一寸ゆっくり目に丘陵散策
ユキムシが一匹
これはマクロレンズに取り換えるのが面倒でパスしてしまった!
枯葉すれすれに飛ぶ蛾
今シーズン初のフユシャク
中々止まってくれなくてやっと一枚証拠写真!
お決まりのトイレの壁には
ニトベエダシャク
柔らかなピンク色の実が割れて
ハッとするほど美しい赤い実
マユミ
昨年hirokouさんに教えて戴いて
マユミにミノウスバが卵を産み付ける事を知った
今年は?
一匹だけ見つけたのですけれど産卵する様子は無かった
少し時間をおいて再度見に行ったのですけれど
じっと動かず?
柵の上に干からびた様なジョロウグモが居た
死んでいるのかと思って枯葉でつついたら
僅かながらも動いた
もう生き絶え絶え
寒くなりましたから!!
シロフオナガバチ
手すりの上に細くて尾の長い蜂が居た
寄生バチであろうと思って撮影し始めた
三枚ほど撮影して再度ピントを合わせようとファインダーを
覗いたらすでに居なかった!
これはマクロレンズで撮影すべきだった!!