
毎年高原性の蝶を見に行くのですけれど
今年は天気も安定せず行くチャンスを
作れなかった
やっと昨日行って来ました
一番の目的はヒメシロチョウ
現地に到着した時はまだ時間も早く
ポイントに一頭だけ居ました!
細い白い翅はとても繊細な感じがします
何の変哲もないと言えば言えなくもないけれど
一年に一度の楽しみにしています

真っ先に立ち寄るブッドレアはもう終わりで
これも毎年綺麗な花盛りの頃に一度行きたいと
思いながら実行できないで今年に至って居る
今年はヒョウモン蝶が少ないと云うよりも
ミドリヒョウモンの姿しか見えませんでした!

朝露で濡れた草にシジミチョウが居たので
レンズを向けた
シャッターを切ったと同時に飛び上がった
ピントが合っていませんけれど
雰囲気は分かっていただけるかと・・・?

今年は花も少なくてフシグロセンノウもそろそろ
終わりに近い
トリカブトやジイソブ等全く花がありませんでした!

秋らしいモンキチョウも一枚ゲット!

二か所のブッドレアを何度か見て回り
オナガアゲハも見つけました
かなり傷んでいて片方の尾錠突起は欠けていて
痛々しい姿でした
もう一つの目的のミヤマカラスアゲハやアサギマダラは
全く姿がありませんでした!