goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

偶然の悪戯

2012-04-26 16:16:24 | 日記


なよなよと風に揺れる薄紫の花
”マツバウンラン”
松葉のような細い葉しか持たないが
荒地でも群落をなして咲いている
一面薄紫色に見えるほど
効率よく光合成する強かさがあるのだろう



川岸のコンクリートを打ってある所でも
何かしらの餌を得ることが出来るようで
コチドリが忙しそうに餌を捕っている



そう云えば・・・今年はミヤマセセリの数が少ない!
まだ雌は一度だけしか見ていない!!



其れとは対照的にスギタニルリシジミの異常とも思える
数!!
何かに群がっている
この少し前に干上がってしまったカエルの卵に
無数に群がり粘ったカエルの卵塊に
翅を張り付かせてもがいているのも見ていた
そんな場面でしか翅を開いているのを見たことが無い



一本だけスイバの真っ赤な花が咲き始めていた
雌花だそうな!



偶然の悪戯・・・散った場所がタンポポの花の上だった桜
閉じて捕まったまま
明日 日が登り花が開くまで
タンポポの虜!!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうコチドリが (散輪坊)
2012-04-26 19:47:15
 もうコチドリの姿があるんですね。
どんどん夏鳥が姿を見せていていいですね。
 スイバが正式名なんですね。スカンポが
そうだと思っていました。
今日スイバと思って茎をかじったら酸っぱくなくて
他の草と間違えたようです。
 桜の花びらの面白い所を見つけましたね。
返信する
夏鳥 (あかね)
2012-04-26 21:51:59
散輪坊さん
コチドリは夏鳥なんですね!
私の撮影できる唯一の夏鳥かも
分かりません
桜の花びら・・通り過ぎたのですが
面白いと思って引き返して撮影して
来ました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。