
アカシジミを昨日沢山見たので今日も行って見た
所があれほど沢山居たアカシジミはほとんど見られなかった?
恐らく昨日は羽化した後に行ったのではないかと思った
その後散って行ったのだと考えられる
散々歩き回って帰り道ウラナミアカシジミを一頭
見つけた!!

この個体も羽化したばかりなのかあまり活発には飛ばず

何時もの様に手乗りに挑戦!!
お腹がふっくらしているので女の子かなと?

あっさりと手に乗って遊んだ
動き回るので片手での操作で撮影には少し苦労した
遊んだあとは手に持っていたコンデジに止まった!
柵の上にコンデジをおいて一眼レフカメラで撮影して見た

その近くの葉の上に細い小さなタマムシらしき昆虫が沢山居た
中々俊敏でカメラを近づけさせてくれなかった
飛んだ瞬間に見えた背中の色は独特のメタリックブルーをしていた
何とか撮影したいと粘ったけれどそう簡単には行かなかった!!
一枚だけ何となくタマムシと分かる画像があった
これはもう一度挑戦しなくては!!
ヒシモンナガタマムシ

散策路わきの支柱にタマムシのカップルが居た
もう少し綺麗に撮影できていると思ったけれど・・・!
ムネアカナガタマムシ

頭の方からも撮影して見た
タマムシらしい頭の形をしている
雄と雌では頭の色が違うのですね!!