!!
近くの柵の上を今日もウラナミアカシジミの幼虫が
散歩して居た



上の個体とは違うウラナミアカシジミ幼虫
蝶の写真を撮影し始めて13年ほどになるけれど
ウラナミアカシジミの幼虫を初めて見た
今年は豊作??

因みに昨日の幼虫はミズイロオナガシジミの幼虫だと
みき♂さんに教えて戴きました



コチャバネセセリが居ないかとハルジオンを見て居たら
黒っぽい蝶が飛んだ
今シーズン初のコジャノメ



今日は一頭だけしか見られなかったけれど
何時ものお約束
翅を広げて模様を見せてくれた



居ました!
ハルジオンの花にコチャバネセセリ!!


アジアイトトンボ

2018-04-20 16:08:03 | 日記


都区内の公園にウラナミアカシジミの幼虫らしいのが
居た
まだ小さくて背中の突起もはっきりして居ない



次に見つけたのは
アシナガオニゾウムシ
二個体いたが私は見るのは初めて!!
長い足が特徴だとか



アジアイトトンボがもう見られ



若いオレンジ色の個体もいた



小さな芋虫を咥えて一寸得意げに
見えた



丁度ツツジが盛りでクロアゲハ!!



カラスアゲハも一頭だけ
傷みのないナガサキアゲハも飛んで居たけれど
止まってくれずに見送るばかり!!