goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

モズ

2017-11-20 16:33:12 | 日記


少しずつ色付き始めた木々
冬枯れももうすぐ!



里では皇帝ダリアが



咲き始めました!



モズの高なきが聞こえて



探しました!
今年生まれた若い女の子のように見える
私にはまだ幼さが残っているように見えました?



カメラをしまおうとリュックを下ろしたら
アワフキムシが止まっていた!!
慌ててマクロレンズに取り換えて撮影しようとしたら
一度シャッターを押したところでピョンと
跳ねてどこかに消えた
シロオビアワフキ!!

フユシャク

2017-11-19 16:55:12 | 日記


一寸ゆっくり目に丘陵散策
ユキムシが一匹
これはマクロレンズに取り換えるのが面倒でパスしてしまった!
枯葉すれすれに飛ぶ蛾
今シーズン初のフユシャク
中々止まってくれなくてやっと一枚証拠写真!



お決まりのトイレの壁には
ニトベエダシャク



柔らかなピンク色の実が割れて
ハッとするほど美しい赤い実
マユミ



昨年hirokouさんに教えて戴いて
マユミにミノウスバが卵を産み付ける事を知った
今年は?
一匹だけ見つけたのですけれど産卵する様子は無かった
少し時間をおいて再度見に行ったのですけれど
じっと動かず?



柵の上に干からびた様なジョロウグモが居た
死んでいるのかと思って枯葉でつついたら
僅かながらも動いた
もう生き絶え絶え
寒くなりましたから!!



シロフオナガバチ
手すりの上に細くて尾の長い蜂が居た
寄生バチであろうと思って撮影し始めた
三枚ほど撮影して再度ピントを合わせようとファインダーを
覗いたらすでに居なかった!
これはマクロレンズで撮影すべきだった!!

天高く・・・!

2017-11-17 16:27:25 | 日記


雲一つない青空
明日は天気が崩れる予報
飛行機雲は長く尾を引く・・・!




段々と虫の陰も少なく成って寂しくなってきました!



柵にホシアワフキが一匹
日当たりが良くて暖かいからか動きは活発!



一方で命を全うしたジョロウグモの亡骸
子孫は残せたの?



枯葉と同じような色をした小さなバッタ
ヒナバッタ
健気に見える!



オオスズメバチやカブトムシの居たクヌギも
静かになってルリタテハが目一杯翅を広げて
日向ぼっこ!!

オオアオイトトンボ

2017-11-16 17:50:56 | 日記


ユラユラと儚げに飛ぶイトトンボ
小さくて柵の中で身を乗り出して
撮影した



角度を変えて撮影できない場所なので?
帰って来てからトリミングして拡大して見ると
腹部の10節だけが白い事や胸の模様から
オオアオイトトンボだった!



直ぐ近くに雌のオオアオイトトンボも居た
もうそろそろトンボの季節も終わります
とても小さく見えたのでアオイトトンボかと思いました



散策路脇に小さな黒い実があった



あまり気にもしなかったのですけれど
葉を見るとスイカズラ!



公園のトイレの壁に白い蛾!
クロスジオオシロヒメシャク

色付き始めました!

2017-11-15 16:23:34 | 日記


今年は少し紅葉が遅い
まだやっと黄色味を帯び始めたクヌギやコナラ
紅葉もやっと綺麗になりつつあります



暖かい日が続くので日差しがあれば
越冬する種の蝶が見られる
秋のテングチョウ



ホトトギスの花が咲き残って居て
止まって居るのはキタキチョウ



広場の栽培品種らしき菊の花には



4頭のキタキチョウがゆるりと
日向ぼっこをして居た



アオジが見られる様になりましたが
まだ群れで茂みに逃げ込む
その内に散策路で餌を啄む姿が
当たり前に見られる様になる